「各国の キチガイ 料理挙げてけ」というおーぷん2chのスレッドをまとめました。外国の料理調べてたらカブトガニさんかわいそうになってきた。インドの大麻チャイと大麻クッキー…などのコメント多数。

キチガイ 料理スレまとめ
日本→納豆、くさや、イナゴ
アメリカ→揚げバター
韓国→腐ったエイの刺身
ホンオフェ(洪魚膾、こうぎょかい、홍어회)は韓国料理のひとつ。ガンギエイ(洪魚:ホンオ、こうぎょ、홍어)の刺身、あるいは切り身を壷などに入れて発酵を促進させたものである。朝鮮半島南部ではカオリフェとも呼ばれる。エイの肉を壺等に入れて冷暗所に置き、10日ほど発酵させるとエイの持つ尿素などが加水分解されてアンモニアが発生し、ホンオフェが出来上がる。(出典:wikipedia)
どこぞの発展途上国は蚊をかき集めてハンバーグ作ってたな
アフリカでは、蚊のハンバーグが食べられている。動画で確認できます。
トンスル
トンスル(똥술、糞酒、Ttongsul)は、李氏朝鮮時代の民間療法である。人糞を使った漢方薬。(引用:wikipedia)
中国→蚊の目玉
キビヤック
カースマルツゥ
シュールストレミング定期
ニシンのパイ
カース・マルツゥ
カース・マルツゥ(casu marzu)は、イタリア・サルデーニャ地方のチーズの一種。別名カース・モッデ(casu modde)、カース・クンディードゥ(casu cundídu)、もしくはイタリア語でフォルマッジョ・マルチョ (formaggio marcio) とも呼ばれる。その特徴は生きた蛆が入っていることである。カース・マルツはサルデーニャ語で「腐ったチーズ」を意味する。日常会話ではうじ虫チーズ、虫入りチーズとして知られている。(出典:wikipedia)
スターゲイザーパイほんまきしょい
ブタさん「えっ!?ワイの肉を轢き潰して、それをワイの腸の中に詰めるんですか!?」
ウインナーもよくよく考えればきしょい。
童子蛋
中国の料理。子どもの新鮮な尿から作るゆで卵のこと。
イギリス うなぎのゼリー寄せ
猿脳
猿脳は、食料または薬餌としての猿の脳味噌である。主に中国で食される。特に中国の高級珍味であると考えられている。ヒトが他の生物の脳を食べることはままあるものの(特に魚介類など)、ヒトの近縁種であるサルの脳を取り出し、脳であると分かる状態で食べることから、人種・文化を問わずに衝撃を与えることが多く、その是非を巡って論難や偏見などが発生しやすい。(出典:wikipedia)
食べたら死ぬものを意味わからん調理で食べれるようにしたものはその調理法が生まれるまでの歴史が気になるンゴねぇ
スティンクヘッドとかヤバみ
アラスカの伝統料理。魚の頭を発酵させたもので、樽の中に魚の頭と内臓を入れ、それを数週間土に埋めて発酵させる。(出典:カラパイア)
鮫とかエイは浮袋ないから体内に尿素貯めて浮力調整しとるオシッコフィッシュや
せやからわざわざ人糞に漬ける必要なくトイレくっさいんや
というか人糞につけたもんなんか雑菌だらけで食うたら病気なるで
フグの卵巣定期
石川県の郷土料理。河豚の子糠漬けとも呼ばれる。フグの卵巣には、肝などと同様に致死性の高い毒素であるテトロドトキシンが多く含まれているため、そのままでは食用にできない。石川県では、卵巣を2年以上にもわたって塩漬けおよび糠漬けにする事で、毒素を消失させ珍味として販売している。(出典:wikipedia)
蛆虫チーズはフランスやっけ?
