
スレッドまとめ
1: icon-user スレ主
詳しい人教えてください
2: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
バーニングファイト

4: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
RTA
5: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
ガンダム
6: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
ちーとバグ
7: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
淫夢実況やろなぁ
8: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
再生数稼ぐだけなら有名実況者のゲームの後追い
9: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
適度に下手な方が面白い
12: icon-user スレ主
なるほど
現状エンコできるハードがPS2、PS3、Wiiでそれらのソフトは微妙な知名度の物ばかりPS4やswitch等の最新ハードは持ってない模様
ちなゲームは下手くそ
16: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
最近のワイは再生数があまり多くない動画ばかり見とる、落ち着いて見られるし良動画も一杯や
17: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
良ゲーでコアなファンがいるけど動画が上がってない作品を
必要十分で丁寧に編集した動画をコンスタントに上げ続ければ?
ニッチ戦略・隙間産業で一発当てないと
20: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
biimシステム使えば程々には稼げるやろ
biimシステムとはレトロゲームRTA走者のbiim兄貴が投稿している動画上で利用している画面構成。ゲーム画面を阻害しない形で図、数値データ、音声などを用いた分かりやすい解説が可能な合理的なUIである。(出典:
ニコニコ大百科より)
21: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
とりあえずガチ勢に見せかけたちょっとガバガバのRTA動画やろ
ゆっくりと豊富なネタが使えれば大抵再生数使えそう
24: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
じゅうべえクエストってゲームのRTAがオススメだゾ
25: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
最少戦闘回数縛りとかええんやない?
多分これが一番少ないと思いますって
30: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
レトロゲームのチートバグは軒並みにコメント稼げるで
32: icon-user スレ主
RTAに調べたが早くクリアしなきゃ再生回数稼げなそう
ソウルシリーズを1桁代の時間でクリアできましたみたいな動画じゃなきゃ再生回数を万単位にするのは難しそう
34: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
のびハザでは?
35: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
腕に自信ないなら、プレイで苦しむ様が受けるんや
前に被弾したらウォッカ一杯とか言う縛りのやつが受けてた
38: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
みなさまのためにぃ(ねっとり)
これで皆戦慄するのほんと草
40: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
だいたい底辺実況者は身の程を知ってへんから、工夫をしないしゲームオーバーになっても、あーやっちゃったなぁくらいのリアクションしか取らん
再生数欲しかったら、ゲームオーバーになる度にブレイクダンスする罰ゲームでもせーや
41: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
実況とかボイスロイド以外ランキングにおる?
キヨだのアブだのみんなどこ行ったの?
youtubeのほうが稼げるからyoutubeいったぞ
あとはチャンネル放送月末だけやって会員から金絞りとってる
ニコニコだと叩かれやすいしな
コメントが流れるから目に見えて荒れてるのがわかるし
ツベはわざわざコメ見なけりゃ荒れてるかどうかパっと見わかりづらいしね
44: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
ローション浴びながら実況とか有ったら一先ず見てみるわ
51: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
料理のRTAとかもあるよな
54: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
ボイロでもクソゲー実況とか言って、こき下ろすdis動画は死んでええわ
56: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
ちなみにそれなりにできる自信があるゲームはキングダムハーツのBBSくらいです
59: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
淫夢実況は多少つまらなくてもホモガキがすぐに食らいつくからな
60: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
絶叫系やろ
投稿者のリアクションを楽しむ感じの
61: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
アクションゲームをダンレボコントローラーでやるとウケるで
62: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
初見実況ってだいぶ廃れたな
グダグダを楽しむ余裕が無くなったんやろか
64: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
ボイロは鉄板ネタあるのも強みやな
ゆかりさん→貧乳ネタ
マキマキ→デカ乳ネタ
ずん子→ずんだ狂い
きりたん→姉狂い
茜ちゃん→泣いてる姿や葵ちゃんに助けを求める姿に興奮するという闇深ユーザーが不特定多数
葵ちゃん→病み
あかりちゃん→まだ無い
70: icon-user スレ主
淫夢以外ならaiueo700の素材を使ったゲーム実況を考えてるんですがどうでしょう?
aiueo700なら淫夢系より素材を集めやすいという利点もあるし
調べみたらaiueo700を素材に使ったゲーム系の動画はかなり少ないし稼げる可能性はあると思うんですよ
出来上がるのは糞動画の未来しか見えん
77: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
オルガって何が面白いんだ…
そもそも宇宙世紀(ポケ戦、V、UC除く)とSEED以外のガンダムはまともに観たこと無いんだけども
78: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
DQ2デルコンドルシドーが編集すごすぎて感動した
サウスパークのくだりすき
83: icon-user スレ主
ニコ動素人だからニコ動のタグにある「例のアレ」の意味が分からない
aiueo700も例のアレ扱いやで
icon-user ニコ動でいう「例のアレ」とは何を指すの?
