ワイ「星新一の名作といえば?」 J民らの集団「処刑!処刑!!」という2chのスレッドをまとめました。無限に物捨てれる穴が未来に通じてて結局は問題を先送りにしてただけって作品なんだっけ?………などのコメント多数。
星新一スレまとめ
いうほどか?
ネットで名作って言われてるやつってハードル上がりすぎて大体期待外れになるわ
処刑って辺境の惑星に島流しされるやつやっけ
キャバ女ロボットに毒のますやつ
>>4
ボッキちゃん やん
夢の犬 か 犬の夢 が
壮大ではないけど、リアリティある感じでロマンチックですこやわ
ネコとかベタやけど好きやった
小説の登場人物たちがこれからの展開について語り合うやつすき タイトルは忘れてもうた
やっぱ最後に空から降ってくるあれやろ
>>9
おーい、でてこい なのか
宇宙船にゼリーが侵入するやつ なのか
マイ国家やわ
宇宙人が福岡溶かすやつ好き
>>12
福岡を集中狙いで草
皮膚溶かそうとしたら服だけ溶けて
まんさんは叫び男は大喜びってやつか
まだ同書のセキストラのほうがずっと面白いわ
幼年期の終わりに影響受けてるやろこれ
メロンライスにガムライス
>>15
あなたはどちらがお好きですか?
少しM氏
ワイ「声の網」
なんか星新一のショートショート登場人物全集みたいな本あったよな エヌ氏とかエス氏とかが延々と載ってるやつ
そらクラークブラッドベリあたりはsf作家なら誰でも影響受けるわ
夜道散歩するやつ
ビックリするほど内容覚えてない
目が見えん女の子の話
>>22
月の光?
>>23
違うな
盲目の女の子と宇宙人が交流する話なんや
思い出せん
>>27
盲目の少女が宇宙人にさらわれるやつか
目が見えないから地球人はいい人しかおらんみたいなこと言うんやっけ
星の王子様、な
星リスペクトで主人公の名前がシンイチになる作品
たまにあるある
地球から来た男
人類の半分より上ならセーフ
殺し屋ですのよ すこ
無限に物捨てれる穴が未来に通じてて結局は問題を先送りにしてただけって作品なんだっけ?
小学生ながらにめちゃくちゃ衝撃受けたわ
軽い理由でも戦争が始まったら誰も止められなくなる
ちょっと前のテレビの情報は誰も忘れてる
完全無料の電話は会話の内容に合わせた広告が差し込まれる
未来の市民は全員テレビの見過ぎで目が悪くなる
無能な働き者は持て余す
店のオーナーたちが不況で苦しんで
ちょっとした強盗計画を相談してたら
客が次々巻き込まれていって
最終的にとんでもない壮大な計画に進化していって
オーナーたちは止められんくなるのすこ
幽霊を宇宙人が人間と勘違いして捕獲してどうやって倒すか研究したら地球人強すぎや?って諦める話好き
>>41
遊園地の呼び込みの人形やったこともあったな
何をやってもありがとうとか優しいのねとかばっかり言うから
謎の物体を人類の科学力を駆使して解明しようとしてたらデータ取られてたやつすこ、しかも最後不穏やし
妖精配給会社とかいうSNS時代のエコーチャンバー効果を予見した名作
J民は筒井康隆の方が好きやろ
一般市民をさらし者にする「俺に関する噂」なんかは現代に通じる感覚がある
星進一って地味に凄い?
>>46
凄すぎてSF小説が焼け野原になってしまった
ひとりで1000本以上書いてるから何やっても二番煎じになってしまうのよ
>>46
地味どころか日本でも最高峰作家やろ
そのアイデアだけで一本長編書ける奴をポンポン使い潰すから頭おかしい
>>46
凄い
後はボートが転覆して身分証がなくなった男の話も好き
>>47
身分証ないから誰にも相手にしてもらえなくなってキチゲ解放して大暴れして警察に捕まることでようやく身分を証明してもらえたやつか
>>56
警察も身分証ないから捕まえてくれないんやろ?
ブドウとメロンを掛け合わせたらブドウぐらいの実がメロンぐらいしかなりませんでしたとさ
とか
>>52
アインシュタインとビッチ女のあれみたい
星新一のアイデア三つくらい引っ張ってきてくっつければ新しい話まだまだ作れるやろ
玄人ワイン「どんぐり民話館」
>>58
俺自身が民話館になることだ
>>58
すこ
用心しすぎて逆に目立つスパイの話とかは定番やな
客観的に見てシュールな話は割と多いな
金持ち夫婦がお互いに殺し屋を雇って戦わせる奴もすき
荒廃した世界で
たんたんと業務をこなす一人の人間の話は雰囲気すこやわ
スパイがいろんな試練を乗り越えるのなんやっけ?
