日本語ってヤバイ、けどマジ凄い

言葉の難しさ

ヤバイが蔓延る日本

今日愕然としたのは、日本語についてだ。

 

近年何処へでも聞くようになった言葉「ヤバイ」なんの前触れもなく、無性に頭の中で引っかかった。

 

改めて考えると、「ヤバイ」の意味って何だろうと首を傾げる。

 

例えば美味しい食べ物なら、一口食べてヤバイ、不味い食べ物でも一口食べてヤバイ、意味が通じてしまう。

 

凄い便利だけど、これで良いのか?と思ってしまう。

 

いや、別にいいじゃんと思いがちだが、考えてみてほしい。

 

世の中全ての人が数少ない言葉に絞った時、何が起こるか。

 

僕はもう言葉が無くなってしまうのではないかと思う。

 

何故なら一つの言葉で分かってしまうと言うことは、言葉ではなく、表情や雰囲気、音で読み取っているように思えるからだ。

 

例えば、僕とA君の目の前に面白い何かがあったとして、まず僕が、「ねぇ、これやばくない?」と問いかけます。

 

それに対してA君は「本当だヤバイ」と言う。

 

この時、文だけを見ると、何の話だか分からないが、現場をイメージすると、目の前の何かがあって話が成立していることが分かる。

 

つまり想像がないということだ。

 

言葉にも美しさがあると思う、何百年も前に作られたにはそれなりのワケがあるから、僕も極力やばいを控えようと思います。

 

そういや、先輩から貰ったバスキューブマジやばかったな、ガチでやばかった、良い意味でやばい、本当嬉しい、ありがとう先輩。

 

現場からは以上です!

日記
スポンサー
関連記事
当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。お問い合わせはこちらから。またまとめ記事など不適切な文言は随時修正しております。そのため、本スレッドと異なる部分が出てきますので予めご了承ください。
jupiter

みんなのコメント