Airpods Pro 49という2chのスレッドをまとめました。そもそも今のチャンス逃したら数ヶ月待ちだろ。黒(スペースグレイ)があれば迷わず買ってたのになあ。イヤピースが3種類あるってだけのことを大層に語ってて草………などのコメント多数。
Airpodsスレまとめ
次から次へと出し過ぎや
カナルはやめてくれよ
公式にPro来たぞ
30日発売だ
きたね
いくら?
27800+tax
ケースのサイズ感はあんまり変わらないかも、いいな
白しかないじゃん
びっくりして寝かけてたけど飛び起きたわ
とりあえず注文完了
税込み30580円www
マジで乳首うどんなの草
これ本当に付けてしっくりくるんかな

>>195
疑問だけどポチった
届いてから考えるw
>>195
左AirPodの棒のちょっと窪んでるところ、
ここが感圧センサーになってて押すかつまめるみたいだな
まあ今までと同じくトリガー程度のもんだろうけど
音楽や通話のコントロール、アクティブノイズキャンセリングと
外部音取り込みモードの切り替えは感圧センサーで。すべてが簡単です。
単純なドライヤーの形じゃ無くて本体の斜め後ろにうどんが付いてる感じだな
ああズバリの説明があったわ
コントロール
1回押して再生、一時停止、電話に応答
2回押して次の曲にスキップ
3回押して前の曲にスキップ
長押しでアクティブノイズキャンセリングと外部音取り込みモードを切り替え
「Hey Siri」と話しかけるだけで、曲の再生、電話の発信、経路のチェックなどの操作が可能
>>199
操作性は良くなってそうだよな
タッチの仕組みが変わったのかな
>>205
感圧センサーが付いたみたい
イヤピースが3種類あるってだけのことを大層に語ってて草
配送にしたら10/31着だったわ
10/30発売だったのか…
当日受け取りできない悲しみ
キャンセルするか迷う
ライトニングコネクタかよ
こりゃiPhone関係はUSB-Cにする気ないな
黒とベージュ無しか
黄色人種に白は目立ちすぎる
安くなったAirPods買うことにしよう…
初めてだし、3万は高すぎ
別に8色とかは必要性感じないけど
2色展開しないのは意外すぎる
最近のAppleはスペースグレイ推してんのに
来年に新色追加
ノーマルAirpodsは11向けにカラフル展開にしてマイナーアプデかな
ソニーのノイキャンイヤホンとそんな差別化されてないな。
機能的にもう少しワクワクさせて欲しかった。
予約は保留して店頭購入目指すわ
ブラウザからだとARで見れるからイメージ付くわ
初ワイヤレスイヤホンとしてAirPods Pro買ったわ
これがいいってよりカナル型でiPhoneで安定して使えるってなると消去法でこれ以外選択肢ないよな…
>>237
音楽聴く用途でこの値段出せるならSONYの売れてるやつが鉄板じゃないかな。
あれは高レベルでまとまった良い製品。
電話受けたりメッセージ読ませるならairpodsに良さが出るかもしれんけど。
ケース付きやしお得やん
連続稼働時間伸びるかと思ったらまさか短くなるとは…
出来れば8時間、最低でも6時間は欲しかったんだが
既にAirPods持ってる人ってやっぱ小まめに外して充電してるの?
>>239
どのタイミングでそんな何時間も付けるの?
俺の生活だと飛行機以外に無いし充電切れてもトイレ行ってる間に充電してるだけでめっちゃ回復するけどな
アクティブノイキャンで4.5時間だよ
ノイキャン無しモードが無かったりすんのかな?
カナル嫌だから次も無印を買うつもりだけど感圧のコントロール機能は付けて欲しい
黒(スペースグレイ)があれば迷わず買ってたのになあ
なぜ白にこだわる
糞高いんだよ
しかもワイヤレス充電のみとかいらね
>>262
Qi規格の充電器を使ったワイヤレス充電と、
Lightningコネクタを使った充電に対応
キモになる搭載チップも従来と同じH1チップなんだな。
同じチップにノイキャン足したら再生時間も短くなるわな。
A13をベースにしたNeural engineを搭載した新型H2チップで再生時間向上
新たなAI機能追加くらいの新鮮さが欲しかったな。
Proの名を冠してる割にはスペック上はあんまりやる気が見えない
黒だったら即買いだったが今は様子見だな 明後日にはこぞってレビューされるだろうし
いい製品だったら買いたい
ノイキャンとしてはWF1000XM3も持ってるから飛びつくことはないんだよなあ
黒はスーパー耳糞祭になるからほんまオススメできんぞ
SoundCore使ってたけど耳糞パラダイスすぎて使うのやめたくらいだよ
綿棒も黒の方が破壊力あるもんな
税込み3万はちょっとためらうわ
