いままでよく生きてこれたなって生き物打線というおーぷん2chのスレッドをまとめました。人間も 動物 の中じゃ結構大きな分類かもしれへんね。パンダがおらんやん!……などのコメント多数。



いままでよく生きてこれたなって生き物打線
1 | 一 | マンボウ |
2 | 遊 | 人間 |
3 | 二 | カカポ |
4 | 中 | ガガンボ |
5 | 右 | アホウドリ |
6 | 三 | ナマケモノ |
7 | 左 | スローロリス |
8 | 捕 | スズメ |
9 | 投 | アリクイ |
ゴキは?
トキの悪口スレ
虫は基本生命力半端ない
サピエンス全史読んだけど
ワイら人間はよく頑張ったと思うわ
でもお前頑張ってないじゃん
1:マンボウ
有名なコピペがあるほどひ弱らしい。
よくいきてこれた。最早説明はいらない
I just wanted to share this ocean sunfish. Nothing more, swipe left.
ペンギン
アイツらの警戒心の無さはヤバい
確かショタレイプして殺すこともあるんよな
ナマケモノより上がおるんか
カイコとかいう成虫になったら口がない虫
2:人間
力も弱いし闘う牙や爪もない。
あるのは器用な指と頭のよさ。
これがあったからいきぬけたのかも
フクロウ、オウムって
マジで鳥の意味ないと思うんやが何なんやあれ
人間はフィジカルだけで考えても持久力最強やぞ
3:カカポ
ある島に生息する飛べない鳥。
天敵がいない島にいるため、外敵がきても
どうしていいかわからず物陰に隠れて
動かなくなるのが唯一の手段。
なんかかわいい
カカポってこれか、かわe
警戒心、敏捷性0
知能、寿命、好奇心100や
知能クッソ高いけど
人間にホモアピールする程度には頭も悪いゾ
可愛い
明け方ゲロつついてる
スズメさんに対してよく言う・・・
カイコは人間に利用されるという形で
最も効率よく生きてるって聞いて感心したわ
ナマケモノは究極の省エネシステムを確立したからな
食糧難には強い
4:ガガンボ
THE最弱
接触するとバラバラに砕けるひ弱さ。
まるでモンハンの白い伝説の古龍と常に闘ってるイメージ。
なんのために生きているのかわからん
成虫での寿命が
1週間程度の虫なんてザラだから、多少はね?
ある実験で、牛の死体を物を使わず
人間が自分の五体だけでどこまで解体できるかやった所
牛の皮膚に薄っすらと傷がついた程度で肉まで到達できなかったとか
野良猫やネズミですら出来ることが、人間の爪や歯じゃ無理だとは・・・
マンボウコピペって嘘やぞ
マンボウの死因一覧
・朝日が強過ぎて死亡
・水中の泡が目に入ったストレスで死亡
・海水の塩分が肌に染みたショックで死亡
・前から来たウミガメとぶつかる事を予感したストレスで死亡
・近くに居た仲間が死亡したショックで死亡
・近くに居た仲間が死亡したショックで死亡した仲間から受けたストレスで死亡
5:アホウドリ
現地のひとが捕まえてやるよ
っていいながら素手で捕まえることができるとか。
飛ぶのが苦手
でも不味いらしいな
素手で首り殺すのは面倒だから
口笛拭きながら追いかけて
棍棒で頭殴るのが基本の狩り方だぞ
ヤンバルクイナとかもそうだけど
飛ぶのが苦手な鳥ってなんで生き残れたんやろな
天敵がいないから
飛ぶ必要がないって進化したんや
飛べない代わりに
脚に力を付けたダチョウぐう有能
よく生き残ってこれた 動物 下位打線
6:ナマケモノ
ほぼ動かないため体にこけがはえるとか。
最強の省エネ生物。バラの花が好きらしい
雄の7割生殖本能存在しない
パンダさんもいれたってや
種無しも多いらしいで
動物園ではパンダ用のAV作って
子作りさせようとするんやけど難しいんや
7:スローロリス
ナマケモノクラスに動きが遅い。
脇の下に毒があるらしい。
好物は虫らしいがよく捕まえられるな…
ナマケモノあまりにも動かなすぎるせいで
飯食ってるとこ観察できなくて
ガチで風食って生きてるって思われてたのすき
スローロリスくんは
脇下から虎も逃げるくらいくっさい臭いだすんやで
サンショウウオさん
- トロイ
- 乾燥に弱い
- 口に入るものなら何でも食べるから稀に共食いする
- お肉が美味しい
そら絶滅危惧されますわ
8:スズメ
ご存じチュソンチュソン…
日本でよく見かける小型の鳥どこにでもいる。
とにかくかわいい。
かわいさと飛ぶことにステータスを振りすぎた鳥
可愛いが稲荷神社では
容赦なく丸焼きにされてる模様
ナマケモノの勇ましい姿見せたろか?
こんなんナマケモノパイセンやない…
さらには腕には巨大な鉤爪があり
熊のように二足で立ち上がれた
なお人間の到来で
チュンカスも人間おらんなったら
秒で滅ぶんよな確か
セミの童貞処女率はよく絶滅しないなと思う
しかも夏季限定で
でもだいたい生き残ってるのには理由があるよな
繁殖力だったり食糧源だったりニッチ確立してる
コアラさんがない
9:アリクイ
蟻しか食べない侍。
口は3㎝位しか開かないとか。
舌の出し入れするスピードが速すぎて見えない。
イジリーオカダを超える
しかもアリめっちゃ食べなあかんねやったけ
スズメむかつくわ
あいつら越冬に小屋に入り込んで
糞だらけにしよる
鼠取りに引っ掛かってんじゃないよ
ばかやろうバカヤロウ
蟻塚は乱立してるし問題ないらしいで
3、4番の韻の踏み方すき
人間は作った物込みやからな
物作りに関しては生物界一位よ
ワイの偏った知識やから。
博識なj民が訂正してくれると助かります
人間も動物の中じゃ結構大きな分類かもしれへんね
こないだの海遊館で
マンボウの餌やり観れたのほんっまにテンションあがった。
鬼可愛い pic.twitter.com/gqNspq943a— こころ (@Kokoro_56_56) 2018年9月4日
こんなくさs…可愛い魚
ネットのデマで馬鹿にするとか
もう許さねぇからなぁ?
パンダがおらんやん!
人間は道具開発出来る時点でチート
カゲロウも打線いれようかな
なお、パンダに生存競争で敗れたゴリラがいた模様
アリクイは威嚇ポーズが好き
アリさん

マンボウが生物として弱いのは事実だけど、コピペは嘘だったみたいだね。
みんなのコメント