オモチャ専門店が街から姿を消した3大理由という2chのスレッドをまとめました。デカいコースが近場にあるとこならええんやろうがねえ。たまごっちってもう一度流行らせようとしてたな………などのコメント多数。
玩具屋スレまとめ
- アマゾン
- イオンやヤマダ電機にオモチャを置くようになったから
あと一つは?
マジレスすると子供がおもちゃじゃなくてスマホであそぶから
マジレスすると少子化
テレビゲームが悪い
テレビゲーム屋さんも消えて行ってるやんけ
>>8
ソシャゲが悪い
そりゃダウンロード販売メインやし
ニチアサ関連の商品しか玩具が出なくなったからというのもあるんやろか
ゴールデンタイムとか夕方にもアニメやってた頃はもっと玩具たくさん出てたと思うンゴねえ
本屋も消えてるよな
少子化やからか、アマゾンで買うからなのか
>>12
「アマゾンで買う」やろな
どこも値段一緒なのが悪い
>>16
アニメイトとかはオマケで釣ってるから有能よな
なお大人のおもちゃ屋
>>13
エロ業界も儲からない時代になっているらしい
これは無料エロ動画が悪いもん
大規模店の蔓延
靴流通センターさんが悪いわ(すっとぼけ)
カードゲームが流行ったから
>>21
これもあるわな
カードゲームのが手軽や
ワイ、なつかしさに慟哭く
>>24
ちょっと逸れるけどコロコロでオモチャやらゲームやらの情報を手に入れてたあの時代
今はネットで無料ではい終わりだからつまらん
あの頃に戻りたい
>>28
ほんまこれ
ネットで買うとアカンは
でもネットの方が安いからネットで買ってしまうー
>>28
みんなをくるまにのせているとき、おとうさんおかあさんは、わざとハローマックのまえをとおらないようにしていたよ。きっとみんなのおとうさんおかあさんは、ぼくのことがきらいだったんだ。
— ハローマック (@hello_mac_lion) March 10, 2020
>>31
ハローマックの潰れたあとの店詳しく書いてあるwiki見てなんやこれ…ってなった
そりゃ自分のいない未来より自分がいる今の方が重要だと思う人が増えたからね仕方ないね
YouTuberもソシャゲに行くからしゃあないわな
ああ、オモチャほしいわ
今の子はユーチューバーに投げ銭するのが流行りやからたちが悪いで
調べてみたら一番近いトイザらスでも電車2本乗り継いだ先やった
ほんま減ったんやな
この世代やった
>>47
こういうのヤフオクとかで高い値付くよな
>>47
昔の人はこれでどうやって遊んでたん?
>>52
1998年~2000年が昔ですかそうですか
やすい家電量販店でオモチャ売るようになったからやろ
おもちゃ屋行ってた子供の平均が10歳ぐらいと考えると少子化は大きい気がする
ゾイドとか言う消えそうで消えない頑張り屋さん
ゲームレンタル屋さんとかあったよな?
>>72
あれ著作権グレーゾーンやで
普通に見つかればアウト案件
逆にアマゾンで安く買えるのに大人のおもちゃ屋って根強いな
PSとかPS2のゲーム辺りなら安いかなって思って
久しぶりにゲームショップ行ったけど普通にたけえしな
実際Amazonってそんなに安いか?
ポイント還元を考慮するとヨドバシ.comの方が安くね?
懐かしいわね
シンカエリオン強かったんやなって…
駄菓子屋もないし最近の子供は100円でいかに楽しむかという計算とか
凧上げとか鬼ごっこ的な遊びももうやることないやろなあ
これのブームは凄かった
>>98
わかる
たまごっちが買えずに本物の動く卵をたまごっち代わりにした逸話をどっかの本で読んだ気がする
>>102
親に誕生日プレゼントとして貰ったやつが偽物だったの辛すぎた
たまごっちってもう一度流行らせようとしてたな
今の子供はデータを欲しがるんやな
プレゼントは課金で
おもちゃってだいぶ前からダイエーとかあーいうとこが強かった
でもゲーム屋はけっこう生き残ってたな
>>122は2000年前後のWindows
>>124
xpかな
アイボとかもおもちゃの部類なんかね
>>123
ロボペットも流行ってたな
トイザらスがアマゾンに負けたからそう見える説
靴屋はしぶとく残ってるなあ…
こういうのはもう誰も覚えてへんやろなあ
デカいコースが近場にあるとこならええんやろうがねえ
これはやってた奴多いんちゃうか
スーパーの二階のおもちゃ売り場にコースがあったイメージ
ライダーもウルトラマンもカードゲームもミニ四駆もベイブレードもビーダマンもみんな大人のおもちゃやぞ
>>186
なんやおもちゃやってる大人やのにこの陽キャ感
>>191
身なりは大事ってはっきりわかんだね
>>191
そら当時のミニ四駆やってた陽さんが大人になったからよ
わざわざおもちゃ屋いかなくても買えるからな
寂しさはあるが
引用元: オモチャ専門店が街から姿を消した3大理由

悲しみが深いなぁ。

お店にはお店なりの良いところがあるよね、何でもかんでもネットはあかん。
みんなのコメント