アンチノイズって、カナルのカサカサ音が消せるってことかな。それって初めて?
歩行や脈動などの生理音まではキャンセルできんからな
コレも同時にポチったから10/31はオレの中では祭り
楽しみだ
耳の形が合わずAirPodsがダメだったおいらには、Proも合わないのかな
>>346
カナルだからAirPodsみたいに落ちる事はないぞ
俺もAirPodsはよく落ちるけど、手で抑えながら3年使った
>>346
自分も同じ。
合わなかったら返品するよ。
>>346
イヤピ3種ついてるから全く違う
今WI-1000X使ってるんだけど、完全独立型のイヤホンって音飛びしない?
iPhoneとAirPodsだったら相性いいのかな
>>370
音飛びは心配しなくても大丈夫。
新宿だろうが渋谷だろうが音切れはほぼ無し。
1000Xに勝る点
・手軽さ
・iOS機使ってるならアプリいらない
・塗装ハゲの心配いらない
・通話がまともにできる
1000Xが勝る点
・音質(これは圧倒的。でも1000Xが特別にいいだけでAirPodsが酷いとかではない。)
・バッテリー持続時間
・対応BTコーデック(AirPodsはSBCとAACのみ)
ノイズキャンセルって周りの音聞こえないんでしょ?
ジョギングやら通勤で使ってて危なくないのかな?
初代Air podsからPower beat Proに変えて音聞こえなくなったなって感じるのに
>>371
もちろん危険だぞ動きながら使うもんじゃないし
>>380
ソニーのやつ街中でみるからどうかと思ったけど、危ないのねやっぱり
>>371
歩いてる時は片耳推奨。AirPodsでも。そのための完全ワイヤレスだし。
ノンプロのまま防水になるのを待っているぜ。
耳栓はランニング中に使えない。
AirPodsはAppleWatchから再生楽曲の操作できるの?
だとしたらスマホ持ち込みが禁止されてるジムでの需要MAXなんだけど。
>>390
もちろんできる
Air pods2にノイキャン機能だけ足して3万円か。
音質と再生時間の向上を期待していただけに個人的には失望してるわ。
他メーカーが性能上げまくっている中
この性能だけで市場に投入するとかほんと強気だね。
>>445
耐水。
あと耳に合わせて音質最適化
ケースがすぐ傷つくから早くシリコンケース発売してほしい・・・
中華は何やってんだ
>>428
1週間前からアマゾンにある
これ第二世代エアーポッド買った奴
涙目だろ・・・ 製品投入早すぎ
この人かわいそうだな
カナルは耳垢つくんだよな
湿った垢なので耳掃除してもダメだし
あと密閉するから耳の内部の気圧がなんかヘンになる
そのあたりアップルがどう調整してくるか
>>451
気孔があるから密閉感はないって書いてある
>>451
昔Appleの純正カナル使った事あるが、イヤピースが汚れるので100均の安いイヤピースを一週間ごとに買い換えてた
>>451
俺も湿ってるからインナーイヤーがよかったけど、内部気圧に関しては通気口で対処してるって書いてあるし期待できるかもね
白シリコンは汚れてくると黄ばむのがなぁそれだけ不安
旧AirPodsはパソコン用で使ってる
現行機はゴミになることはない
ノイズキャンセリングが不要な人にとっては価格的にもベストチョイス
>>460
ノイキャン要らない奴ってド田舎に住んでるのか?
同じチップだとしてもカナル型になって
外の音が軽減されるから体感的には音質良くなったと思うっしょ。
ほんとに音質推しなら今までと違って高音質の別チップ搭載しました!これだろうね
大丈夫買い替えするから
ただノーマルがヤフオクでばくさげしてる
公式で買って気に入ったら返品してポイント付くとこで買えばいい
気にいらんならそのまま返品
>>503
そうか公式のいいとこはそれがあるか。俺もポチって自分で装着感ためしてみるや
>>503
この手法でいく、ポチッたわ
>>503
うーむ、返品という手があるか・・・
>>526
結局買って駄目なら返品することにした。
>>503
ん?
それって開封しても返品できるの?
到着して何日間までとかある?
ヤフショとかで買えるならそうしたい
>>530
公式だけやでー、使い倒して14日以内に返品申請
見た目は、うどんが短くなっただけ前のAirpodsよりはいいな
これからクリスマスの時期だし売れるんだろうな~
うおおおおおいつの間にか来てたあああああ
これ買ってジム行くぞ
そもそも今のチャンス逃したら数ヶ月待ちだろ
>>559
第二世代は言ってもマイナーチェンジだから
大きく変わった今回が第一世代みたいに品薄になる可能性はあるよね
ただ金額が高いからなんとも言い難いけど
