ポケモン ダイヤモンド・パールの思い出wwwという2chのスレッドをまとめました。アドバンスからDSになって色々と可能性広がった感あったのは良かった。よく考えたらわざマシン1回しか使えないとかやばすぎ………などのコメント多数。
ポケモンダイパスレまとめ
増殖バグみたいなのがあった
『ポケットモンスター ダイヤモンド』と『ポケットモンスター パール』は、ポケットモンスターシリーズ完全新作の4作目。「究極のポケットモンスター」と銘打たれており、これまでのポケモンシリーズの集大成とでも言うべき内容だとされている。
DSタイトルとしては初の500万本突破作品となる。日本ゲーム大賞2007年度ベストセールス賞受賞。
(引用:wikipedia)
セーブ死ぬほど遅い
全体的に怖い
ディアルガ男子に人気
パルキア女子に人気
なぞのばしょ
モンスターボールから出てくる時の謎の間にイラつく
プラチナになってトレーナーの絵が動くようになって感動した
たんけんセットバグ
ひとつひとつの挙動がアホみたいにモッサリ
なみのりがめちゃくちゃ遅い
たくさん かきこんでいます
なんかバッジ磨けたな
ヨスガシティの無音の教会がめちゃくちゃ怖かった
- ユクシー
- アグノム
- エムリット
すこ
エンペルトすこ
波平ペンギンは見習って、どうぞ
キャラデザは好き
もりのようかんがこわい
ハクタイの森のBGMがいい
てんがんざんの山のスケールがいい
四天王1人目の扉で波乗り
主人公の容姿は歴代最クソだとおもう
>>49
ヒカリの立ち絵にドキドキしてたんやが
確かにゲームは全体的に何か暗かったような気もする
あとコンテストの飾り付けが謎
絶対にパーティにムクホークが入っている
ダークライとシェイミの裏技のリスクエグかったな
メタモン増殖バグやりまくった
伝説のデザインが糞
技が物理特殊分かれて最高やった
>>97
三色パンチ勢は割を食ったがギャラドスとかがやっとパワー出せるようになったな
>>114
こうげき高い悪タイプ多いのに
かみくだくが特殊で意味分からんと思ってたから嬉しかった
>>97
スパークが物理技って知ってなんかもにょった
謎の場所なんて
裏世界と同じで正規マップ外の
ところをそう定義してるだけやないか
普通に草むら歩いてるときにエムリットとか出てきて
テレッテレッテレッテレッって流れ出すのほんまワクワクしたわ
なんか今のポケモンより世界が広がった気がするんだけどどうなんだろう
ポケモンリーグ夜verのBGM聴きながら寝てたなあ
🤡「きみの いきおい かんじる
あつい きもち つたやってくる」
頭にこびりつくミカルゲの鳴き声
創造神だったり時空を司る神だったりが出てきてダイパだけやたらと壮大だったよな
チャンピオンがちゃんとその地方の600族を相棒ポケにしてたのは凄い好き
リザードンが相棒になってる剣盾はマジで糞ゲーやわ
>>149
チャンピオン(ゲーチス)
大正義ダークホール
あの時代改造ってどうやってたんだろう
小5であほみたいにやってるやついたんだよなぁ
>>166
プロアクションリプレイ
ワザポン
コードフリーク
>>173
改造全盛期やな手段が豊富すぎる
ブーバーンは納得いくけどエレキブルは無理があるやろ
発売から今年で13年ってまじか…
剣盾はホップがうざすぎたわ
毎回ジム戦終わって扉の前で
待ってるのストーカーみたいでうんざり
いちいち止められるからテンポ悪すぎる
>>193
あの兄弟目がイッてて怖いわ
>>198
分かる
目が開ききってて怖かった
>>193
いうてBW以降からずっとそんな感じやから諦めた
冒険感無くなるからほんとに辞めてほしいんやけどか
幹部を全員女にする銀河団のボス
>>194
髪型が角みたいになってる奴男やろ
>>204
あれも女やでアニメも声高い
森の洋館でテレビ見てたら足ない女の子が横の部屋から出てきて怖かったンゴ
>>214
あそこ怖いよな
あとロトムのこと伝説やと思ってたわ
>>217
ワイも性別付いてない奴伝説やと思ってたで
あとワイがガキの頃やったから
嘘つく奴大量に出ていろんなことで騙さたのがいい思い出や
ワイはポケモンHGSSが好きだったわ
レトロな雰囲気と近未来な雰囲気が融合してて
昔の音源を流せる機能も良かった
>>243
そら最高傑作やからな
BGMが最高やな
- ハクタイの森
- 209番道路
- 湖の空洞
- VSディアルガパルキア
よく考えたらわざマシン1回しか使えないとかやばすぎ
謎の場所でセーブしちゃって
どっかのショッピングモールまで直しに行った気がする
アドバンスからDSになって色々と可能性広がった感あったのは良かった
今のポケモンより出来がいいと聞いたんやけど本当か?
ちなポケモンは金銀以降エアプ
>>293
ダイパはもっさりしてて正直微妙やで
プラチナは完成しとる
>>293
ストーリーとしての出来なのか対戦的な出来なのか総合的な出来なのか
>>293
んなわけねえだろ
ワザップ全盛期
白黒より楽しめたわ
ジムリーダーが一切思い出せない
一番影薄いよな
ホラー要素多すぎやろ
- 森の洋館
- 裏山屋敷
- 無音の教会
- 波止場の宿屋
- 戻りの洞窟

すげえ懐かしい。確かに全体的に重くて陰鬱な感じが漂ってた気がする。ゲーフリのホラー要素結構好き。
みんなのコメント