配達員さん、Amazonの箱を放り投げるという2chのスレッドをまとめました。ドラレコってこういう活用法もあるんやな。デリバリープロバイダなんてこんなもんやろ………などのコメント多数。
amazonスレまとめ
ドラレコに映る
↓
ツイートする
↓
Amazon公式が反応する
↓
社内で調査に乗り出す ←いまココ
(動画)
アマゾンが悪いわけちゃうけどな
いいね欲しさに一人の人生を潰すんか
>>8
草
すげえな最近は
>>8
思ってた以上に投げてた
>>8
これ空箱やろ
駐車場に放り込む動機がない
盗撮して公式に迷惑かけたうp主はどうするんやろ
>>31
ダイナミック置き配やぞ
>>31
持っていこうと思ったけどドラレコ主が通るから避けるのも面倒だしとりあえず投げたように見える
投げた方面に届け先があるんやろ
なんのために放り投げてるの?
今のAmazonはカスタマーもどうせ全員中国人やし大した調査も対応もなくこのまま終わりやろな
いやほんま前科者みたいな奴が配達来るのマジでここだけやぞ
ドラレコあるからもう何も悪いことできんな
良い社会や
見た目通りの行動しててほんま笑えんわ
>>38
こんな金髪を面接で通した奴が悪いなこれは
こいつは悪くない 見た目どおりのことしただけ
投げるメリットがないやろ、何やっとんねん
個人配送じゃね?ヤマトが値上げしてアマゾンのシェアの結構が個人業者になったし
企業勤めのリーマンで金髪はないし
こんなやつ面接段階で落とせよ
まぁこんなん配達員からしたら日常茶飯事やけどな
さすがに外で投げるのはアホやが
ここか

>>64
や京糞
>>64
伏見かよ
ワイの荷物もやられてる可能性あるわこれ
>>64
京都か
あっちは交通混雑してるしイライラするんやろうなー
昔バイト行った時クロネコヤマトの主管とかでも
足で荷物押し込んだり投げたりするガイジいたで
>>65
嘘つくなよ
足で投げるって普通に考えて不可能だろ
>>110
絵まで書いたのに滑ったな
>>110
押し込んだり~の後に読点入れれば読めるはずやで
>>110
ワイはお前の努力を評価するで!
こんなん普通やで
倉庫外でやるのは頭悪いけど
デリバリープロバイダなんてこんなもんやろ
荷物だとしたらなんで空き地に投げつけてんねん
中身入ってないやろ
海外なら当たり前
日本人はこういうとこにうるさすぎる
そらお客様は神様精神抜けませんわ
中国郵便で届く荷物がボッコボコになってる理由
amazon利用したときに来る謎配達員か
デリバリープロバイダになってから明らかに荒くなったわ
ヤマトに戻してほしい
>>78
ヤマト「無理ンゴ」
半グレみたいなやつで草
この青い服ってヤマトと郵便局ではないやろ?
Amazonで言うところのデリバリープロバイダやんな?
イキリ下級でわらう
ワイヤマト民
プライム入ってなくてもヤマト側で日付時間指定できる有能サービスを活用
最近めっちゃ雑よな
印鑑無しで押し付けてくるし
Amazonってこのままやとほんまに少なくとも国内では衰退すると思うわ
>>122
やヨN1
>>128
ヨドバシ絶妙に高いんだよなあ
>>147
多分それが正規料金やで
Amazonが安すぎるんや
アメリカだとみんな置き配だな
チャイムすら押さない
ヤマトがやめてからマジで見た目でヤバいとわかる奴がくる
この10年くらい使いだした謎配送業者なんなの
郵便局で小包やってたけど、全部こんなんやで
手触りで投げても良さそうなら全部投げる
ワイとこのは陰キャの人の良さそうな子デブの人やから安心や🤗
こんなん見たらpc買うの躊躇するんやが
え?荷物普通に投げるやろ
受け取りにサインも印鑑も挨拶もいらないAmazonの配達員って神だわ
別にこれくらい許したれよ
配達する人も正月から大変なんやで
こういう人達がいるからワイらの荷物が届くんや
>>221
君みたいな優しい人が世の中の全てじゃないんやで
>>221
アホか
お前は中身が痛む可能性を考慮できていない
楽観主義的な発言をカッコいいと思ってる痛い野郎だ
ドラレコってこういう活用法もあるんやな
>>201
ナイスキャッチで草
>>201
バケツリレーかな?
>>201
優しい世界
>>201
完璧な連携
>>201
手をかざせばドアが開く時代がもうそこまで来てる
>>201
これは最後のジェダイ
>>201
ドアが開くのをノールックで受け止めるの
格好ヨ
前ニュースになって問題になったやつ
>>205
この時から日本は先進国ではなかったんだな
ウーバーみたいに個人事業主に委託しとるんやっけ?
>>249
発狂してて草
>>249
手紙ごと捨てられてて草
>>249
腕力でポスト引っこ抜くの草
TYとか余裕やな
こいつがスピード出してきたから咄嗟に投げてしまったんやな!
Amazonがここ最近おかしいのはみんな気付いてる
あの企業税金払ってないからおかしなほど安くできるだけ
ちゃんとした企業なら無理
これほんま草
>>335
それネタやろ
>>335
カメラに気づいた途端片付け始めるの草
やまとや佐川の配送センターではふつうのことやで
引用元: 配達員さん、Amazonの箱を放り投げる
Twitterまとめ

大変さを理解しているから僕はもうしゃあないと割り切ってしまっている。
みんなのコメント