
「 詐欺師 の営業手法教えます」というおーぷん2chのスレッドをまとめました。詐欺師と商売人は紙一重か・・・。営業は誠意が一番だよな相手に伝わったら、進展が早いよ…などのコメント多数。

詐欺師 スレまとめ
意外と身近に詐欺師は居るよっと
興味アリ
ここに居る多くの人が引っ掛かりそうな詐欺って何だろうなぁ
水道工事詐欺とかかな?
水道工事詐欺ってのは文字通り水道工事を装いつつ行う詐欺だな
戸建て住宅や集合住宅問わずこの詐欺の被害者は結構多いのではないかと
この水道工事詐欺は基本的に「配管古くなってるから工事しませんか?」と営業掛けてくる手法は取らない
この手法を取ってくるのはリフォーム詐欺の方で水道工事会社はあまりやらんな
理由は水道工事会社ならではの詐欺ができるから
水道工事詐欺とどんなシチュエーションで接触するのか?
それは客側からアポイントメントを入り口として接触するんだ
つまり、客側が「水道壊れたから助けて><」って時に弱みに漬け込んでボッタクリすんの
多くの悪徳詐欺水道工事会社は広告ビラのポスティングによって客側へ接触しようとする
お前らの家にも水道工事会社からのポスティングがよくあるんじゃないかな?
冷蔵庫用の紙抑えマグネットを配ってたりもするよね、それが詐欺師だ
詐欺師はどんなにムショに叩き込まれても一生変わらないらしいね(刑務所長談)
主に詐欺水道工事で狙われるのがトイレの詰まり
多くの人はトイレ使えなくなったら困るしね
更に集合だったりすると下階の迷惑になる可能性もある
下階にまでウンコ溢れたら賠償だったりとか羞恥心で本当に大変だ
先ず詐欺師は普通の機材でトイレの詰まりを直そうとする
そして客に対して「こりゃダメですわ」などと言う
実はこれ本気で詰まりを直そうとしてない
次にトイレの詰まりを直せる薬品を投下する
大抵のトイレの詰まりはこの薬品で解消できるのだけれども、上手い具合に詰まりが直らない程度投下するんだ
ここで詐欺師は「あーダメだなあ・・・これ直そうと思ったら別料金になってしまうんですけど?」と客へ言うわけ
あれ
お前この前会社経営してるとか言ってなかった?
してるよ
別に矛盾しないでしょ会社経営と詐欺師みたいなものって
詐欺師が示す別料金は数十万円
流石にカモもその料金に躊躇するが上で言ったように他人へ迷惑をかけることになるよと揺さぶる
カモが了承すると契約書を交わし文句の言えない状況へ追い込んで作業へ移る
大袈裟な機材を持ち込んでトイレは詰まりはしっかり綺麗に直る
これが水道工事詐欺
続いて現代型寸借詐欺を教えようか
寸借詐欺と言えば数千円、下手すりゃ数百円借して欲しいと路上で赤の他人から言われ
結局返して貰えないっていう昔ながらの定番の詐欺スタイルだな
主にやってるのは超低収入の浮浪者だけれども実は最近の浮浪者は雇われていて安定収入を得ていることがある
それを実現したのが浮浪者界の革命的システム現代型寸借詐欺だ
これはテストに出るぞwww
突然赤の他人から声をかけられるまでは従来通りと変わらない
しかしここからが違う
貸してほしいと言われるのは携帯電話なんだ
お金じゃないの
浮浪者は携帯電話を借りて別にそのまま逃走するわけではないしっかりと持ち主に返す
携帯電話を借りてすることはとある所へ電話をかけるだけ
実際に電話をしたいから借りるわけで貸した持ち主は不審がらないのが素晴らしい点だな
浮浪者が電話をかける先は名簿屋だ
リスト屋とも言われる業者で個人情報を収集し集めることで収益を上げてる連中だな
最近は携帯電話しか持ってない人が増えて更に電話帳に個人名を載せる人が減ってるんだな
電話番号の収集に困った名簿屋が目を付けたのが寸借詐欺なんだな
今のスマホは個人情報の塊だからな
金貸すより怖い
ガラケーが淘汰されたら廃れるんじゃね
善意の携帯電話の貸主は本当に貸しただけとしか思わないため訴え出る可能性も低い
これは本当によく出来たシステムだと思うぞ
マンション投資会社の懸賞に応募したらひっきりなしに勧誘の電話が掛かってきて
番号を変えざるを得なかった。
次は金銀プラチナ積立詐欺
これは比較的有名だよな
分かっていながら詐欺にやられたオイラがきましたよっと
名簿屋も上手くやるねえ
