「帰ってきたヒトラー」とかいうヤバ過ぎる映画wwwという2chのスレッドをまとめました。ヒトラーの言葉が容易く現代人の心にも浸透してしまうヤバさを描いてるのな………などのコメント多数。
帰ってきたヒトラースレまとめ
多分向こうの感覚じゃテコ朴どころじゃないとおもうんやが、
観たやつおるか?
見たけど退屈過ぎて途中で寝たわ
元々向こうの小説やなかったか?
面白いよ
単なるタブーに触れました系でなくガチモンの社会風刺
ヒトラーが街頭インタビューするシーン好き
「ワイはまだアンタが間違ったことしとったとは思うてないで!」的なこと言いよった爺さんがおったのも草
あの格好で街を歩いたら割と普通に受け入れられてしまった事実
>>11
ドイツの若者にアンケートとったらヒトラーが何した人か知らないのが半分くらいいるとか何年か前ニュースで見たな
おっぱいプルプルってやつか?
>>13
それは最後の七日間や
>>13
それはヒトラー最期の12日間
クッソ面白いぞ
映画の宣伝でコメントしてたのが左翼系の文化人ばっかだったの草生えた
>>21
そらドイツの右傾化というかオルトライトの台頭への批判も込められた映画やからな
ラストの展開がよく意味わからんかったんやが
終わり方は原作小説の方が好き
笑えるけど全然笑いごとじゃないからな
尊師も最初は皆ネタキャラやと思ってた本邦は特に
>>24
でも街中では笑ってる人多かったやん
>>26
せやからヤバいんやろ
>>28
どゆこと
>>30
気づいた頃には笑い事じゃすまんくなるってことや
>>33
なにが?
>>35
ヒトラーの行った移民に対する政策に対して否定的な人が減っててヒトラーの純血主義にも一理あるって考える人が増えてるってことや
>>35
本当はヤバいやつを軽く見て適当に放置しとった結果権力持っちゃって気がついたらシャレにならんことになるっていうことや
>>39
あの映画を見てそんな危機感を抱いてたん?
>>58
たがたが70年前におった独裁者になんの抵抗も抱いてない時点でそういうやつが育つ土壌はじゅうぶん整っとるやろ
ちなみにおっぱいプルンプルンも一瞬写るで
めっちゃおもろいけど
最後「え…」ってなった
麻原をおもしろ宗教家として扱ってたけしも共感してたりしたらあのザマやったからな
最後のオチまではヒトラー作の映画っていうせっていやんな
ノンフィクションで作られてるけど最後だけ嘘ついてるっていう
東ドイツの貧乏人には昔から親ナチばっかやろ
今のEU見てたらヒトラー関係なしに純血主義が出てきても不思議じゃないけどな
めっちゃ反応するやつおるな
もしかして映画の内容のことについていってるんか?
ワイが言いたかったのはヒトラー役の人を見て笑う人が多いからもうそんなにシビアに反応する人は少なくなっとるやんって言いたかっただけや
>>48
それがヤバいんやで~っていうメッセージがあの映画の柱や
絶対悪かどうかは分からんやろ
それはともかく、ヤバい統率者が出てきたときに神輿担いでる大衆が自覚なしに統率者に力持たせちゃう迎合しちゃうのが怖い~ポイントや
ドイツ映画は基本的にやり過ぎ感があって面白い
言うて当時のドイツでナチス以外の政党もヤバい奴らしかおらんかったやん
イスラム系移民が自分たちの文化捨てて馴染んでくれるかと思ったら思った以上に馴染まへんかったからなあ
ほんま予告からやばいよな
>>55
違うヒトラーやんけ
でも移民のせいで元から住んでる国民と移住して永住権取った外国人が迷惑被ってるの考えるとワイも移民受け入れ否定派だわ
ヒトラー含めナチス全体が悪役として描かれまくった結果逆に一定の人気を集めてしまう現象
ジョジョラビットのヒトラー良かった
最初ワイ「ヒトラー がんばえー!」
最後ワイ「あ… 洗脳されてたわ…」
イッヌ殺されたのが胸糞だった
>>65
お仕置きされるからセーフ
>>65
あの後募金してたから多少はね?
正直日本人には今ひとつピンとこない
ああいうタブー系のブラックジョークって結局その国民やないとな
>>68
N国とか最近までの吉村とか規模は小さいけどどこも一緒やぞ
>>71
まさに日本で言うとN国みたいなこというてたわな
てかマスゴミガーつってタコツボにはまるやつってどこの国でもおるんやなって・・・
>>83
ほーん
https://i.imgur.com/33VVLA7.jpg
>>233
まるで日本のテレビが公平で中立かのようや
ナチスもオウムも最初は笑いものとして扱われとったわけで
移民はほんま慎重にせんとあかんで、根っこから異なる価値観・文化を持つ集団が突如として入ってくるわけやしな
テレビで演説のシーン
泣きそうになったんやがワイはヤバイと思うわ…
>>80
完全にそういう演出意図やし異常ではない
あきらかにヒトラーさんサイドに移入するような演出がなされてる
ちょっと前のN国やって似たようなもんやろ
今あそこはゴタゴタで香ばしくなってるけど
真面目に語るような映画ではないぞ……
>>84
いや内容はかなり真面目な映画やぞ
>>88
真面目な皮を被ったおふざけコメディやぞ
>>84
真面目に語ることも出来るし、ゲラゲラ笑い飛ばすことも出来るし、不謹慎だプンプンって顔真っ赤にすることも出来る良い映画やぞ
>>84
最後のちょっとした味付けだけで爆釣れやぞ
まぁ今の社会に不満持ってる層は多いやろし実際ああなっても不思議じゃないよな
ユダヤババアのセリフが全てやろ
マジメくさって見ても頭空っぽにしても面白いからええんやで
途中までのエヴァみたいなもんや
>>105
監督「最後意味不明にして名作感だしたろ」
お笑い芸人になるんやっけ?面白そうだなと思いながら見ないままここまできた
>>107
本人は真面目やけど世間からしたら「ヒトラーの物まね芸人」って扱い
ヒトラーもそう認識されてるのをわかった上で大衆の心をつかむためにあえてそのままで行動しとる
>>113
映画終盤でネオナチでもなく完全なヒトラー親衛隊が出来上がりつつあるヤバさ
フリー素材として使われまくったせいで忌避感完全になくなってる感あるわ
若い女にはバイキンマンくらいにしか思われてないやろな
ヒトラーの言葉が容易く現代人の心にも浸透してしまうヤバさを描いてるのな
普通に面白かったで
ヒトラーが好きになったとかじゃないけど
どうでもいいけどちょっと前にアフリカでアドルフ・ヒトラーさんが地方選挙で当選してたの笑ったわ
クビツェフさんヒトラーを受け入れてたら勝ち組やったのになぁ
例のシーンのパロディは気づいた瞬間笑いが堪えられなかった
最後が怖すぎるんだよなあ…
演説だけは評価できるんちゃうの
あと信用できるのは犬だけという性格
ユーチューバーヒトラー
引用元: 「帰ってきたヒトラー」とかいうヤバ過ぎる映画www

これ見たけど凄い面白かった。最後がホラーだったけど。
みんなのコメント