WHO「無能4カ国を発表します」という2chのスレッドをまとめました。なぜ作った…ってなるバカゲーも多かった。忍道が面白かった。2使ってlainやLSDだよねぇ。ガンダムしかやってない記憶………などのコメント多数。
PS2スレまとめ
ちょうど20年だぜ?お前ら思い出でも語ってけよ
FF10のCM
ガンダムしかやってない記憶
初代バイオ
ファイファン456のメドレーセット
1000円シリーズ
メモリーカード入れないとDVD見れない初期型買ったな
最初に買ってもらったゲーム機
修学旅行の帰りに余った小遣いで買って帰った思い出
発売日確か平日だったよね?
陰キャが仮病で買いに行ったのがバレて大事になった
発売当時っていくらぐらいだったんだっけ?
>>15
49800円?
>>22
まじで?そんなに高かったのかよ
調べたら土曜日だった。
フラゲだったのかな
モンハン2専用機だった
別売のHDDを取り付けたけど当時それが何なのか全く分かってなかった
一番はメモリカードが出てスーファミ時代の記録飛ぶのに怯えなくなったことだな
ここの奴等グリグリボタンとか知らねえだろ
一番やったのはメタルギアソリッド2だろうな
薄型が想像以上に小型で感動した
PS2って欲しいと思うソフト全然なかったし暫くいらなかったな
思い返せばプレステ2専用ソフトってそんなにやってないな
プレステは多かったが
親に内緒で薄型の中古買いに行った
エロDVD見たさに買った
ゲームはFF10とDQ8とリッジレーサーしかやってない
GTASAとかもやったな
ゲーム雑誌についてる体験版やったよな
ここほんと恥ずかしいにわかばかりで萎える
土砂降りの中ツタヤに買いに行ったわ
GOD HAND本当に面白かった
PS2でデジモンワールドのベンリクンだせねーじゃん!って思って試行錯誤やったらだせた思い出
キンハー買った
家に帰ったらPS2があって大興奮ってCMあったじゃん?
あれと全く同じサプライズされて狂喜乱舞したの覚えてる
中学のとき本体とFF10ママに買ってもらったんだ
そのころは部活の隙間にゲームやって充実してたんだ
あの頃にはもう戻れない
マトリックスやったわ
映画好きで買ったけどなんかすごい微妙だった
つまらなくはなかったけど
あとにでたほうが面白そうだったけど結局やってないな
俺はPS2は発売から数年遅れで買ったな
SwapMagicとかHDLoader出てからだった
なあなあ家に帰ったらPS2があってガキが狂喜乱舞するCMってあったよな?
今ググってみたけど見つからねえんだ
家が貧乏で買えなかったけど、PS2を買った先輩が「もうPS1要らんからあげるわw」とPS1をくれてそれでひたすら遊んでた
4年後に自力でバイトしてPS2とドラクエ5のリメイク版を買った
プレステ2のソフトが全部出来る携帯機が出たら7万くらいなら買う
>>115
それくらいだせるならWindowsが入ってる携帯機があるからそれかってエミュ入れたらいけそうだな
全部できるかは知らんけど
>>115
ワケわからんプレミア価格のソフト沢山在るからなPS2
>>118
PS2でプレミアソフトあるか?
俺ゲーキューのエアライドくらいしか知らんが
ゲーム機の性能上がったけどPS2の頃は市場に勢いがあったからクソゲーも丁寧に作られた良ゲーも玉石混合で多様性があって面白かった
エンターテイメントの世界はやはり少数精鋭はダメだ
映画でもとんでもないクソ映画もあれば大作もあるような状態が一番良い
それが表現の自由が生きている状態
この20年でプレステは二世代しか進んでないだろ?
昔あと10年後にはプレステ5とかでてんのかなーとか話してたのに
ほんと廃れた業界だよ
ゲームキューブ最高
当時は仕事休みの土日になると毎回ゲーム屋やゲーセンチャリで行って小学生と遊んでたなwwww
今の時代では考えられないだろjk
クソガキにディスクシステムはまだ早い
ワイが生まれた直後やん
俺はどちらかというと初代の方が思い出が…
刻命館とか今思えばようやってたわ
まって、みんな冗談だよね?
ホントにプレ2発売当時生まれてないとか幼稚園上がってないとかそういうやつばっかなの?
たまごっちとかポケモン初代とかプレイしてないの??
最初に買ったのはパワプロだった
ついこの間発売に買ったやつレストアした
電源周りがそろそろヤバそう
初代も楽しかった
ディスク傷ついてすぐダメになるから何回も同じの買ったりしたなぁ
ドリキャスでしか燃えろジャスティス学園できなかったから買ったぜ
最初に買ったのはdmc2だったな
今思えばクソゲーだけど当時はめっちゃ楽しんでやってたわ
チョコボコレクションのお得感良かった
日本人ほんとロープレ好きだったよな
俺はなぜかアクションばかりが好きでスーファミだってカービィとかドンキーコングばっかりやってて、PSまでファイファンもドラクエも存在を知らなかったっていうね
PSで知ったけどそんなに人気なゲームとは知らずにPS2でようやく人気なのを知る
だから多く語れるのはXからだけどいつもキッズ扱いされてたわ
プレステ2のコントローラー未だにPCで使ってる
初代の方がポリゴンだったり周辺機器だったり印象に残っているな
2はクオリティアップだけって感じ
いや、それがかなりのレベルだったから凄かったけど
>>208
初代のスケルトンコントローラーよかったよな
>>209
あったなあ
ローカル通信対戦(テレビと本体が2台必要)とか周辺機器も新鮮だったわ
ビーマニはゲームボーイのガチャミックスがすこぶる好きだった
2使ってlainやLSDだよねぇ
初代の1000円シリーズが何気に好きだったんだが?知ってるヤシおる?
昔のガキは純粋で健気だったからな
今のガキは変に大人ぶっててマセてるイメージ
なぜ作った…ってなるバカゲーも多かった
そういうのに限って面白い
忍道が面白かった
今家庭ゲームが流行らないのは典型的なマンネリ化だろ
映画のような高グラフィックを求め過ぎてストーリー性もごちゃごちゃしすぎてよくわからないし、やっててユーザーは疲れちゃうからな
キングダムハーツ面白かったな
北朝鮮のミサイルの計算に使えるとかで
買うのになんか控えられた思い出
>>293
アメリカ海兵隊がPS3を数百台購入して並列コンピュータとして繋いでスパコンにしようって計画があったって噂があるけども
そもそもPS3って別にそこまで優れた演算能力があった訳じゃないから多分ガセ
>>310
マジレスすると慶応大学はPS2何十台並べてスパコンモドキを作ってた
マニクロでも今じゃ5000円だよ
中古なのに高すぎでは
初期の頃のソフトはディスクが青かったよな
三国無双2
モンスターバレーゲー
バイオハザードが衝撃だった
怖すぎた

PS1からのグラフィックの進化えぐいなと当時思っていました。

キングダムハーツとか凄かった。良ゲーとクソゲー多かったな。
みんなのコメント