ハーマイオニーとかいう何故かホグワーツに入れたマグルという2chのスレッドをまとめました。入学説明書みたいなのが届いたんやろ。就活でハッフルパフって答えたら鼻で笑われそうやな………などのコメント多数。
ハリーポッタースレまとめ
汚れた血は油断出来ないフォイねぇ…
入学説明書みたいなのが届いたんやろ
はえ~マグル家も監視するともう大変そうやな
エマワトソンだから
スリザリンとかいう犯罪者養成寮には入りたくないポタねえ
魔法学校て血縁者いない家はスカウト式やろ
どうやってマグルの中で魔法の素養がある人間見つけてるんや?
>>11
魔法使った瞬間やろ
>>11
休暇中に魔法ちょっと使うと注意書き来るくらいやし相当な監視社会なんやろな
よくわからんけどとりあえずおじぎをするのだ
おじぎをするのだとか言う妙訳ほんと好き
折れた杖つかったらちんこからナメクジでるやんけ
>>22
ナメクジ無限出産とかいうキモイことしようとしたやつには当然の末路
>>22
一応いうと折れてるから逆流したんやなくて
折れた先っぽをテープでくっつけるとき間違えて逆にくっつけたから逆流したんやぞ
>>30
これは信頼の情報源
ファンビの方で迫害された魔法使いの子供から化け物が生まれてたけど
ポッターたちの時代にはあれいないんか?
ロックハートとかいう無能教師
>>35
忘却術のエキスパートやぞ
>>35
設定上はアンブリッジより強いぞ
ハーマイオニー原作だと「着飾れば美人」ぐらい
だったのが普通にクッソ美人なのんまそ
闇の魔術に対する防衛術とかいう毎年教師が何かやらかして辞める教科
>>44
後にネビルがその職に就くぞ
なおハリー「他校のアジア系の子かわええやん」
>>48
ブスじゃん
>>48
あれ結局なんだったんや
>>48
チョウはレイブンクローやぞ
ロンと結婚したってマ?
ハリーって結構映画でキスしてた印象 今の映画って10代にキスさせんよね
ルパート・グリント「ロンは今ごろハーマイオニーと離婚していると思う。あの二人は長続きしなかっただろう。今のロンは、ワンベッドルームのアパートで独り暮らしさ。それに無職だ」
チャンとかいうジニーの噛ませ犬
セドリックとかいう作中一のぐう聖
なおポッターのせいで死ぬ模様
>>71
なお続編で闇堕ちさせられた模様
何で死んでんのに闇落ちすんねん
ゾンビ復活したんか
>>77
ハリーとフォイの息子たちが逆転時計で過去に戻ってセドリック助けようとした
なおそのやりかたが対抗試合の選抜で大失敗させて選ばれないようにするというもの
結果全校生徒の前で恥をかくことになったセドリックは悪人になった
>>84
ハリーとフォイが子ども生んだような言い方で草
>>86
>>88
ハリーの3男が主人公なんやが、スリザリンに入れられ兄と父へのコンプレックスこじらせた
ぐう聖のフォイの息子と親友になり、汽車に乗る前にハグするぐらいのホモ一歩手前の仲良しいなった
>>103
息子スリザリン入りとかハリーにイジメられてそう
>>118
ちなみに名前はアルバス・セブルス・ポッター
ホモジジイにあやかって名前付けたのでセクシャリティも遺伝したもよう
シリウスはウェーイ系やけどな
ジェームズはっきり言うてDQNやし
チェスに点数入る理由が未だに分からん
>>90
1年坊がマクゴナガルの仕掛けた魔法チェス打ち破ったのは凄いやろ
>>94
それって城の警備がガバガバなのでは?
>>94
死喰い人にチェスに自信ニキがいたら無意味なんだよなぁ
ワームテールとかいう最後までいいとこなかった奴
可哀想なのはフォイやろ
あれだけライバルみたいな役回りのくせに見せ場0で終わるとか
>>93
ダンブルドア殺そうとしたし武装解除魔法で杖の所有権得てたやん
ハリーの息子「スリザリンに入ったらどうしよう…」
ハリー「大丈夫やで!(まあどうせグリフィンドールやろうけどw)」
組み分け帽子「うーん…スリザリン!w」
ハリーの息子「あああああ!!!」
組み分け帽子とかいう血筋至上主義
なおワイ、母親と同じ目をしているで無事泣く
結果発表で突然ジジイが何か言い出して優勝消えたスリザリン生はどう思ったんやろ
とくに最上級生
そもそも寮対抗の優勝って何か価値あるんか
>>121
マウントとれるやん
>>121
高校では甲子園に出場しました
ぐらいの感じじゃね
>>121
就職とかの実績になると勝手に解釈した
偽ムーディとかいう有能かつハリー、読者からの好感度も高い良キャラ
スリザリンってデスイーター以外に就職先あるん?
>>126
出世したいなら最強やぞスリザリン
魔法省とのコネはハッフルパフの方が上やが
>>136
パフ公だらけの魔法省とか大丈夫なんですかね…
>>140
大丈夫じゃないからテロリストに制圧されたんだよなぁ
結局透明マントをハリーに送ってきたのは誰なん?