SonyのXM3?とかはどうだった?
>>560
ソニーって生産能力は低いから売れてるのかなんとも言えないな
いつも在庫絞ってるし
今回はマニアがどれだけ飛びつくかによるが在庫切れはないな
初代みたいに初製品だったりすれば集中するが
3万の上位モデルという時点で最初にオタが殺到した後はそこまで売れるものではない
Apple 公式で返品はブラックも何もないよ笑
店員に聞いたけど、Apple公式の大きな売りだからね。
悩んでるぐらいなら購入していただいて、気に入らなければ二週間使って返品してください!
って満面の笑顔で言われるで。日本の消費者は真面目すぎんねん
>>562
俺にとっては鬼門のカナル型なので、喜んでそうさせていただきます。
カナル型を待ってた
前のは形が合わんかったし
>>570
確かに初代は左がよく外れた。カナル型のいやなのは擦過音が気になるところ。あと耳栓の閉塞感。アップルのページではインイヤーと表現してるけど。均圧のための通気システムってのはどんなだろう。
しかし今回のproの在庫数すごいな
未だ10/31配送とは…どんだけ在庫潤沢なんだこれw
>>585
まだみんな気付いてないか
あるいは高いから単純に売れない
今のAirpodsに満足してるならさらに高額のに買い替える理由がないしな
Apple製品は高く売れるからまだマシ
そこまで買う人いないと思うわ
初動でこれならすぐ行き渡りそう
カナルを求めてた人には買いだけども
ノイズキャンセリングイヤホン詳しくないんだけど
今回のproは他社イヤホンと機能に遜色ない感じなのかな
外音取り込みとかちゃんとついてるし
Proのくせにバッテリー短くなってるじゃん
>>609
ノイキャンオフにしたら5時間だよ
ノイキャンオフでどのくらい外の音が聞こえるかが気になるなぁ
聞こえてほしいわけだが
標準モデルとハッキリ見分けるために、黒かミッドナイトグリーンで出せばいいのに
優越感のために高級品を買うアップルファンの心理がわかってないな
うどん短くなったら落とすこと多くなりそうだわ
短くする必要ないだろ
逆やろ、短くなって尚且つカナル型だから落とす要素下がったぞ
長いとマフラーに触れたりして持ち上がると外れる恐れあったが
同梱品のケーブルはタイプCなのね
こういうの見ると欲しくなるなあ
>>762
スケルトンいいね、別カラーでこれ出して欲しかったわ
外で歩くとき云々言ってる人は外で両耳付けてるの?
徒歩、ランニング、ジムとか
室内と電車以外だと片耳しか付けないのが普通じゃないのか
ノイズキャンセリング以前に有線の頃から外では片耳外すって常識だと思ってた
>>808
人のイヤホンとか街中で気にしたことない
うどん部分が耳たぶの範囲に収まるのより自然で中々良さそう
これで黒出たらほとんど分からないレベル
>>816
目立ちませんってキャッチフレーズで黒出せばいいのにね
やっぱカナル型だな
電車で音漏れしてる馬鹿が減るのは大いに結構
(元スレはこちら)
Twitterまとめ
結構デザイン変わった^^
うどん感はまだあるけど前よりいいかも^^
アップルがワイヤレスイヤフォンのAirPods Proを発表、ノイキャン機能搭載 – TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2019/10/29/2019-10-29-apple-announces-airpods-pro-with-noise-cancellation/ …
ケースの厚さが無印AirPodsとほぼ同じ。
ポケットに入れる時に気になるのは高さ・幅ではなく厚みなので嬉しいポイント。
<AirPods Pro>
高さ:45.2 mm
幅:60.6 mm
厚さ:21.7 mm
重量:45.6 g
<AirPods>
高さ:53.5 mm
幅:44.3 mm
厚さ:21.3 mm
重量:40 g
https://www.apple.com/airpods-pro/
米アップル「AirPods Pro」発売へ ノイズキャンセリング機能搭載 https://twitter.com/i/events/1188852599623049216 …
最強のうどんの完成か
【速報】AirPods Pro発売!ノイズキャンセリング機能搭載、10月30日発売 https://iphone-mania.jp/news-265091/
Airpodsプロの仕様
同梱物
- AirPods Pro
- Wireless Charging Case
- シリコーン製イヤーチップ(3サイズ)
- Lightning – USB-Cケーブル
- マニュアル