教えて貰って分かっていても困っている人を見たら
つい携帯を貸してしまいそう
最近はネットでも被害者が多いのだけれど「金銀プラチナなどの貴金属は通貨よりも安全な投資先」というイメージを狙ったもの
実際は貴金属はであっても投機対象になってたりして通貨よりも絶対的に安全だとは言い難いんだけどね
金銀プラチナ積立詐欺は積立企業へ資金を預けて金銀プラチナを代理で買ってもらい更に保管してもらえるという業態になっている
カモとしては防犯に不安のある自宅で貴金属の保管をしなくても良いという安心感があるんだな
まるで豊田商事事件みたいだね
まあお前らの想像通りだ
実際、詐欺師は貴金属を購入していない
購入せずに預けられた資金をポケットへ入れている
しかし、ここで1つの疑問が起こる
カモが貴金属を見せろと言い始めた場合だ
そんな時のために詐欺師は「見せ金」を用意しておいて「これがあなたの金です」と見せて安心させるわけだ
こういう金銀プラチナ積立詐欺は基本的に違約金が異常に高かったりするのも特徴の一つだ
一度契約してしまうと解約しようにも高い違約金のせいで解約しようと思わなくなってしまうんだな
基本的にはこの違約金のことをカモへ説明せずに契約を交わす
もしも違約金のことへツッコミ入れられても「金融事故防止のためなのでむしろ安心な商材」などと言って誤魔化すんだ
詐欺師には憧れる、やっぱり他の人と違って頭が良い
今度は一部で問題にもなっている引退盲導犬募金詐欺
これは俺自身がこの詐欺を潰したいから晒す
先進国の詐欺としてはあまりにもクソすぎる
現代型寸借詐欺の方がずっとマシ
ちょうど詐欺師からメール着てるからタイムリーなスレだわ
うまい詐欺師って直接やりたいことを言わずに
誘導しようとしてくるよなー
支援金・援助金の大半は詐欺紛いだけどな
特に辻本には呆れたぜ
引退盲導犬募金詐欺とはその名の通り引退盲導犬を使った詐欺
ていうか引退盲導犬ですらない場合がある
引退盲導犬を支援しているという団体の資金繰りがあまりにも不透明で正確な募金額や運営費がわからん
アグネス的に募金収入しかないのに団体員の暮らしが豊かだったりするので
詐欺師からすると詐欺師の風上にもおけない乞食だ
発展途上国の貧しい人たちへの募金も怪しいって説があるね。貧しい国ならそこそこの援助で済むはずなのに
いつまでも貧しいまま。
さてお次は電話安くなるよ詐欺
今の仕事で営業周りしてると結構頻繁に発見する詐欺である
主にNTTフレッツ光だけれどKDDI系の場合もある
このスレを通信系営業見てるのなら電話安くなる詐欺は辞めろよ
こっちは手口知ってるからあんまりにも酷いとカモに入れ知恵して訴えるからな
詐欺師は「数百円前後で電話使えますよ」と電話営業をかける
現代のネット契約には電話オプションを付けられることが多い
このオプションは500~1000円以下であり確かに電話を使おうと思えば非常に安い
NTTアナログ電話が2000円近いことを考えるのならば数百円で使えるのなら非常に魅力的な価格だ
ただ忘れないでほしい
この安い電話はネットのオプションだ
ネット契約を前提としての電話契約である
つまり今で言えば安くても4,000前後掛かってしまう経産となるわけで、この詐欺に引っ掛かると通信代がむしろ倍になる
この詐欺をパソコンすら持ってない少ない年金でやりくりしてる独居老人とかにやるわけだ
流石に辞めてやれよ
やるならやるで詐欺師なら全資産持ってくつもりでやれ
大手は殆ど詐欺状態。
看板あるだけで、3割は高い。 特に富士通
作業は全部外注だが、酷いシステムを作りやがる
ちなみに俺も元通信系営業だけれども俺は独居老人の場合は息子娘に電話してアポを取って息子娘に独居老人の契約書を書かせてた
何故かといえば、この息子娘を落としたいからwww
独居老人へ電話とテレビ、息子娘に電話とテレビとネット付けられんじゃんwww
更に独居老人ってのは地域にお友達が沢山いる
独居老人とかに優しくしておけば紹介でどんどん契約増やせるじゃんwwww
目先の利益へ食いつくからウンコREPのままなんだよ
なるほどね
コソコソやるから怪しまれるわけで
息子娘を落として上手くいけば芋づる式か
死ぬ間際に儲かってどーすんの?
いまでしょ!
