深夜だから言うが、オタク業界ってドンドンキモくなるよな…という2chのスレッドをまとめました。自称オタク女子のアイドルがオタク業界の姫になれるだけや………などのコメント多数。
オタク業界スレまとめ
90年代←厨二アニメが出始める
00年代←ラノベアニメが出始める
10年代←ラノベアニメに勢いがつく
20年代←なろうアニメが出始める
30年代にはどんなキモいアニメが出るんや…
Vがアニメ化
なお、どんどん一般人もみるようになっている模様
2クール減ったよな
ドンドンドンドンキみたいに言うな
いうて斜陽だからなぁ
性産業と合併もありえなくはなさそう
今でもオワコン化したコンテンツは
エロに走る傾向あるし
>>12
ラノベとかほとんどポルノみたいなもんやろ
まあけものフレンズが流行った国やし…
>>13
けもフレは判断つきにくいわ
あからさまにキモいオタクアニメでもないが
賢い部類のもんでもないしなぁ
1月からのゆるキャンと春のヒロアカに期待
なろうより日常系とアイドル系があかんわ
>>19
アイドル系はキモいと言うよりサムい
>>23
なろうが寒いでアイドルがキモいやろ
けもフレは普通にクソアニメ
タレントの代わりに全員Vのバラエティ番組が台頭
おちこぼれフルーツタルトは良かった
古参オタクが自己正当化とマウントのために新しいコンテンツ叩いてるだけでキモさは変わらん
安心してVtuberでぶひれ
10年後には新しいコンテンツに比べたらVtuberは知的だったねとか言いだすで
まあ売れて経済回してくれりゃ何でもええわ
ヒャクワニも完結後に電通するべきだった
死後はゴッホよろしく祭り上げられがち
15年前ワイ「妹萌え飽きたしそろそろ姉萌えが流行りそうや」
10年前ワイ「深夜アニメ流行ってるし姉萌え流行るやろ」
5年前ワイ「マッマとか流行ってるし姉萌えいけるでしょ?」
今ワイ「婆さん、姉萌えはまだかのう?」
ワニはそもそも何がおもろいのかわからん
>>43
天下の電通さんがあれだけ囃し立てたのに
あの結果というのがおもろいんやで
姉ブームってないのか
確かに言われるまで気づかなかった
けもフレはつまらんのか面白いのか判断に困るわ
なろうやラノベほどサムさは感じへんけど
面白い!とは言えへんし
サーバルがバスにはねられるという名シーン
姉はなあ…妹と違って「お兄ちゃん、お兄、etc」と呼べない分他の知らない男の名前で呼ばれることに没入感を阻害されかねん、まさか「弟くん」って訳にはいかんし
邪神ちゃんくらいのしょーもないアニメ・漫画にハマってるオタクはええけどなろうはキツいわな
ミスった
いい感じのお姉ちゃんさえいれば後は視聴者の方でどうにかできる
ゆるキャンのなでしこのお姉ちゃんみたいなのもっと増えろ
なろうとかラノベは面白いつまらんの前に
陰キャが無理して陽キャのフリしてるようなノリが気持ち悪すぎて見てられないわ
あいかつおじさん
って言い方電通が流行らせたんかな?
アイドル活動おじさん
キモオタアニメが増えすぎたせいで
児童向けアニメに回帰してるオタクが増えてるのもなんとなくわかるわ
胃もたれすんねんな
アニメもアニメ化する原作借り尽くしちゃったんやろ、オリジナル作る体力もあまりないしこれからもなろうガンガン使ってきそう
アニメ業界の経済規模は豆腐業界と同じ定期
今のアニメの主な視聴層って40~50歳やろ
きらら系日常ものアニメはバカにしてたけどゆるキャンとひだまりで反省したわ
んでカラオケに行く層も重なってるからデンモクのアニソンランキング1位はずーっと残酷な天使のテーゼ
なろうオタクって何故か街中で「やりますねぇ!」とか平気で使ってそうなチー牛とおっさんしか浮かばんわ
豆腐消えるのとアニメ消えるのどっち困る?