従来のAirpodsにはないのは、イヤーチップとライトニングケーブルがライトニング to USB TYPE Cの部分ですね。
サイズと重量
イヤホン本体
![]() Airpods Pro | ![]() Airpods2 | |
高さ | 30.9 mm | 40.5 mm |
幅 | 21.8 mm | 16.5 mm |
厚さ | 24.0 mm | 18.0 mm |
重量 | 5.4 g | 4.0 g |

重くはなっていますが、そもそもがめっちゃ軽いので気にならないと予想しています。それよりも高さが10mm変わるのでうどんからの脱却が嬉しいです。
ケース
![]() Airpods Pro | ![]() Airpods2 | |
高さ | 45.2 mm | 53.5 mm |
幅 | 60.6 mm | 44.3 mm |
厚さ | 21.7 mm | 21.3 mm |
重量 | 45.6 g | 40.0 g |

全体的に数値は大きくなっていますが、注目すべきは薄さはさほど変わっていない点と、東風rも高さが約8mm小さくなっています。
オーディオテクノロジー
- アクティブノイズキャンセリング
- ノイズに対して、逆相の音を加えてノイズ音を消す技術のこと
- 外部音取り込みモード
- 外の音も聞きたい時、例えば走る時など周りに気をつけなければいけない状況で使用します。
- 軸部分にある感圧センサーを長押しするだけでモードの切り替えができます。
- アダプティブイコライゼーション
- ユーザーの耳の形に合わせて音楽の低音域部分と中音域部分を自動的に調整する機能です。
- 均圧のための通気システム
- 密閉するカナル型を毛嫌いする人に朗報。通気孔が圧力を均一にするみたいなので、何もつけていないように感じられるとのこと。
- 専用の高偏位Appleドライバ
- 高偏位で歪みの少ないスピーカードライバを採用。パワフルな低音を生み出してくれるみたいです。
- 専用のハイダイナミックレンジアンプ
- クリアなサウンドを生み出しながら、バッテリー駆動時間を延ばす。従来より短命ですが、これでも頑張っているみたいです。
センサー
- デュアルビームフォーミングマイクロフォン
- 従来と同じ、周囲のノイズを取り除いてくれる機能だそうです。
- 内向きのマイクロフォン
- 従来にはないです。耳の内側の不要な音を聞き取り、アンチノイズ機能で取り除くそうです。
- デュアル光学センサー
- 動きを感知する加速度センサー
- 音声を感知する加速度センサー
- 感圧センサー
- 上3つ(耳に装着されたことを感知する機能)は従来にもありますが、感圧センサーは初めて搭載されました。音楽の再生や停止、電話に出る、ノイズキャンセリングと外部音取り込みモードの切り替えなどを感圧センサー部分で行えます。
チップ
- H1ベース SiP
- SIPはSystem in Packageの略称で、複数のチップを1つのパッケージ内に隙間なく詰め込んだAppleの製品ということが言いたいわけです。
- 恐らく性能的には従来と同じチップなので変わらないかと思います。

そんなことより、スケルトンAirpods Pro格好良い。
コントロール
Airpods Proのタップ機能についてです。
- 1回押して再生、一時停止、電話に応答
- 2回押して次の曲にスキップ
- 3回押して前の曲にスキップ
- 長押しでアクティブノイズキャンセリングと外部音取り込みモードを切り替え
- 「Hey Siri」と話しかけるだけで、曲の再生、電話の発信、経路のチェックなどの操作が可能

従来のAirpodsだと2個しか機能を割り当てられないので困っていましたが、Airpods Proになるとほぼ全ての動作に対応しているので凄い嬉しい!
バッテリー
AirPods Pro
- 1回の充電で最大4.5時間の再生時間
- アクティブノイズキャンセリングと外部音取り込みモードをオフにした場合は最大5時間
- 1回の充電で最大3.5時間の連続通話時間

残念なことに連続稼働時間は従来のAirpodsと変わっていません、むしろノイズキャンセリング機能を使用した場合は従来より短くなっています。でもそんな長く使うことないよねと自分に言い聞かせています。
AirPods Pro with Wireless Charging Case
- 24時間以上の再生時間
- 18時間以上の連続通話時間
- 充電ケースでの5分間の充電で約1時間の再生時間、または約1時間の連続通話時間

ケースを使えば一日フルで使えますよ!というのは第一世代から打ち出していたこと。他のメーカーも同じことができるので強みにはなりません。当たり前ですね。
その他
- 耐汗耐水性能 – IPX4
- 耐水性能は水の飛まつに対しての問題ないレベルなのでシャワー、お風呂、プールなどで使用するのは控えましょう。運動時の汗や軽い雨ぐらいは耐えられそうです。
- 水没は保証の対象外なので気になる方はAppleCareに入りましょう。4,000円弱で加入できます。
- ワイヤレス充電 – Qi
- 従来と同じですが、僕は第一世代しか持っていないので嬉しいです。
- Bluetooth 5.0
- 従来と同じです。

以上です。未だに在庫残っているしめっちゃオススメできるわけじゃないけど僕は買うよ。もちろん速攻でポチりました。
みんなのコメント