フグの卵巣の糠漬けはなぜ毒が抜けるのか科学的にわかってないってのがヤバい
ちなブラックプディングめちゃうまやで
ブラッドソーセージ(Blood Sausage)とは、血液を材料として加えたソーセージのこと。赤身肉で作ったソーセージと比べると色が黒ずみ、血の風味が独特の強い癖として感じられるが、家畜を無駄なく利用する食品として、ヨーロッパや東アジアの牧畜の盛んな地域で古くから作られてきた。(出典:wikipedia)
なれ寿司とかいう米に対する冒涜
なれずし(熟れ鮨(鮓)、馴れ鮨(鮓))は、主に魚を塩と米飯で乳酸発酵させた食品である。現在の寿司は酢飯を用いるが、なれずしは乳酸発酵により酸味を生じさせるもので、これが本来の鮨(鮓)の形態である。現在でも各地でつくられている。現在の主流であるにぎり寿司を中心とした早ずし(江戸前寿司)とは、まったく違う鮨(鮓)である。(出典:wikipedia)
羊の脳みそもあるンゴねぇ
脳みそなんか食べたらアカンで
アクタックとか材料聞くだけでゲロ吐きそう
ちな材料
別名エスキモー・アイスクリーム。アイスクリームと聞けば甘くてクリーミーな味を想像するが、これは違う。
トナカイの脂肪、アザラシ油、降ったばかりの雪、ベリー類、そして刻んだ魚を混ぜて作る
錬金術かな?
申し訳程度のベリーで草
シュールストレミングとかいうマジモンの兵器
20年もののシュールストレミングの缶が発見されてスウェーデン軍が出動した事実
シュールストレミング(スウェーデン語: surströmming [sʉ̌ːʂtrœmːɪŋ] スーシュトレンミン、フィンランド語: hapansilakka, hapankala )は、主にスウェーデンで生産・消費される、塩漬けのニシンの缶詰。その強烈な臭いから、「世界一臭い食べ物」と評されることもある。(出典:wikipedia)
バロット
卵と鶏肉の間みたいな味で案外うまいらしいで
画像は貼らんがな
見た目グロすぎていやーキツいッス…
焼き鳥のスズメですらグロいのにそれの百倍グロくて草
インドの大麻チャイと大麻クッキー
ワイ「土筍凍?はえーなんか風情のある名前やなぁ、買ったろ!」
ワイ「」
ワニの肉は美味しかったで
カメ五郎がバッタ食べて「エビだぁ!」って言ってたの思い出した
料理とは呼べないけどキャロライナリーパーってヤバイよね
2013年、ギネス世界記録で世界で最も辛い唐辛子に認定された唐辛子。
サルミアッキをすこれ
漢方薬の味からゴムの後味でヤバい
あれは食いもんちゃうわ
サルミアッキは、塩化アンモニウムとリコリス(甘草の一種)による菓子である。その他の食品や飲料の味付けとしても使用される。塩化アンモニウムによる強い塩味とアンモニア臭があるのが、通常のリコリス菓子と違う特徴である。(出典:wikipedia)
J民はこれ食えるか?
よくわからんけどわかめスープみたいでおいしそうやん!
ありの卵か蛹やっけ タイのやつやな
料理漫画の主人公「ウジ虫を牛肉に潜り込ましてコクと甘味を足してやったンゴwww」
外国の料理調べてたらカブトガニさんかわいそうになってきた
血取られるわ卵食われるわで散々やな
カブトガニさんは殺したらあかんかなんかの理由でアメリカでは死ぬ寸前まで血取ってから放流するんやぞ
無事死ぬ模様
フナ寿司とかいう生ゴミ
ワイ「スマイリー?なんや微笑ましい名前やなぁ!」
視聴後ワイ「あっ……」
羊の頭を焼いた料理です。
ゴキブリ(日本種とは別)の踊り食いだかを世界ふしぎ発見か何かでみた記憶がある
踊り食いとかあほの極み
寄生虫も雑菌もウェルカムようこそじゃぱりぱーくや
↓これやっても痛風にならない東欧人、ずるい
なおロシア人早死にする模様
ヴォトカで消毒してるからプリン体ゼロなんやろ
命に関わるものは料理と呼んではいけないと思う
蛆虫チーズと海鳥のケツ穴から発酵した内臓すするのだけはあかん

なんにせよ、無理にこんなもの食べなくて良いのでは?と思ってしまう。食糧危機とかなら仕方ないけどさ・・・。
みんなのコメント
例の、奇形 性犯罪者半島の伝統的な民族料理であるだよ。
腐らせたに糞尿塗りたくって食べるっていかにも朝韓人らしい食品だ。
因みに、大日本帝国に禁止されてしまった(嘗糞文化、試し腹と共に奪われた)民族文化だ。
鮒ずしうまいやんけ…