【画像】超簡単に「読まなくていい本」の見分け方が発見されるという2chのスレッドをまとめました。星新一ぐらいしか読んだことない俺にオススメの本教えてくれ。カラマーゾフの兄弟たしかに………などのコメント多数。
読まなくていい本スレまとめ
ものすごく簡単な基準ですが、表紙に著者の顔写真が載ってる本には手を出さない。これだけで驚くほどQOL上がる。 pic.twitter.com/pbWEp5F4nJ
— モン・アカ (@djarum1973) December 15, 2019
一理ある
確かにワンピースとかNARUTOとか表紙に作者の顔写真載ってないもんな
推薦者の写真はええんか?
本にも帯にも顔ついとるのあるやんけ
「○○力」とか当たった本のタイトル真似てる本は大抵ゴミ
帯に著名人の名前つけたり顔載せたりすると
めっちゃ売上が上がるんだよな
アスリートの本買えないやんけ
>>20
本人書いてないからセーフ
アウト
セーフ
>>22
フーリエ解析えっちでお世話になったわ
>>22
難系も今は大衆向けのデザインに変わっちゃったよな
>>22
漆原晃はぐう有能だから許してやってや
ホリエモンに叩かれそう
ナイツ塙の本おもしろかったよ
有能の思考
????「それ、あなたの感想ですよね?」
>>35
これ作者?
ホーキング博士買えやんやん
>>46
オバマが機械学習みたいな理系の分厚い本まで読んでるのに比べて百田の本読んでるのアピールしてるのほんと恥ずかしかった
>>46
こいつもワイと同じようなリモコン使ってるんやなぁってなる
もっと金で出来たリモコンやと思ってたわ
>>56
あくまで事務所の備品やろ
本屋にて
ワイ「何か視線を感じる……落ち着かないなぁ」
佐藤優「 <●> <●> 」
時の洗礼を経てないものには手を出さない
カラマーゾフの兄弟
たしかに
一時期やたらと書店とかでピックアップされてた
ハリーポッターの出来損ないみたいなのが表紙のやつ嫌いやったわ
じゃあこういうやつ読むンゴw
>>95
やっぱ自己啓発本ってクソやわ
>>95
磯野家の相続は面白そう
>>100
ワイこれ結構好きやのに…
>>100
将棋で結果残した人が将棋のことを話すのはええんちゃうかな
なぜ~は〇〇なのか?と
一日〇分で~が出来る ってやつ
渋沢栄一の論語と算盤は良かったで
東野圭吾とかもたまに出しとるやろ
電車に広告貼ってあるやつ
読者の声みたいのちりばめられてるの
人生は○○したら良いとか
裏技本みたいに生き方書いてる奴が
実際に役だったことはない
その理論なら歴史系全滅する
はい論破
自己啓発でええのある? クソほど鬱なんだけど
>>156
アンブロービアーズ『悪魔の辞典』
>>165
自己啓発の意味わかってんのか
>>156
病院に行く方がいいで
>>156
鬱なら文字読むのも大変やろ
とりあえず星の王子さまでも読んどけ
炎上弁護士
>>183
これは聖書、やからね
>>183
エレファントマンみたいに撮れば良かったのに
かなしいなあ
>>197
帯はええやろ
>>197
池上彰イケメンやんけ
前に韓国でベストセラーになった本で安重根が
過去から未来へタイムスリップして安倍晋三を暗殺する話は面白かった。
ええ??
>>230
未だに空中浮遊しとんのか
>>238
新作でも浮遊してるで
なんj民が読んでそうな本が該当してるぞ
>>232
崩壊シリーズすこ
ホリエモンの獄中記はイラストやったからセーフやな
アンチ活動乙
>>246
1600冊も出しとんのか…
戸田まこりんの本だけは例外と言ってくれ
いわゆるタレント本って奴か
自己啓発の自慢話集率は異常や
アカンかったのか
この基準だと帯の佐藤優回避できないやんけ
星新一ぐらいしか読んだことない俺にオススメの本教えてくれ
なんか本読みたくなってきた
🤔
>>300
あっ…
>>300
不滅の経営(大嘘)
アウトドア系のやつは生活の質上がりそうやな
最近月2冊は本を読む癖をつけるようにしてるんやがこれ面白かった
やっぱ亀の甲より年の功やわ
いかんのか?
>>336
字が大きくて読みやすい
>>336
これ本当に出てたけど字が大きかったわ
>>336
なぜベストを尽くさないのか
萌えキャラはセーフなんか?
これ見ても駄目だって言えるの?
ほんまや
引用元: 【画像】超簡単に「読まなくていい本」の見分け方が発見される
Twitterまとめ

これは朗報、早速使おう。
みんなのコメント