なろう小説の主人公はなんですぐに論破したがるのかという2chのスレッドをまとめました。なろう小説を書籍で買うなんてよほど好きじゃないとな。マサツグ様すき……などのコメント多数。
なろうスレまとめ
くそキモい
ドン!(論破)
ゴブリンの王国
>>6
おもろいんか?
一応ブクマしとくやで
ワイ「お、このなろうは結構おもろいなぁ」
…
なろう主人公「グダグダグダ(300文字)」
ワイ(はぁ…)
「ゴチャゴチャうるせぇー!」って叫びながら敵を倒すの悪役みたいでカッコ悪いからや
>>9
ネバネバ長文垂れ流すのは陰キャみたいで気持ち悪いけどな
>>11
これ
そしてこれ言うて得意気になってんのがキモい
実社会でも論破するんやなくて上手に頼み混む方がよっぽど利益を得られるのに
>>11
書いてるのも読むのも陰キャなんやから当たり前やろ
陰キャがワイワイやってる野球部とかサッカー部を「あいつら馬鹿w」って陰口叩いて、何か言われて脳内で論破する妄想を形にしたのがなろうや
>>14
よくわかってるやないか
いうほど論破してるか?
てんすらと太郎は読んでたけど思いつかん
>>12
ほとんど論破するやで
それに気づかないのはお前も無意識にそれをやっとるんやと思う
気をつけるんやで
説教系は嫌い
「魔石の買取は出来ますか?」
「魔石ですね? どれくらいの量なのでしょうか?」
「ゴブリンが200、ハイ・ゴブリンが50 ゴブリンメイジが15 ゴブリンキングが1」
「・・・・・・・・・正気ですか?! 数が多すぎますけどぉ!?」
「至って正気ですが? これがそうです」
↑まずここまででキモい
「・・・・・・お客さん。この魔石、どこから盗んで来たんですか?」
「いきなり失礼だなっ、自分で狩って来たに決まってるでしょう!!」
酷い言いがかりである。
どうでも良いが、ゼロスは感情的になると、若い頃の口調に戻る傾向がある様だ。
現に、普段とは違う口調でツッコんでいる。
「嘘です!! 灰色ローブの中途半端な魔導士が、ファーフラン大深緑地帯から生きて帰って来れる筈がありません。さぁ、吐いて下さい!! 何処から盗んで来たんですか?」
「いきなり盗人扱いですか……この店は当たりと聞いていましたが、どうやら禄でも無い店のようですね。
買取は結構です。今後は、この店との取引をを絶対に拒否させてもらいますから」
「あ、あれぇ~? まさか、他国の魔導士さんですか?」
「一週間前にこの街に来て、領主さん処の別邸でお世話になってますよ? 不当な扱いを受けたと報告させてもらいましょうか?」
「え・・・・? クレストン様の御屋敷で雇われているんですか?」
「えぇ、旅の途中で偶然お会いして御厚意に甘えさせてもらってますが、それが何か?」
「マジで?」
「なら、確かめてくれれば良いですが……事実が判明した時、貴女はどう責任を取るのでしょうね?」
「う、嘘です! あの御方が、アナタの様な胡散臭い魔導士なんかを贔屓にするなんて……」
それでもまだ食い下がる根性は見事だろう。
しかし、それが必ずしも実を結ぶとは限らない。
「だから、確かめて見れば良いでしょう? その結果が全てであり、結果次第でアナタがどうなろうが僕には関係ありませんけどね。
既にこの店に対して不快な思いを抱いている訳ですし、ただそれだけの話ですよ?
アナタは自分の先入観で人を盗人扱いして、その結果が齎されるのはアナタ自身の問題です。僕には一切関係ありません」
>>27
うーんこの最後の長文
長くて読めない
おもろいなぁって思ってたのにこれや
ワイの失望は半端ない
基本的にマウントを取りたくて仕方ないんだなってのはわかる
ひろゆきはなろう主人公だった?
調べたらめっちゃポイントついてて草
>>37
ワイはなろう初心者だからオススメのポイント高い奴しか読んでない
そして超人気作品でこれやで
論破したら勝ち
とかいう最も無駄な思考に囚われてるからなあ
これコミカライズあったやろ
漫画upで無料で読めるやつ
唯一最高に面白かったなろうが未完成で終わってんのもつらい
つか、こんなん灰色ローブの風習も知らずに売ってくる側にも問題あるだろが
規格統一された見た目で格下の格好で大きな取引なんてきたらそら怪しむわ。
本来の小説なら「(本当は違うが口裏合わせよう・・・)あ、自分ではないんです、師匠に頼まれてタダの使いっ走りですよw」
こんくらいな会話になるで?
>>45
こういうまともな会話のナーロッパ読みたいんやけどないか?
>>48
ワイが知る限り1作品だけある
しかし未完成で終わっとる
>>50
未完でいいから教えて?