Twitterでの活動はキモすぎて見てられない
オタクに群れる場所と発言権を与えてはいけない
木綿の方が美味しいもん?
つるんは要らない?
オタクって抗争好きよな
すぐ覇権とかオワコンとか言いだすし
オタク・サヨク・フェミの三大内ゲバ族がTwitterの主力
アニメっていうほど誰かと共有したいか?
アニメ「ぴゅるっぴゅる~ん☆ぽむむ~?」
おっさん「おほほ~」
子供「なんやこれ…勉強でもしよ…」
炭二郎「うおおおおおおお!」
子供「アニメ大好き!」
おっさん「こんなアニメが受けるとか日本は劣化したな」
かなしいなあ
オタクコンテンツが市民権得て流行みたいになるのは嫌やわ
キメツのことやけど
>>139
鬼滅はいうてジャンプ漫画やしオタクコンテンツやないやろ
萌え絵が普及した時点で市民権は得てるやろ
鉄人28号の時代からオタクコンテンツはキモかったやろ
とうすこ沸いてるやん
ジャンプいうてもナルトとかワンピースといちご100%とかトラブルみたいなのを同じにしていいのか
なんかワイの認識してるジャンプの時代おかしいけど
ToLOVEるとニセコイと五等分の花嫁
さぁ同列と言えるのか
五等分はラノベののりだしな
呪術チェンソーは説明不要でヒロアカも暗めやしな
ジャンプばかり話題やけどサンデーさんの話もして差し上げろ
相変わらずキモオタ向けの雑誌やけど
深夜アニメに限定すると市場規模どうなるんやろ
ヒロアカ大学生人気すごいやん
たまたまグッズ販売見にいったら女子大生だらけやった
オタクはキモいのを自覚して慎むぐらいがちょうどいいと思うわ
オタク女子がブランドと化した時点でオタクは終わったと思うわ
もう崩壊の一途を辿るだけやん
オタク女子はブランドやないで
自称オタク女子のアイドルがオタク業界の姫になれるだけや
どうでもいいけどポケモンの放送時間が金曜になったのはいい傾向だなと思ってたり
子供は折角の金曜の夜によくわからんバラエティばっか見せられてもおもんないねんな
~は俺の嫁って言ってる奴まだおるんか?
https://i.imgur.com/tdXsSl1.jpg
最近おもうのが
80年代の少女漫画の絵柄て相当時代先取りしとるなってことや
オタクが表面化したのがなんか…無理
アングラのままでよかったのにやたら囃し立てるしそれで調子乗る奴も出て来るし
目立ちたがりの人は自己顕示欲のオカズにしてるだけやからな
ロリコンを名乗る輩はこれを見ろ
https://i.imgur.com/EjPeOrU.jpg
小説読んでたやつがラノベを書き、ラノベを読んでたやつがなろうを書く
質が落ちていくのは当然
>>232
映画→テレビ→Youtubeと同じ流れやな
ニコニコ動画のランキングに堂々とほぼ全裸の3Dモデルできもいダンスさせてるやつとか
ほんまきっしょい
オタクそのものがキモいんじゃなくてオタクがオタクってアピールすんのがキモいんや
男女比率が極端なアニメ大杉… ノンケおらんと友情生まれんやろ
痛車とかいうオタクとみせかけてオタク兼チンピラの乗り物
キモくないの見たいなら洋画とか見たほうがよくない?
まあ正直オタクがキモいって言われてんのは自分の趣味を無理やり誰かに押し通すからやと思う
適度な距離保てればおもろいやつも結構いるんやがな
ぐうシコとかエッッッとか推しとかスラングは気持ち悪くなる一途やと思う
引用元: 深夜だから言うが、オタク業界ってドンドンキモくなるよな

キモいからこそのオタク業界みたいなところある。

もうそういう文化だから良いんじゃないの?
みんなのコメント