【朗報】牡蠣で絶対当たらなくなる方法という2chのスレッドをまとめました。もし生牡蠣食うとしたらノロにかかった直近の免疫ある時に食いたい………などのコメント多数。
牡蠣スレまとめ
「牡蠣を食べるときは殻に口をつけてズルッとやらず、お箸などで貝柱を外してからパクッと食べた方があたりにくいらしい」という話、あまり知られていないのでご共有しまくりたい。
「細菌の多くは牡蠣の“殻”にいる」と昔三重の漁師さんから教えてもらい、私は一回もあたったことありません。 pic.twitter.com/BEmYMZ5RBW— Kikka (@K_Link_) December 7, 2020
いや常識やろ…
>>2
こんなにあたってるやついんのに?
>>2
普通は知らないことを知らないとな常識なさすぎやろ
知らなかったからすげーと思ったけど
よく考えたら殻に口つけて食ったことなかったわ
>>5
どうやって食ってる?
>>10
ガキの頃はTwitterの内容通りナイフで貝柱切って箸で食ってた
大学生になってからは当たるの怖くて生食ってない
知らん奴多くて草
焼いた奴なら菌死んでるし平気やろ
>>12
生牡蠣の話してんの!
きまぐれクックで知った
>>15
きまぐれクックさん面白いよな!
きまぐれクックさんは牡蠣の殻に口つけてチュルルルッ!!!て食ってたけど
あの人牡蠣好きすぎるやろ
でも殻からジュルッと吸うの、食べてる感あるよな
>>17
ほんまそれやねん
牡蠣のエキスと絞ったレモンとかすだちの汁ごと殼から直接ジュルッといきたいねんなぁ
加熱するってちゃんと安全な調理法あるのに
それでも生で食うってよくよく考えるとなかなかなガイジムーブよな
冬の生牡蠣は気を付けろ
焼肉で焼いた肉を生肉掴んだトングで取り分けしないようにするとお腹痛くなくなるよって呟いてた奴もいたな
大半が当たり前だろって反応してたけど
生牡蠣喰ったことないから初めて知った
>>25
食ってみろ
飛ぶぞ
>>36
飛ぶってマ?怖すぎンゴ・・・
>42
ノロウイルスって牡蠣の内臓に多いんちゃうんか?
>>29
生食用牡蠣はノロ検出されてる海域からは出荷できへん
生牡蠣食ってノロにあたったってのは出荷してから口に入るまで汚染された人間の手とかから付着する
食べる直前まで生牡蠣は殻剥かんのが普通やから当然汚染リスクは、中の身より殻の方が上ってことや
昔牡蠣の食べ放題で40個くらい焼き牡蠣食べたら夜上からも下からも出まくったわ
>>32
そら食いすぎやわ
>>33
酒飲みながらだったからツマミにちょうどよかったんや…
小さい頃から食べ続けてるけど当たったこと一度もないわ
生も焼きもフライも満遍なく食ってるし殻に口つけて食べるで
漁港の市場で剥いてくれるとこやと殻念入りに水で流してから開けるよな
中途半端な扱いよく分かってへん居酒屋で頼むとハイリスクなイメージや
因みに剥きたてを殻に口付けて食べると小さい殻が唇に付く確率高いからジャリジャリする時多いで
牡蠣小屋って生では出さんよな?
>>46
内緒で出してるとこちらほらあるけどね
この時期は仕事に穴開けたらド迷惑やから牡蠣我慢しとる
オイスターバー行ったことないから行ってみたい
そもそも当たるって概念がわからんわ
牡蠣も生肉も山菜も虫も食うけどお腹痛くなったこと一度もないぞ
どういう現象のことを言うんや当たるって
>>59
ワイも当たったことないわ
1日中トイレから出られなくなるらしい
>>64
それはうんこするためか?リバースするためか?
>>66
両方
食いたいけど仕事あるから食わない
連休だと貴重な連休潰したくないから食わない
こんな感じで生は避けてしまってる
ノロってそんな怖いんか…
まあでも一日で症状は治まるからそこだけ有情やで
ただ治まっただけでウイルス排出は続くからノロ明けしばらくは人の多いところに出るときは手洗い徹底してくれ
カキフライにタルタルソースうまーなのだ?
加熱用牡蠣を生で食うの当たってもやり続けてたら耐性できたのか今では普通にパクパク食える様になったンゴ
生物の免疫機能は凄いなぁって…
この時期はノロとコロナのコンボくらったらヤバそうやな
>>79
コロナでも胃腸の調子悪かったり吐き気したりってあるらしいからノロと思ったらコロナパターンもあるんやろな
>>83
いやーノロの吐き気と下痢は明らかに風邪の吐き気と下痢とは激しさが違うしな
もう上も下も出すもんねえよってなってもまだやから
あの缶詰の牡蠣気になるけど500円だから二の足ふみふみしちゃう?
居酒屋の酢ガキで当たった
>>90
まあ貝類はノロやなくても扱い悪いと菌繁殖しやすいから、あんま変な店で食うもんちゃうわ
普通に考えて普段殺菌されまくった物食ってる奴がナマモノ食べたらどうなるかぐらい分かるよな
もし生牡蠣食うとしたらノロにかかった直近の免疫ある時に食いたい
ノロって免疫つかないんやなかった
>>97
一応数ヶ月から1年は免疫あるとは言われてる
>>105
ほえー免疫やるやん
>>111
で次の年にまたノーウォーク
>>113
やっぱ無能
https://i.imgur.com/eQfFBlF.jpg
昨日半額の牡蠣2パック買ったから煮詰めてオリーブオイルに漬けたわ
パンにもパスタにも米にも合うよ
ニンニクと緑茶とわさびでノロは雑魚
>>103
30度のお湯でうがいするとコロナに効くって春先に出回ったの思い出した
ニンニクと唐辛子と醤油ぶっかけて炭火で焼いて食いたい
怖いときは牡蠣雑炊
美味い
カキフライの方が上手いじゃん
逆張りやめチクリ
惣菜コーナーのカキフライちっちゃいから気に入らん
自分で作るべきか
>>112
牡蠣が小さいと言うより衣が厚すぎの多い…多くない?
>>114
多いな
丸々太ったカキ使ってうまい汁が出るカキフライがくいてぇ
卵とか魚の身とか平気で生で食う我々の間ですらこうして議論が巻き起こるレベルで危険ということやね
>>124
一酸化炭素中毒っぽい?
>>124
4やな
>>124
食品衛生の問題と思わせた
酸欠危険作業問題
牡蠣小屋ってうまいんやけど
もれなく服がくっさくなる
あとちょいちょい熱い攻撃喰らう
今ググったらオランダの漁師町で生のムール貝が食えるところがあるらしい
ぶっちゃけカキってそんなにうまくなくね?
安い牡蠣ならオイル漬けが最強や
はちゃめちゃに化ける
今日も帰りに入った定食屋で冬のおすすめでカキフライ推してきよってからに
繁忙期明けるまで我慢してんのに
毎冬殻から取り出してよく洗った牡蠣を生で食べるが毎年当たってるぞ
引用元: 【朗報】牡蠣で絶対当たらなくなる方法

ノロウイルスになったことあるけどマジで地獄だった。それ以来牡蠣は怖くて食べられない。
みんなのコメント