中国でもうすぐ公開される「千と千尋の神隠し」のポスターのセンスが日本人超えしていると話題にwwwという2chのスレッドをまとめました。ドラえもん南極のポスターみたいやな……などのコメント多数。
千と千尋の神隠しスレまとめ
中国でもうすぐ公開される「千と千尋の神隠し」のポスターのセンスが日本人超えしていると話題にwww
日本人負けてるけどええんか…??
ガチかこれ
なんで今更なんや?
>>6
当時の中国はまだそんなに豊かじゃなかったからろくに映画館がなかった
いや豚の前で振り返ってる千尋のポスターのほうがよかったじゃん
エンディング変わってるらしいやん
銀の龍の背に乗ってやん
1枚目文字小さ過ぎて宮崎駿…に見える
>>19
お前と戦いたかった
2枚目ええな
ちな声優たちの顔出し版
>>24
中国も声優がタレントみたくなってんのな
セットは雰囲気あってええやん
>>35
声優が職業として成立しとんのって日本だけちゃうんか
>>24
「あ」しかセリフない奴がドヤ顔してて草
>>24
パヤオ「とりあえず千尋役では日本の勝ちだな」
>>168
千尋の子の蔑むような目抜ける
竜出すのは無しやろ
トトロのほうがええやろ
>>31
左上ので正体バレてるやん草
>>31
後ろの女の子誰や
メイと同じくらいのサイズやん
ドラえもん南極のポスターみたいやな
>>69
香港のクリエイター日本とかに逃げてるらしいな
>>69
BL同人誌を販売しただけで懲役10年になる国で文化なんて育つわけないわ
>>43
ええやん
ポスターでネタバレやなくて見させようとちゃんと引き込んでくるわね
>>43
生あります
>>43
これ家族写真なんだぜ?
>>350
草
英語の題名カッコええよな
Spirited away
>>60
神隠しってのを英訳できんからの苦肉の策って聞いたで
>>120
魂が消えていく
みたいな感じかな
>>277
海外における神隠しはキャトルミューティレーションになっちゃうんやない
千と千尋って面白いか?
>>94
内容は理解不能だけど帰ることができてよかったねって
子供でも分かるストーリーはいいぞ
文化を肯定するなら中国3000年の歴史を売り出すやろ
ヨーロッパとかよりすごいし
>>97
中国4000年の歴史やぞ
なおこっちは韓国10000年の歴史とか違って割とガチの数字の模様
新海誠信者にウケそう
ソープの話なんやろ
各国の実際の大きさを比較できるサイトで
アメリカと中国を並べた画像
日本と中国を並べた画像
こんなん勝てるわけないやろ…
>>112
国土の大きさが国の強さならロシアはもっと強いぞ
>>119
使いもんにならん土地ばっかりやんけ
>>124
中国も砂漠ばっかやろ…
>>135
資源が大量に出とるやんけ
日本人って資源を過小評価しすぎやろ
世界で一番リッチな国は石油出るだけの国やぞ
なお舞台はソープランドの模様
千と千尋で「風呂屋」が出てきた時点で風俗の話だと
オトナはすぐにメタファーを読み取るんだけど
子供くんはそれに気づかないらしいな
ほんと教養がなさすぎ
公開は今かもしれんけど奴ら海賊版で内容知ってるやろ
宮
崎
駿
︙
中国でトトロはヒットしたんか?
・糸井重里
「トンネルのむこうは、不思議の町でした。」 – 映画『千と千尋の神隠し』
・ ID:KqM9LfYm0
「契約、それは楔 」-映画『千と千尋の神隠し』
人体の不思議展に展示されて終わるんかな?