淫無ほかホモビネタ及びその派生
パンツレスリング
syamu、aiueo700他一部YouTuber
創価ネタ
クッキー⭐
その他もろもろ最近だとオルガとかバーチャルYouTuber
85: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
去年ボイロで流行ったネタと言えばマッスルサイドのイメージが強いンゴねぇ…
86: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
上手い下手よりも
楽しんでるか否かやな
YouTubeにそれは求めてない
91: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
初見実況も好きだけどどうしても盛り上がりに運要素が関わってくるし
これだけは誰にも負けないってゲームをトークで掘り下げながらやってくタイプの実況が好きかなぁ
そんな好きでもないゲームとかの実況はディスがちになるし
92: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
毎日あげるか編集しまくって週一くらいであげるかでやるゲーム変えた方がいい気がする
95: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
完全新規でただのゆっくりとか生声実況やと相当ぶっ飛んだことしないと見向きもされずに埋もれるだけになりそうやからタイトルについてるだけで一定数稼げる婬夢実況とかRTAもどきに頼ったほうがええと思う
97: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
ゆっくり(ボイロ)>生声実況やとワイは思う
生声の場合は不快感を覚えない声とトークスキル等と要求される物が多い
100: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
この前キャラ付けとか皆無でソフトーク本来の使い方をしてる実況見たな
104: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
ボイロはボイロで調声テクニックやネタのセンスが要るし別途立ち絵導入やMMDなんかも使ったりしないと注目度は低いんやけどね
ただ「実況してるゲームが好きだから見てみる」以外に「ボイロが好きだから見てみる(or生声嫌いだから見てみる)」という視聴理由が増えるネームバリュー的な強みはあるやろな
あとはゲーム録画と茶番や解説の収録を別でやっても違和感無いのも強みか
109: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
カービィDX,3
ヨッシーアイランド
ドンキーコング1,2,3
バイオ4
あたりかな
でも数時間でもいいから毎時ランキングに載れるまでは他の作品で地道に努力しかない
とにかくランキングに載ってタイトルだけでも目に触れてもらわないことにはどうしようもない
上の定番ソフトをやってもまずクリックもしてもらえない
112: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
プレイしてる作品への愛が感じられる実況は
何度も見返したくなるけど
クソゲーを貶すためにプレイしてます的なんは
いくら巧みに編集されてようと途中でそっ閉じ
至道流星,架神恭介,泉和良,今井三太郎 未来創造 2017-03-12
管理人の感想
ゆっくりボイス使っている動画が大抵伸びているよね。
ゆっくりボイスなどが普及してから、声質の良し悪しで再生数が伸びないことを言い訳にできなくなりました。
今後は企画力と、言葉選びが鍵になりそうですね。
企画力というのは、戦わずして勝つ、そんな戦場を見つけられることを僕は指すと思っています。
例えば、ストーリーとは全く違う遊び方をしたり、ゲームの操作を足でするとか、ミスしたら罰ゲームなどです。
ストーリーとは全く違う遊び方で再生数を飛躍的に伸ばしたのが、幕末志士のスーパーマリオ64「緑の悪魔との鬼ごっこ」です。
「スーパーマリオ64」の本来の遊び方はスターを集めて、ピーチ姫を救出するというものです。
しかし、幕末志士はストーリー上で、自身の機数を1UPさせるありがたいアイテム「1UPキノコ」と鬼ごっこするという常人では考えつかない企画を実行しました。
本来ならありがたい、1UPアイテムから逃げる、というギャップに加えて、トーク力、編集、言葉のセンスなどが飛び抜けています。
その結果、1動画で500万再生を簡単に越しているという歴史上でも類稀な良コンテンツを量産する実況プレイヤーに名を馳せました。
再生数を伸ばしたい場合は、視聴者の価値とは何かを今一度考えて、自分だけの戦場を築いていかないといけませんね。

みんなのコメント