善人では金儲けはできん。
大手ってのは看板が付け替えにくいって弊害も伴ってるんだよ
中小の利点は法人名や事業登録名義によって業態が周知されていない分、看板を付け替えやすいのさ
その売りたい商材や行いたい業態に合わせて看板を適時付け替えるってのが中小は可能
登録名義を変えなくても「おーぷん防犯センター」と名乗ることは可能だからね
パンフには自分とこの登録名義を載せてるから問題ない
詐欺って、電話かけたり訪問したり結構大変なんだね。
それに、パンフ作ったり商材整えたり、経費も掛りそう
ちなみに防犯詐欺商材を売りに行くとしたら俺はセコムやアルソックの契約率が高いところへ行く
実は犯罪率が低い地域ほど防犯商材契約率が高いんだよ
何故かと言えば防犯に関する意識が高く、防犯に興味がある期待値が高いから
だから逆にセコムとかの数が少ないところ行っても契約は取りにくかったりするんだ
その地域の犯罪率がいくら高くてもね
オレの商売は詐欺では無いが近い部分がある
パンクする人や企業がクライアントだ
一発の金額はそこそこ行く
但し、おれは弁護士ではない
警戒心を緩ませるには「わかりやすさ」ってのが一番なんだよ
ITの世界でも最近は「UX」とか「名前大事」とかって謳われてるよね
この点で言えば営業マンも詐欺師もプログラマも変わらない
確かに売れる商品、商材は
分かりやすいキャッチコピーや写真を使った
パンフやHPを持っているよね
また売る営業マンは
相手の理解度にあわせて
営業トークや資料を展開して説明ができる
通信営業やってる時はポケモンとか俺使ってたけどな
書類入れるファイルあるじゃん?
あれって透明なのが多いから外から見える位置にポケモンのイラスト書いた紙入れておくんだよ
すると営業先の小さな息子あたりが食いつく
あとピカチュウをソラで描けるようにも練習してた
今は妖怪ウォッチのジバニャン描けるように練習してる
営業は誠意が一番だよな
相手に伝わったら、進展が早いよ
今はネットがあるんだから大半の詐欺師はネットに切り替えただろうな
簡単にカモが来てくれるわけだから
詐欺師はあらゆる手法でカモを狩ろうとする
ぶっちゃけ完全に防止する手段なんて無いと思う
だからまず大きな契約をしようと思ったらその場で契約しないこと
そして自分でググって調べて更に知人や警察など第三者へ相談をしてみような
これだけで結構詐欺に合う確率は少なくなると思う
そして自分の親に不安があるのなら通帳と印鑑を銀行へ預けてしまうという手段がある
こうすることで強制的にその場契約を防ぐことができるんだ
大きな金が動いたりすると銀行が怪しんだりして警告出してくれる場合があるし、親が自分たちへ相談をする時間を稼ぐことができる
どうせ金をおろすときは銀行へ足を運ぶんだから面倒臭さは少ないぞ
もちろん自分へ敢えてそういう枷を与えて考える時間を持つというのも1つの手だ
銀行へ預けるというのは検討して悪いことじゃないからこれを機会にやってみよう
電話やメール、HPで
「先着何名様です」
「あなたに特別なサービスをご案内します」
「すぐにご契約を」
ときたらたいてい怪しい
その会社名やサービス名と 詐欺 って入力して検索すれば
グーグルさんは教えてくれる
一回冷静になって本当に必要か考えよう
これを昔の自分に教えたかった
なんかウチの子が
魔法石が貰えるとか言っていたけど
あれもそうなのか
本当にもらえるサービスと詐欺サービスが混在してるみたいだね
本当にもらえるサービスはガンホーが提携を保証しているから不安ならガンホーに問い合わせれば解決する
なるほど
課金サービスはさせないようにしているから
よほど大丈夫だとは思いたいけど
疑ってかかるようにしないとね
ラインもipodでやっているみたいだし
詐欺師と営業マンはやること変わらない
これから何か売っていこうと思うスタートアップは参考にしたら良いんでない?
1.商材を決める
2.商材の対象は誰なのか?を詳細に考える
3.対象をリストアップする
4.営業訪問開始する
2はさっき言った防犯詐欺商材のように防犯に興味ある老若男女とか、戸建ての検討を始める30代ファミリー層とか決めるわけだ
3は自分でリストを作成できるのが一番だけど無理そうなら名簿屋から買うのも1つの手
仕事に失敗して塞ぎ込んでいたけど
スレ見ていたらなんかやる気が湧いてきた
一般家庭やホテル向けの
面白い商材やサービスがあるから
もう一度、一から始めようかな
まぁ客が満足してたら
売り手が「詐欺」をしているって自覚してても
それはもうただの「商売」だと俺は思うんだけどな
その人が持っている富という観点は興味深い
ハローワークに行こうとしてたけど
自分の持っている富は何だろうかお金になるだろうかと
考えてみるよ
詐欺師と商売人は紙一重か・・・

詐欺師のスキル欲しいです。人を信じ込ませるテクニック、価値あると思います。
みんなのコメント
詐欺師がよくいうセリフは騙される奴が悪いと言う。
なんの罪になんの?と言う。
こいつら頭おかしいで。
オートロックマンションにすると水道詐欺は大丈夫そう。出入り業者決まってるし点検はマンション全体で一括でやっとる