Twitterのくっさいくっさい 馴れ合い語 wwwwという2chのスレッドをまとめました。ここの連中がそれを言うのか…聞こえてますか…みたいなやつ…などのコメント多数。

(本スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1549336619/)
馴れ合い語 スレまとめ
- ◯◯み
- しんどい
- あ、まって
他には?
尊い
FF外
◯◯定期
じわるw
- ンゴ
- やで
- ニキ
マジでなんとかみは見るだけで不快だわ
>>12
しんどみ
>>12
わかりみ不快
>>12
しじみ100個分のしじみ!
わかりみが深い
バズる
ここの連中がそれを言うのか…
>>17
ド正論
>>17
“上”なんだからワイらのは高尚なんやが…
>>81
底辺定期
- まである
- 最高かよ
- うれしみ
>>18
これ三つ本当に頭叩き割りたくなる
聞いて
それ馴れ合いじゃなくて一方的につぶやいてるだけだよね
- イッチ
- ~してクレメンス
- 似非関西弁
とかもくっさいよな
なんjと何が違うん?w
変な共通語使って馴れ合ってるのは一緒だよね
すまん、◯◯~なんだが?
やばない?
親近感ある
その3つも嫌いだけど〇〇では?と尊いも嫌い
ここで○○だったアカウントをご覧下さい
〇〇キメる(キメた)
バズったので宣伝します!←これ
良き
()もよくたまに見るがお前絶対使い方間違ってるだろっての多いわ
>>49
()これつければどんな臭いこと言ってもいい感
>>49
(それな)
ンゴとかニキとかメンスとかエセ関西弁使ってるやつもくっせぇよな
優勝
何が優勝やねん
俺が1番嫌いなのは面白いやろ?うちの店系の張り紙
しかも店主が自らアップしてるタイプ
控えめに言って○○
聞こえてますか…みたいなやつ
ほかてらー
お前有名人じゃんwwwww
- はぁしんど…
- なにすんねん!(顔真っ赤)
他には?
まぁみんな言わんだけで思ってたんだな
食いつきにびびったわ
〇〇だけど〇〇した話聞く?
~ですがここで~を見てみましょう
これ使おうとして日本語がおかしいツイートしてるやつ草
(ここで自撮り)
なんJも似たようなもんやろ
ネットスラングはどうして気持ち悪いのか
~なんですがそれは…
神龍の画像で保存したってやつ
淫夢語
エモい
良いをよきって言ってるの苦手
それと~みが合体してよきみとかめちゃくちゃ
なんjの真似事ほんま寒いわ
Eの反対のやつとか
文化の違いってなんで受け入れにくいんやろな
てぇてぇとかいう謎言語びびったわ
パワーワード
bioってなんや?
>>139
プロフ欄
>>139
ユーザーページの自己紹介文書くとこ
ぽきたw 魔剤ンゴ!? ありえん良さみが深いw
二郎からのセイクで優勝せえへん? そり!そりすぎてソリになったw
や、漏れのモタクと化したことのNASA✋
そりでわ、無限に練りをしまつ
ぽやしみ~😇
>>142
これなんのコピペ?
不覚にも草
>>156
京都大学の文化祭のキャッチコピーやで
讃えろ
通知止まらないんだけどwwwwwwwww
「何度でも言うけど」って知ったかぶって偉そうなこと
まじでこの世の全ての○○好きに教えてあげたいんだが
○○にはマジで○○好きを虜にする禁断の○○がある。
これがマジで美味いから○○を好きな人
○○を愛する人、○○を憎む人、○○の関係者全てに伝われ
>>170
これの抹茶のやつそんな評判良くなくて草生えた
>>170
これほんま嫌い
>>170
最後の伝われはくっそキモいな
『上』で待ってる定期
なにがすごいって○○ってこと
尊いの変化系でてぇてぇっていうのが流行ってんのホンマに気持ち悪くて吐きそう
寒すぎ
>>197
芸人のマネする小学生と同じようなもんやろな
>>223
言い得て妙で草
最近のYouTubeのゲーム実況の草って声にだして言うのもきつい
◯◯高校/登山/サイクリング/ボルダリング/カラオケ/パズドラ/please follow me!!
>>206
5万人ぐらい居そう
中国語話せるマン
>>215
草
- なんJ馴れ合い倶楽部
- サボり部
- 社畜吐く部
- ワイにお帰りって言え部
- ぼくだよー部
まあツイッターで猛虎弁使ってる奴が一番臭いけどな
ツイッターの馴れ合い語よりも
「お気に入り、RTの中から気になった人フォロー」
これ最高にムカつく
何でこんな上から目線なのか
Twitter廃人の友人が話してても普通にそり!とか言うのキツイ
>>242
縁切るわワイなら
>>264
君のことも呟いてそうやな
>>274
せやな、あとTwitter民ってバイトとか仕事終わったらいちいちTwitterで報告する義務でもあるんかな
~~だゾ
この親父はなんJ民
ネカマの方がキモい
もい!