「生きろ」以外微妙
こっちのが見たことあるやろ
ええなあ、ワイももっかい映画館で見たい
525 :風吹けば名無し:2017/02/07(火) 23:31:47.81 ID:KqM9LfYm0
叩くだけって簡単だよな
>>177
これは素晴らしいなんJのキャッチコピー
>>177
これが一番の名コピー
素人のコピーは一発で刺さらんのよな
なんかこんがらがってる
坊や~良い子だ寝んねしな~
千と千尋が18年前という衝撃
(元スレはこちら)
千と千尋の神隠し関連のTwitterまとめ
「千と千尋の神隠し」の中国上映版ポスター出たんだ。「となりのトトロ」と同じデザイナーさんだね。やっぱり素敵なセンス。日本のオリジナル版とはまた違って、話の内容の知識が予めあるということを前提にしてるデザインだなと思うけど、作品の魅力が伝わってくるし何より美しい。 pic.twitter.com/7ZREXXEzTB
— 仟舟 (@1000watch) 2019年6月13日
千と千尋の神隠し
左が今月公開予定の中国版ポスター
右がアメリカ公開時のポスター森をみるのか、森の中の木を見るのか。西洋と東洋の、視点の違いが分かるよい例 pic.twitter.com/IJUzP8M4B7
— 東洋子 (@yoko_taiwan) 2019年6月10日
6月21日から中国で公開される『千と千尋の神隠し』、中国語吹き替えキャストが明らかに。千尋が周冬雨、ハクが井柏然、カオナシが彭昱畅(笑)、湯婆婆が王琳、そして釜爺が田壮壮(!)だそう。こっちも見たい。 pic.twitter.com/nxn5qDoKBo
— NittaRie (@NittaRIE) 2019年6月11日
中国って千と千尋の神隠しまだ公開されてなかったんかー!初めて観る人羨ましいなあ。もう一回初めて観たいー何も知らないまま観たいなあ
— みつまめ (@mun0106) 2019年6月13日
中国版千と千尋の神隠しの中の人たちの2次元力高すぎるから、もう実写でいいんじゃないかな?:(´◦ω◦`):
— まいきち<推し愛とアレルギー呟く人> (@maikichikun) 2019年6月13日
千と千尋の神隠し大好きなんだけど中国のキャラクターポスターがエモい。好き。 pic.twitter.com/b33exHDv9A
— ゆめゆめ (@numakuro_san_) 2019年6月13日
おしんは中国でも放送され大人気に。千と千尋の神隠しは中国で放送する可能性が出てきて、中国人アニメファンが狂喜乱舞と報道されたばかり。
銀山温泉に来た中国人観光客はこう思ったに違いない。
「ここにおしんが住んでいたのか」
フィクションです「ここで千尋は働いていたのか」
アニメだし— Satoshi Skicaptain (@SSkicaptain) 2019年6月8日
道後温泉本館と言えば映画『千と千尋の神隠し』のモデルになった事でも知られていますが、近年完成した別館・飛鳥乃湯泉も凄い。飛鳥時代の建築様式が取り入れられていて、まるでジブリの世界か中国の宮廷に迷い込んだかのような錯覚…。夜は幻想的。 pic.twitter.com/Lx53EWoXkX
— ごまちゃん (@gomachannel0) 2019年2月20日
チャカ塩湖(中国)※ジブリ「千と千尋の神隠し」のあの場面を思い出しませんか? pic.twitter.com/c3HGMCg6fM
— きれいな風景~Have a break~ (@new_rakuen) 2018年9月5日
【千と千尋の神隠し】
Spirited Away(英語)→神隠し
La città incantata(イタリア)→不思議の町
千與千尋(中国)→千と千尋
El viaje de Chihiro(スペイン)→千尋の旅
센과 치히로의 행방불명(韓国)→千と千尋の行方不明— ダ・ヴィンチ・恐山(品田遊) (@d_v_osorezan) 2011年5月21日
今日の金曜ロードショーは千と千尋の神隠しですね。ちなみにお隣の国という呼び方で有名な中国でも千と千尋の神隠しは上映されましたが、『神隠し』という意味の言葉はないので、タイトルは千と千尋の行方不明になっています。
— タカちんちん (@chinchichichin) 2011年1月7日
【マス・コミュニケーション論】「千と千尋の神隠し」も中国で公開されます。2001年の日本公開から20年経った封切りです。習近平主席は6/28~29の大阪G20サミットに出席するため、中日関係の改善に乗り出しており、映画市場の開放はその一環です。いわゆる「2匹目のドジョウ」です。#EdoMass pic.twitter.com/YAFB9hxe6y
— 植田のマスコミ論 (@uedamasukomiron) 2019年6月5日

loを思い出しました。ネタバレだけど綺麗なポスターですね。
みんなのコメント