千と千尋、ラストシーンの件…という2chのスレッドをまとめました。まあ普通に考えたらそんなもん無いで終わる話だわな。ナイトスクープで調べてもらいたい………などのコメント多数。
千と千尋スレまとめ
最後千尋が川に行って、「ハク・・・?」って言って終わるやつ
マンデラ効果とかほざいてる奴がいるけど俺は納得してないぞ
幻のエンディングとかいうやつ? どこで見たん
>>3
今20半ばでほぼ記憶がないけど
たぶん幼稚園~小学低学年の頃に家で観た
家で観たならそのシーンがあるであろうビデオテープが実家にあるんだけど
ビデオデッキ捨てちゃったから真相を確かめられずにいる
千「この中にパパママいません!」
豚「ぶーぶー!」
湯婆婆「大当たり~」
パパ「千尋~帰るぞ~」
~振り返るとドラゴンがとんでらぁ~
THE END
あったっしょ
ハクがいる川に行ってさ、千尋は何にも覚えてないんだけど風が吹いて不意に「ハク・・・?」って言っちゃうシーン
>>5
それ本編後のシーン?
本編中の記憶無くなる描写はないから覚えてても不思議はないんじゃない?
>>24
あれってトンネル抜けて記憶なくなるって設定じゃないっけ
今のラストシーンもトンネル通る描写あるよな、その続きがないって感じ
>>29
記憶ないのは父ちゃん母ちゃんだけじゃね?
千尋まで記憶無くしたら本編中の成長も無かったことになりそうだし
>>57
でも、ラストに千尋が誰だったかにもらった髪飾りを「これどうしたんだろ」みたいなセリフ吐いてたんだよな
引っ越し屋さんに怒られるやつは見た
>>8
あったあった、てかそのシーン今ないの?
引っ越し屋さんが「待ってたんですけどー!」みたいなセリフ言うシーンだよな
当時の映画館でしか流れていないシーンって説もあるみたいだけど
それが一番濃厚?
どう考えても大嘘だろそんなの
もしそんなエンディングが本当にあったなら何でソフト化の時に騒がれなかった?
画面の赤みでニュースになる程大騒ぎになったのに微塵もエンディングの事は話題になってなかった
>>12
知らねーよそんなもん
観た記憶があるんだから観たって言ってんだよ
>>15
いや知らねーじゃねーよ
だから思い込みだって言ってんだよ
>>19
ラストシーンが毎回カットされてるなって何気なく調べたら
全く同じシーンが都市伝説扱いされてて、思い込みなんて思えんわ
>>22
思い込みです
既に言ったようにソフト化された時に話題にならなかった時点でただの大嘘
結局ゆばーばって千尋のことは良く思ってたの?
>>20
思ってない
他所もんだしハクに対しても同じ
でもルールだから義理は守るんだよ湯婆婆
>>21
そっかー…
うろ覚えだけどへどろみたいな奴が来たときは千尋のこと見直してたよね
ラスト辺りで千尋が振り返って髪飾りがキラリとした所でハクが殺されたとか聞いた事ある
あー確かにあったんだよな、モヤモヤするわ
当時の断片的な記憶しかないから飛び飛びになるけど
トンネル抜ける(記憶喪失)
↓
車が汚れてる
↓
新居に向かう、引っ越し屋さんが先に着いてて
文句言われる(正確なセリフは覚えてない)
↓
(この間に他のシーンがあったかも、でも覚えてない)
↓
千尋が1人で散歩?する
川に小さい橋が架かってて、何かを感じてその川を千尋が見つめる
↓
風が吹く
↓
千尋「ハク・・・?」
ピカチュウの尻尾の先が黒だと思ってたみたいなことだろ?
記憶なんて思い込みで何でもそうだと思ってしまうもんだ
映像で見た記憶がある
まあ普通に考えたらそんなもん無いで終わる話だわな
原作とか漫画化とかで追加されたのを映画でも見たと思い込んでるだけだろ
結局存在する派って「見たものは見た」しか無いんだよな
上でも挙がってるビデオになった時に一切触れられてないとかそういう事実があるのに
確かこの話がネットに出てきたのって2014年の2ちゃんねるの書き込みからだろ?
