オシャレって何? ファッション 雑誌を読んでも何の服を着ればよいか分からない>>1が建てたスレッドをまとめた、2chのまとめ記事です。チノパン何枚かあればなんとかなるくらい便利などのコメント多数。



スレッドまとめ
彡(^)(^)「ファッション誌参考にしたろ!」
ファッション誌「オシャレ!モテ!流行!」
彡(゚)(゚)「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )」
紳士的! 悪目立ちしない! オタクでもない!
これやろ
彡(゚)(゚)「ワイはオシャレになりたいわけでもモテたいわけでも流行追いたいわけでもない!」
彡(゚)(゚)「自分に合った普通の服装がどんなもんかわからんねや!」
(´・ω・`)「やきうのお兄ちゃん、どうしたのそんなダサい格好して」
彡(゚)(゚)「「暗い顔して」みたいに失礼なこと言うなや」
彡(゚)(゚)「どうもこうもあらへん、ファッション誌が使い物にならんねん
(´・ω・`)「読む雑誌を間違えてるんじゃない?」
彡(゚)(゚)「へ?」
(´・ω・`)「どんな格好したいの?」
彡(゚)(゚)「普通の格好や。無難な感じの」
(´・ω・`)「まずお兄ちゃんは恵体だから、若者ファッションは似合わないよ」
(´・ω・`)「お兄ちゃんがヒョロガリモヤシ用の服なんて着てたらガイジにしか見えないよ」
彡(゚)(゚)「そ、そうなんか……? 知らんかったわ」
(´・ω・`)「そそ。だからその若者向け雑誌は捨てて、こっち読みなよ」スッ
彡(゚)(゚)「……こ、これは……>>40」
彡(゚)(゚)「……コロコロコミックやないかい!」バシッ
(´・ω・`)「ごめんよ、間違えたよ」
(´・ω・`)「なんで一つもマトモなのないんだよ」
彡(゚)(゚)「は?」
(´・ω・`)「なんでもないよ。それじゃあこれなんてどうかな」
彡(゚)(゚)「……無印とユニクロのカタログや内科医!」バンッ
(´・ω・`)「うん。無難な落ち着いた服装が満載だよ」
彡(゚)(゚)「バカにしとんのかい! 雑誌よこせや!」
(´・ω・`)「至って真面目だよ。お兄ちゃんにはカタログに映ってるモデルがダサく見えたかい?」
彡(゚)(゚)「……いや、まあ……悪くはあらへんけど」
彡(゚)(゚)「それはスタイル良いモデルが着てるからで、スタイル悪い自分には参考にならへんやろ」
(´・ω・`)「でも無難って言ったらカタログ以上の着こなしはないよ」
(´・ω・`)「雑誌なんてモテたくてオシャレになりたくて流行追いたい人が読むものだよ」
彡(゚)(゚)「……ワイはそれは興味あらへん、まあカタログでええか……」
(´・ω・`)「そうそう。まあとりあえずシャツとジャケット、チノパンでも買っておけばいいよ」
彡(゚)(゚)「なんや最初からそういうの教えろや。チノパンってなんや、チンパン?」
(´・ω・`)「……お兄ちゃんチノパンも知らないの?」
彡(゚)(゚)「仕方あらへんやろ。とりあえずシャツは持っとるからジャケット?とチンパン買ってくるで」
(´・ω・`)「チノパンね」
(´・ω・`)「あ、お兄ちゃん。シャツも買ったほうがいいよ」
彡(゚)(゚)「いや持っとるって。というかワイ今着てるやん」
(´・ω・`)「サイズが合ってないんだよ」
彡(゚)(゚)「……え? これサイズ合ってないんか?」
(´・ω・`)「ブカブカじゃない。お兄ちゃんたぶんMサイズくらいでしょ。そのシャツLサイズだよ」
(´・ω・`)「シャツに限らず服はジャストサイズを選ばないと。これは基本だよ」
彡(゚)(゚)「せやったんか。じゃあズボンも?」
(´・ω・`)「パンツは日本人は短足が多いから、ワンサイズ下くらいで丁度良いよ」
(´・ω・`)「股下がキツくないくらいで選んでね」
彡(゚)(゚)「わかったで。ならズボンも買ってくるわ。ほなまた」
(´・ω・`)「行ってらっしゃい」
彡(゚)(゚)「こうてきたで」
彡(゚)(゚)「どや?」
(´・ω・`)「うん、見違えるようだよ。この時期はもう毎日それでいいくらいだよ」
(´・ω・`)「あとは……」
彡(゚)(゚)「なんやまだ不満か?」
(´・ω・`)「靴がね……お兄ちゃんそれダン◯ップ?」
彡(^)(゚)「せやで。足に優しい運動靴や」
(´・ω・`)「便利だけど、ちょっと合わないね」
(´・ω・`)「(革靴といきたいところだけど、歩き辛いのは嫌がりそうだな)」
(´・ω・`)「靴はなるべく装飾が少ない、無地のシンプルなスニーカーを選ぶといいよ」
彡(゚)(゚)「まあ、スニーカーならええけど。何色がええんや?」
(´・ω・`)「好きな色でいい……と言いたいところだけど、初心者はまず黒とか茶色とかベージュとか」
(´・ω・`)「落ち着いた暗い色にしようか」
彡(゚)(゚)「なら黒やな。お、このパンみたいな名前の良さそうやん。安いし」
(´・ω・`)「バ◯ズね。まあ良いんじゃない?」
彡(゚)(゚)「なら早速履いてみるで。そや?」
(´・ω・`)「おお、もう文句ないよ。これで秋は大丈夫だね」
彡(^)(゚)「やったで。」
スレ主のファッションこれだけでOK!
- サイズを合わせる
- 無地のシャツとジャケット、チノパンだけ持っとけばOK
- 暗すぎず落ち着いた色で揃える
- 靴は黒茶ベージュの無地スニーカー
↑これさえ守っておけば雑誌を読む必要はない。
僕の感想
僕は無難が一番だと思います。おしゃれが好きな人は凝った服を着用すれば良いですし、そうでもない人は最低限シンプルで誰にでも合う格好を店員さんに聞いて選んでもらえば良いのです。
僕はユニクロ大好きなので、服装も全然拘らずHPのモデルやwearを参考に無難なファッションで済ませています。
おしゃれは最低限、無難なものを通り越したら自己満足の世界なので、気が済むまで服を買えば良いと思います。
金を使って頂けると日本の経済が潤うので、もし原宿とか行ってとんでもない格好の人がいたとしても、お金使ってくれているなと感謝したほうが良いでしょう。
みんなのコメント