ネットスラングに関するTwitterニュースまとめ
ぼくはネットスラングを使われたらガン無視するかそのしゃべり方気持ち悪いよって指摘して性格の悪さを遺憾なく発揮してた
— 小麦色ゴーリキー (@Autacoider) 2019年2月2日
気持ち悪いネットスラングに対する一般人の反応(´・_・`) pic.twitter.com/adJ2nih5t2
— あかじこう (@akajikou) 2016年6月15日
リアルでネットスラング使う友達に
「まじで気持ち悪いからやめたほうがいいよ」
ってマジトーンで忠告したらそいつから無視される事態に。
お前、僕との関係切ってまでネットスラングに執着するつもりなのか。— こむぎちゃん (@flour_cd) 2018年12月14日
馴れ合いが目障りならTwitterにやめるべきだよね
— じゅに@リア垢 (@UnnkoTabemasu) 2019年2月5日
「Twitterで馴れ合いとかダサい」とかいうやつ、Twitterで馴れ合わなくてどうする。そんな硬派な友達が”インターネッツ"で作れるわけないだろ。わかったら馴れ合え。俺と仲良くしろ
— うんこまん(下痢) (@unko_morasanai) 2019年2月3日
誕生日とかの馴れ合いtwitterで見るの嫌いなんだけどわかる民おる?
歳重ねて嬉しいの20までだと思ってる
後は老化していくだけだから何も嬉しくない
馴れ合うな、純だけを見ろ— くれす (@key_0602) 2019年2月4日
あーうるさい恋愛なんかより人狼だろ!お前らが人狼やるためではなく馴れ合いのためにTwitterやってるのがわかるな! バイレミントン
— focàccia (@narcolepsyw) 2019年2月3日
Twitterでも、うちらニコイチ仲良しイェイイェイ的な写真載せて(鬼の加工)そのAちゃんと仲良い子が「こないだBちゃんみかけたよ!」って言ったら「Bちゃん実物はそうでもなかったでしょ?」って言ってた話を入手して、女の馴れ合いやっぱ俺大好きだわ。と改めて感じた。
— 渋谷の歩く嫌われ者 (@shibuya__gogo) 2018年12月4日
そもそもTwitterで生きていく上で必須な有用な情報や劇的名な金儲けの方法が見つかるでもない。
ただ馴れ合いで遊ぼうぜ! っていう使い方してる人間にとっては「ただ目立ちたい」「ただ自分の知識をドヤりたい」みたいな地雷人間はブロッコリーしておいてなんの損もない。— 🦆個人凍死家テリー🦆 (@Frozen_Telly) 2019年1月19日
中高生にありがちなtwitterの使い方
・派生窓(笑)で仲がいいと思ってる人と相互
・身内同士でのネットスラングを拗らせた痛々しいリプ合戦
・他のユーザーと揉めたらLINEに逃げる
・LINEでの活動は通話(笑)を組み込んだ馴れ合いプレイ
・通話を強要して仲がいいと思ってた人に絶縁される— Dorcus alcides (@teirei3) 2018年10月13日
馴れ合いとネットスラングが好きじゃないからたぶんtwitter向いてない
— ピザ (@inaepizza) 2016年7月17日
ネットスラングは2chとかTwitterで言うから許されるのであってリアルで言ってたらクソ寒い
— よっく (@yock1043) 2019年2月4日
私いまだにTwitterのスラングわからなくて、「FF外から失礼しますって何?」って感じだったんですけど、、
せめて初めての人にはご挨拶したほうがいいのか、とか。そんな感じ何も考えずリプしちゃったりもします、、笑
— るるん|よりみちランサー (@lulun_ADHD) 2019年1月30日
絵描きが「うちの子」って言ってるのはなんか気持ち悪い。「オリキャラ」とかならいいけど。
Twitterとかでよく見るけど、造語とかネットスラングとかって、少数が使ってるうちは可愛いもんだけど、誰彼構わず使い出したらダサい。Supremeが流行った時に多くの人が身につけてたのが滑稽だったのと同じ
— 陽炎san (@overdrive2nd) 2019年2月2日
Twitter文化というかネットスラングだから気にすることないんだろうけど、「〇〇そうすぎて禿げそう」という文字列を見かける度に猛烈な不安に襲われる
— 哮橋 (@ikarugaB_5901) 2019年1月28日
韓国の人がよくTwitterでㅋㅋㅋと呟いてるのを見るので、どういう意味なのかなと思ってたのだけど、向こうのネットスラングで”草”に該当すると知って今ちょっと世界が広がった
— fusulina (@fusulina_nella) 2018年2月1日
なんか文書なんだろうなー。読めないけどかわいいからいいなーって軽率に買ったTシャツがTwitterの力でやっと解読されました。
これ般若心経なんだって!!なんか300年前に出来た絵文字らしい。日本人そんな昔からネットスラングみたいな絵文字の使い方してたんだなぁ。すげぇなぁ。 pic.twitter.com/gGj2JYNldQ
— そーた (@sotan__34) 2018年1月30日
仮に宇宙人が日本に降りて来るとして、「我々は宇宙人だ」とは言わんよな。ミギーみたいに図鑑や本から日本語の文法理解を得てくれればいいけれど、インターネット、それもTwitterとかから知識を吸収したらネットスラングとか淫夢語録とか満載で大変なことになる。
— dynee (@dynee_morinaga) 2016年12月3日

どっちもどっちだよなぁ。
みんなのコメント