それまでソフトは存在してるのに話題にすらならなかったなんてどう考えてもおかしいだろ
俺も見た記憶がある
映画館には行ってないのは確かなのでテレビ放送だと思う
俺は最近までピカチュウの尻尾の先は黒だと思ってたんだよ
ここでもそうだそうだと言ってくれてた奴はいたんだよ
でもそんなピカチュウはどこにもいないんだよ…
記憶って怖いよね
デマが広がって、その情景を想像して
あとで思い出したらその想像が自分の記憶になるだけ
フランスかどっかのラストでは車で走り去る時に学校大丈夫?って聞かれてうん、大丈夫!ってのはあった
夢の中で見た体験と現実の体験の記憶の区別がつかない事は普通にある
ザラってレベルである
でもまあビデオに入ってたなら
もっとそこら辺で証拠出てると思うわ
引越し屋がキレてたセリフは記憶に残ってるんだよなぁ
ほんと不思議だな マンデラ効果って
赤DVDが出た頃から話題になってたが
トトロ冒頭の小川と混同してるんじゃないか?って話だった
確か千尋役の柊瑠美がインスタでそんなセリフ知らないって言ってるから
この件はマンデラ効果で終結した
でも俺の記憶にも引越し屋がキレてたってシーンが残ってるから気持ち悪いよほんと
話としてはマジ面白いと思うんだけどね
1人が言ってるだけじゃないってのが
俺も映画館で見たんだけど千尋が出てきた穴の方に振り返って髪飾りがキラッて光ったときに場内の子供がみんなあっ!って言ったのは覚えてる
でもそれ以降の記憶がないからやっぱりそんなシーンなかったんだよ
劇場版完全に覚えてるけど言ってないのにこれ言ってもお前の上映時だけ差し替えバージョンだったとか言われて話にならんわ
並行世界からの渡航者だらけかよ
車にめっちゃ落ち葉乗っかっててトンネルが遠ざかって終わりじゃなかったっけ
一部の劇場でって言うならどこで見たか言うべきだろ
当時小学生くらいなら流石にどこで見たかくらい覚えてんだろ
なんかラピュタでも同じ話があったよね
ゲドとアリエッティとトトロが混ざってる
何度か観てるけどトンネル潜り抜けて車が荒らされてるーで終わるシーンしか知らん
引っ越し業者に怒られるや川とかなんぞ
多分別のアニメと混同してるんだろ
家にそのシーン映ってるビデオあるって言った奴が確認したらそんなシーンなかったって訂正したよな
蛇足ってこういうこと言うんだな
でも業者待ってたら
車の汚れが数ヶ月放置レベルだったのが台無しな気がするのな
>>149
そこが矛盾するから初回上映版から後ろだけちょこっと切ったんじゃないの?
配給会社もジブリも否定するのはそこ突っ込まれたくないから
初回上映版だから映像にも残らない
誰かがその初回上映版を映画泥棒してたら別だけどな
>>152
もし原案でそんなシーンがあったとしても
流石に作ってる途中で気付くだろ
検索してもそのシーンとやらが出ないってことはそういうことなんだろう
https://dotup.org/uploda/dotup.org2334244.png
こういう絵本はあったらしい
拾い物
トラックが来てる云々はあるが、川見てどーのこーのはみつかってない
>>156
これあるなら映画のカット絶対あるんじゃねえの…
>>157
画像検索したらわかるけど、拾い元はガールズちゃんねる
そこではVHS持ってる人間がいて、川のくだりはなかったという結論になってる
>>156
これは見覚えあるな
そもそも千と千尋の神隠し自体記憶が曖昧だけどそういわれるとそんなシーンがあったようにも感じるし記憶のバグだと思う
もう着いちゃってるってのは、着いているところを目撃したわけじゃなくて、「こんだけ道草食えば先に着いてるでしょ」みたいな感じか
映画館でも公開途中で変更してたら問題になってそうだけどな
俺もまったく知らんし企業が否定してるなら無いとしか言いようがないだろ
マンデラ効果の事例って話の結末が違うとか人物の死期を覚えてないとかキャラクターの尻尾の有る無しとかだし
要するに人間は物事の終わり方とか細かいことをいちいち記憶してないっていうだけの話じゃないかね
映像で存在していたはずのものが、その映像も静止画も音声も全く出回らないってことはありえないでしょ
ラピュタの「幻のエンディング」と並んで
中々無くならないネタ
そうだね
差し替えの方が現実にあったらそれこそ当時の映画側の人達から噂になってる
20年もたってる
口に戸は立てられないからな
なんかあれだな
幽霊信じてる子みたい
口裂け女とか人面犬の類だよね
鬼滅に越えられたらかこれからは鬼滅に謎のシーンあったって話しになんのかな
しかしまあ琥珀川はビルになったとか言ってんのに
関係ない川みて「ハク…」って呟くってのもなんか情緒がねえな
私も見た気がしてる
当時小学校まえだったけど、今はない札幌の狸小路の映画館に並んでみた記憶がある
斜面のきつい戸建て住宅地をお父さんの運転で新しい家に向かうシーン、
引越し屋が、約束してた日?時間?と違うのは困るみたいなクレーム入れてたシーンとか、
完全にコンクリートで固められた用水路みたいな川にハクを連想させてるシーンとかあった気がする…
ナイトスクープで調べてもらいたい
引用元: 千と千尋、ラストシーンの件

これ結構有名な都市伝説だよね。不思議。

僕は全くピンとこない、デマでしょ。
みんなのコメント