>>128
ダンブルドアだったはず
ハッフルパフの特徴ってなんやっけ
元気が良いとかやっけ
>>147
食道に寮が近い
差別しない
底辺同士なので団結力強い、就職には困らん
たまに突然変異で秀才が出る
グリフィン←勇敢
スリザリン←狡猾
レイブン←聡明
ハッフル←元気が良い
現実でハーマイオニーとマルフォイが付き合ってるとかいうバグ
呪いの子にて父親となった偉大なるハリーポッター様の言動がこちら
- おいマグゴナガル、薄汚いマルフォイのガキがうちの息子と仲良いんですけどどういうことですかねえ?
なんかあったら闇払い局長の全権力使ってホグワーツ潰すよ? - おいマルフォイ、てめえんとこのガキと俺の息子仲良くさせんのやめろや
- (怒るマルフォイに対して)お前の息子、ヴォルデモートがお前の嫁に産ませた子どもなんじゃねーの?
- (コンプレックスが爆発して反抗する息子に対して)お前など僕の息子でなければ良かった
>>155
ただのクズで草
- レイブンクロー ガリ勉
- ハッフルパフ 普通
- スリザリン 陰キャ
- グリカス DQN
>>156
マジでこれ
グリフィンドール:正義を盾に気に入らない奴をオーバーキルするタチの悪いタイプの陽キャ。
ハッフルパフ:人畜無害。男は多分モテない。
レイブンクロー:勉強だけ出来る高学歴だけど社会では無能な陰キャみたいなタイプ。
スリザリン:孤高に見せて思想ヤバすぎでただ周囲からハブられてる陰キャ。
一時期秘宝全部ダンブルドアの手元にあったという事実
ダンブルドアって割と危険人物だよな
でもハッフルパフが一番穏便に学生生活送れそう
就活でハッフルパフって答えたら鼻で笑われそうやな
>>167
スリザリンと答えたら通報されるゾ
呪いの子マルフォイ
- 妻と恋愛結婚
- 病弱で子供が産めないかもしれない妻を両親から庇う
- 死別したあとも再婚する気はない
- クズに成り下がったハリーを諭す
寮の中で一番天才肌が多いのはスリザリンなんだよなあ
あの態度は特進科が普通か見下してるようなもんやろ
ハリーポッターの完全差別主義見てると
イギリスってほんまそうなんやと思えてくる
ちなみに呪いの子で父親になったドラコ・マルフォイさんの言動がこちら
「私は君と彼らの仲がうらやましかった――ウィーズリーとグレンジャーだ。君は――君たち三人は――輝いていたんだ。わかるか?君たちはお互いが好きだったし、楽しんでいた。私は君たちの友情が何よりもうらやましかった」
「人には選択しなければならないときがあると思うある時点でーどういう男になりたいかを選ぶのだ。いいか、そういうときに、両親か友人が必要なのだ。私は孤独だった。それが私を、ほんとうに暗いところへと追いやった。長い間。トム・リドルも孤独な子供だった。ハリー、君にはそれが理解できないかもしれない。しかし、私にはわかる――ジニ―にもわかると思う。」
「どうかスコーピウスとアルバスを引き離さないでくれ。彼らにはお互いが必要なんだ」
>>195
これは純血
>>195
クラップとゴイル可哀想
死んだのどっちやっけ
>>203
あくまでクラッブとゴイルとフォイの間にあった関係は
死食い人の父親の地位からくる上下関係やったんや
本当の友人ではなかったんや
>>195
なにがどうなったらこんな風に成長すんねん
>>208
一児の親になって成長したんやで
フォイは闇落ちする子どもの気持ちが良く分かるから
ハリー以上にアルバス(息子)のことを理解できた
悩む息子の気持ちなど分からないハリーはドクズ畜生のモンペになった
フォイってパパフォイがあかんからあかんくなっただけで根は多分いい奴よな
>>205
ハリーにも最初は普通にトッモになろうとしてたしな
>>209
ハリーがスリザリンなら親友になってたやろなあ
>>212
ど畜生コンビでハーマイオニーとかいじめまくってそう
>>232
この世界線の話見たいわ 親友ハリーが狙われてヴォルデモートと実家に反旗を翻すフォイ
>>214
煽ってたのはロンとハーマーイオーニーやなかったっけ
そんなカスよりワイと友達になろうやって感じやなかったから
秘密の部屋まででギブアップしたわ
よくあんな分厚いの何冊も読めるよなお前ら
>>223
アズカバンから面白くなるのに
>>223
ハードブックのフリして中身はラノベやからな
ウィーズリー家ってめちゃくちゃエリートよな
なんであんなボロ屋敷に住んでいるのか
>>242
マグルに寛容やから純血連中と折り合い悪くて冷遇よ
ロンママの強さほんと草生える
ベラトリックス瞬殺はいかんでしょ
>>265
母は強いをやりたいんやろけど瞬殺すぎて負けた奴らが無能に見える
最終決戦でルーピン夫妻普通に死んでるの悲しい
>>270
妻も死んでたっけ
>>273
夫のとなりに転がってた
お前らファンタビ見とんの?
>>271
1作目だけ見たけど結構おもろかった
グリンデルバルドはお辞儀より魅力あるし
>>274
二作目から急にハリポタ感出してきてもっと面白くなるわよ
>>282
登場人物全員魔法のレベル高すぎないか
JK「ダンブルドアは同性愛者よ。グリンデルバルドを愛してしまったの」
ワイガキ「いや、愛した人がたまたま男だったとかそういう純愛的なやつやろ!?」
JK「彼らは3度ベッドを共にしたわ」
ワイガキ「」
(元スレはこちら)

後半ハーマイオニーの話題一切出てこなくて笑った。
みんなのコメント