
きれいめ、抜け感、こなれ感・・・など、 ファッション 用語の分からなさは異常です。2chの住民がこのファッション用語について話し合うスレッドをまとめました。最終手段やけど展示されてるマネキンの真似としとけばええなんなどのコメント多数。
ファッション スレまとめ
1: 以下「LOGISM」からお送りします
いまいち意味が判然としない言葉たち
3: 以下「LOGISM」からお送りします
「固め」「油多め」みたいなもん?
それはまだ理解できるけどファッション用語は意味がいまいち分からない
5: 以下「LOGISM」からお送りします
ユニクロの店員がおじいちゃんにきれいめとかいってた
7: 以下「LOGISM」からお送りします
なに言いたいのかサッパリでワロタ
やっぱファッションて無理やわ
13: 以下「LOGISM」からお送りします
ロールアップで踝を見せて抜け感を演出みたいなん?
そうそう、ただロールアップは流石に分かる
17: 以下「LOGISM」からお送りします
服屋の店員の「いらっしゃいませ」男女問わず声高すぎ問題
ただいまお求めやすくなってまーす!
24: 以下「LOGISM」からお送りします
球威、重さ、ノビ、キレ、コク、
32: 以下「LOGISM」からお送りします
一番分からんのは間違いなく「か わ い い」
これだけはホンマに分からん
どう考えても抜け感の方が意味不明や
34: 以下「LOGISM」からお送りします
抜け感はほんと意味不明
35: 以下「LOGISM」からお送りします
これとかかなり好きなんやけど
きれいめカジュアルかな…?
きれカジやな
サイズ感とかええ感じよな、オシャレやわ
42: 以下「LOGISM」からお送りします
ちょっと違うけどエモいとか卍とかもよう分からんわ
早くも老害化しとるわ
これが女子高生流行語大賞2016らしい
ファッ!?
44: 以下「LOGISM」からお送りします
まあワイは大学生のサブカルファッションの方がわからんわ
なんでみんなダボダボサイズやんやねん
52: 以下「LOGISM」からお送りします
こういうスレ大体一人ウキウキでファッション語りし出す奴おるよな
54: 以下「LOGISM」からお送りします
こちらのジャケットきれいめになってるんですけど~
下で抜け感出してちょっと遊んじゃうのもいいと思いますよ~
61: 以下「LOGISM」からお送りします
最近のオタクはオシャレやで……
筍ひっくり返したみたいな腰巻きすこ
キモオタやん
92: 以下「LOGISM」からお送りします
「逆に」「あえて」
そこ許したらもう何でもありやん
今時なんて「あえて」のファッションばっかやもんな
100: 以下「LOGISM」からお送りします
最終手段やけど展示されてるマネキンの真似としとけばええなん
119: 以下「LOGISM」からお送りします
マジで笑わないで聞いて欲しいんやが髪につけるワックスって廊下掃除するときのあれのことなん?
せやで
アレ髪につけると固まるんや
アレ髪につけると固まるんや
例えばこういう髪型で前髪垂れてこないようにしたりとか
127: 以下「LOGISM」からお送りします
ユニクロとか無印とかの服をちゃんと自分に合ったサイズ選べれば
極端に似合わない奴なんて滅多におらんぞ
体格良い奴ならスポーツ系ブランドの服でも着ときゃいいし
136: 以下「LOGISM」からお送りします
逆考えればわらりやすいか?
「きれいめ」←→よれよれシャツに汚れた靴
「抜け感」←→全身ビシキメ勘違いファッション
「こなれ感」←→ママが買ってきた感ある全身おそろいコーデ
ちょっと腑に落ちたわ、サンガツ
139: 以下「LOGISM」からお送りします
抽象的すぎてわけわからん
141: 以下「LOGISM」からお送りします
抜け感は全身むっちゃオシャレなコーデなのに
右足が壊死しとるとかいうことやろ
143: 以下「LOGISM」からお送りします
は?
僕の感想
ファッションは顔。それっぽい言葉使いすぎて、僕もファッション用語はよく分かりません。
店員さんがよく使いますけど、おすすめする場合は、似合うか似合わないかだけ言って去れば良いと思います。
コミュ障にとっては邪魔でしかないので。因みにスレッドで出ていた、用語について調べてみたところ
「きれいめ」とは清潔感のあるファッションの総称。
「抜け感」とは完璧なおしゃれではなく、どこか抜けた部分を作ること。気取りがなく肩の力を抜いた感じを出すファッションスタイルのこと
「こなれ感」とは「頑張っておしゃれしてきました」感を出さず、簡単に着こなしている様子。
いやいや、きれいめは何となく分かりますけど、他の2つに関しては意味不明ですよ。
皆も店員のこの言葉たちに騙されずに、良いと思ったやつを着るのが良いですよ。
みんなのコメント