>>58
そのおっさん、異世界で二周目プレイを満喫中
やで
ハーレムにもなるけど、なろう小説では格段に文章がうまいと思う
コミカライズで読んだけどリビルドワールドは絵も上手いし世界観もええし結構期待できる
>>47
リビルドワールドな
ブクマしとくやで
なんでなろうはセリフ多いんや?
>>53
逆に無駄に地の文多いのもなろうの特徴やな
>>53
素人だからやろな
訪問販売とかでもそうやが、仕事できない奴は全て説明しようとする
相手が「理解できる」っていう想像ができないんや
これっていつものようにスキルlv.◯◯スキルlv.◯◯スキルlv.◯◯スキルlv.◯◯スキルlv.◯◯スキルlv.◯◯スキルlv.◯◯スキルlv.◯◯スキルlv.◯◯スキルlv.◯◯スキルlv.◯◯スキルlv.◯◯スキルlv.◯◯スキルlv.◯◯スキルlv.◯◯スキルlv.◯◯?
>>59
イエス
マサツグ様すき
なろう主人公「補給線絶って包囲したろ!」
なろう主人公「空腹でたまらなくなって出てきたやつを捕虜にせず弓で狙撃したろ」
なろう主人公「敵の城内に疫病バラまくために腐って何週間も放置した牛の死体投げ入れたろ」
なろう主人公「生活水に使う川に毒流しこんだろ!」
これは人気出るやろなぁ
>>75
なろうには漢気とか仁義ってもんがないよなぁ
>>77
なんつーかなろうに一番足りないのは「許し」やと思う
主人公に生意気いった奴や敵対した奴がことごとく凄惨な最後を迎える事が多い
許しがない
>>79
アメリカの映画監督だか作家が「ヒーローは強いからヒーローになるのではない。強い力を持ちながら、普通の人が出来ない許しが出来るからだ」みたいなこと言ってたな
「そこで許しを出来ないやつが悪人だ」とも
月夜涙は書く作品みんなパクリと指摘されてて
それぞれの元作品知ってる人は次々罵るようになるから
加算されて今のようになるんやろな
そもそも作者側からすれば論破されるの前提で理論構築してるんやから論破されて当たり前なんやで
やっぱりなろうはこのすば然りコメディの方がええわ
勘違い系も中々ええのある
同じことの繰り返しだから途中で飽きるけども
>>89
このすば以外にギャグ寄りのなろうってあるんか
コミカライズしてる?
>>92
この世界がゲームだと俺だけが知っている
みたいなタイトルのやつはそこそこコメディしてたような気がする
>>92
陰の実力者になりたくてや嘆きの亡霊は引退したいとかの勘違い系はコメディよりやな
コミカライズもあるけど原作のほうがおもろい
主人公ageをネタにしてるような感じだから合わない人も多いと思うけどね
例えば「多数を救うために少々の犠牲は仕方がない」とか、トロッコ問題的なやつは必ず主人公側が少数派だったりするよな
スパイダーマンのPS4ソフトとか良かったよな
NY全土に蔓延してるウィルスのワクチンはとりあえず1人分しかなくてそれを元にすれば早急に多くの人が助けられる。
ただ、スパイダーマンの叔母さんは今使わなきゃ死んでしまうという状況で悩んだ末に叔母さんに正体がバレてる事も「為すべきことをしなさい」と言われてワクチンを使わなかった。
あれが出来てこそヒーローなんやなって
>>93
ええ話やな
同じ陰キャ主人公でもスパイディとなろうじゃおお違いやわ
>>93
ただ一々軽口言うのがうざいな
なんか全体的にニチョニチョしとるよな
ジャンプ育ちのワイには受け付けられへんわ
>>107
さすがにジャンプに連載されるような作家と比べるのはかわいそうや
>>109
でもジャンプコミックより高いよな
何でなろうコミックはあんな強気な値段なんやろ
なろうの今の流行りなんなん?
>>113
無能だと烙印押されたけど実は有能でしたテンプレがここ1ヶ月トップ10を維持しとる
>>113
極振りとか悪役令嬢とか追放とか
>>113
追放復讐ものらしい
俺またなんかやっちゃいました?
最近笑ったのは不徳のギルド
なろうか分からんけど雰囲気なろう
なろう小説を書籍で買うなんてよほど好きじゃないとな
俺はオーバーロードくらいや、買ってるの
作者がアホで主人公もアホやからまともな論理展開も出来んのに正論扱いされるのがな
現実なら笑いもんやで
俺の死亡フラグが留まるところを知らないのコミカライズが出るからちょっと楽しみにしてる
って言うかなろうに限らずキッズ主人公がイキがるの自体が恥ずかしくてもう見てられん
ハーレムは推しが側室ポジになり段々出番が減り
主人公の愛情や関心も減っていくの見るのがつらい
複数ヒロインはどうしても差がつくからな
イキるとか論破とか知らんが、俺は主人公がコツコツやってくタイプが好きやな
チート能力持ってても過信しないタイプな

自己投影しているからそんな感じになってしまうのでしょう。それでも何となく漫画は頭空っぽにして読めるから読んでしまう。小説は拷問でしょ。
みんなのコメント