女がそそのかしてきたりするけど
カバンに仕組みがあって隠してたりして難を逃れたりして
確か、それ自体が試練とかやったかな?
包みを開けてしまわんかのテストも兼ねてたみたいな
いちいち覚えてないわ
だいたいおもろいし
ワイ宇宙人、地球人のためにかわいらしいペットを贈呈する
ワイは宇宙人やでーと吹聴して回る青年を病院で治療したけど青年のカバンの中にホンマに宇宙人のメカっぽいのが入ってて使い方分からんのと聞いても治療済みなので分かりませんでしたとさ
とか
声の網とかいうエシュロンシステム
箱の中って千年女優の原案にしか見えんよな
処刑って水が飲みたいはなしだっけ?
>>72
スパイが子供のライオンと同居させられる話やなかったっけ?
>>72
荒廃した火星かなんかに処刑として捨てられるやつやろ
ボタン押すと水出てくるけど確率で爆発する機械もらえる
猿が宇宙人の道具使って人間滅ぼす奴ちゃうのか
おーいでてこーい
星新一って短くて読みやすいからラノベしか読めんような奴ほど語りたがるよな
ぶっちゃけ内容そこまで関心せんわ
普段本読まない奴には面白いかもしれんが
>>76
内容っていうよりは
おもしろ設定と
幅広い世代に読まれる文章の推敲の凄さやないか?
言うてカラマーゾフの兄弟おもろいか?
>>77
あれはあれで面白いけど星新一と方向性違いすぎて
>>86
面白いのか…
激烈につまらなかったで
>>87
ああいう系統はハマると凄いけどハマらんと長いだけで苦行なるからなぁ
>>89
どこが受けたんかちょっと知りたいわ
長いとおもろいんか
>>91
ミーチャの高潔かつクズなとことか、グルーシェンカのひねくれた純情とか人間模様ええねん
少年たちのパートも良かったわ
>>100
ドロドロジメジメを長々語られるあれが快感になるんか、遺言とか苦痛オブ苦痛やったが
はえー…ハマる奴もおるんやなあ…
>>101
遺言てゾシマのか、あそこら辺の挿話おもろいやん殺人告白とか
まあ全編酔っ払いがクダまいてるみたいやからしゃーないわな
>>104
スマン遺言やなくて遺書や、スメルジャコフとイワンパート苦痛しかねえ
ゾシマとアレクセイは貴重な貴重な癒やし
処刑は確かに名作
コビトって話が面白いぞ
まんま今の黒人とフェミや
ちゅうかよ、数が多すぎて題まで覚えてへんわ
手術台の上のこうもり傘
中学生ワイ「はだかの部屋!」
全自動化された社会で主人が死んでるのに身の回りの世話をする機械の話って星新一やったか
>>93
星新一にもあるし、ジュール・ヴェルヌにもあるな
ワイが一番好きなのはエヌ氏が出てきてなんだかんだ起こる話やわ
そらで言えるくらい好き
>>94
500話ぐらいそらで言えそう
野生に生きるおっさんが宇宙人かなんかから貰った銃で文明を滅ぼすやつ
味ラジオかな
三角関係好き
日本語でしかあの面白さは出せない
長いと言えばブデンブローク家の人々で挫折したっけなあ
なにしろ長すぎて途中で根が尽きてまくらにして寝る
何日か経ってから再開すると、こいつ誰だっけ?なわけや
枕にするのにちょうどいい厚さなのがなんともw
他所の星でキスしまくってたら実は肛門やった話すき
>>103
あれワイもすこ、いいオチついて草生える
>>103
あれ、星に到着するなり我々より遅れてるとか
露骨なこと言ってるが、ポリコレ的に大丈夫やったんやな当時は
宇宙飛行士になるために文武両道徹底したエリートがガリ勉の知り合いを馬鹿にしてたらそのガリ勉に宇宙飛行士の訓練を積まなくても乗れる宇宙船開発される話好きなんやけどタイトルなんやったかな
>>106
空への門
エッセイだが
「進化した猿たち」
が一番好きだわ
みんなのコメント