ワイの女友達(エステ経営者)が店舗HPの作成を外注して130万とられてたんやがという2chのスレッドをまとめました。最近縦長の1ページに全部おさめるサイト増えたんやけどその方が安いんか?ぶっちゃけそんなにしないのは確か………などのコメント多数。
HP作成スレまとめ
これ絶対ぼったくられてるよな?
クオリティによる
たかがHPでこんな取られるもん?
5万でできる
普通やで
そんなもんやろ
いやどっちやねん
高くても20万定期
ぼられとる笑
ぶっちゃけそんなにしないのは確か
今は無料で出来るのに
見積もり取ってないの
どれくらい時間掛けたかにもよる
馬鹿やん
俺だったら10万でもっといいの作ってあげるのに
無知が損するのは世の中の摂理やろ
相見積取らないのが悪い
予約フォームくらいしか無いならボッタクリもええとこ
クリスタル割ったりできるんやろ
ワオがhtmlで作ったる
クオリティによるな
エステなら雑品の販売するようにしたんやろ
そしたら一気に値段上がるで
130万で外注
↓
50万で外注
↓
10万で外注
↓
派遣が時給1000円で作る
補助金出るやつじゃないの?半額だっけ
コロナでそういう補助金あったと思うけど
普通見積もり取るしなぁ。ワイが動物病院開業してHP作った時には50くらいやったわ。
そのへんの個人経営の店にしたらちょっと高いで
>>35
思いっきり個人経営や
知らんけど払ったのは確からしい
アホすぎるやろ…
ホームページ内でゲームでもできるんやろ
>>37
昔カリビアンコムのサイトで野球拳出来たな
エステなら画像マシマシやろ
写真撮影だモデルだで金かかったんやないか?
相見積の概念がないってどういうことやねん
阿部寛のHPはどのくらいでできるんや
>>41
自分で作ってるから0円やぞ
>>41
正直言うとアホのワイが教材見ながらでも作れると思う
>>41
あれファンが自主的に作ってたのを公式化だから0円やろ
>>41
外注すれば100万
モデル使うとそんくらいするやろ
クオリティにもよるけど20万~だろうな
100こえるのはちょっとひどい
モデル使ってたかちょっと見てくる
堂本剛級なんやろ
エステ経営者の女友達いるアピールやぞ
バリ島の動画とかヘリからの空撮とかつけたんやろたぶん
ワイなら50人月で10万で作ったる
例えばレンタルサーバ使わずにサーバ代とかその後の年単位の保守運用料とかが含まれたりしてるなら安いな
まあ有り得ないけど
ウェブデザインで130はすげえな
どんなクオリティか気になる
人間の写真使わんHPは10万くらいやけど
人間の写真使う場合やとモデル代+写真を取るための場所代+機材代とかかるしその人件費もかかる
写真が何枚もスライドショーするホムペって難易度高いん?
>>82
プラグイン使えば知識0からでも1日で出来る
ペライチでぐぐれ
それで十分
内容によるやろ
設計図通り作るだけか
ホームページのデザインやらもろもろ全てお任せその後のサポートも込か
税法に自信ニキに聞きたいんだけど自分の関係会社に法外な値段で外注するのってやっぱアカンの?
>>99
明らかに過大ならアウト
高額な理由をつけられるかが大事
独自ドメイン取得と保守まで入ってるんやろ
女友達ってかマッチングアプリでオフパコした奴や
広告運用費(年間)とか付けての価格なら普通に安い
130万円
個人情報入れて会員登録出来る
エステ用品の注文支払いも出来る
お店の内観をプロが撮影して使ってる
これならだ妥当
WordPressやろなぁ
予約システム込み?
1人月で50万円、100万円いくような世界で、アルバイトの時給ではないからな
気軽に打合せ依頼するだけでも物凄い金が飛んでいく
HPのレイアウトと予約システムで130万円いったんやろ
ワイ元ウェブ屋やけどむしろ130万やとたいしたもの作れんぞ
フルスクラッチで予約システム開発したらそのくらいになるやろ
普通しないけど
ワイの会社HP作成請け負ってたけどこんなもんやで
クオリティ高めやったらもっともっと行く
最近のホームページは左上の三みたいなメニューボタンに気づかんと営業時間や登場人物紹介にたどり着けんから困るわ
>>141
言うても最近は三がメニュー
歯車が設定とかそういうのは共通認識やろ
>>153
それはそうやねんけど
映画のホームページなんかもトップページはシンプルこそ正義みたいな感じでイメージビジュアルだけがでっかく表示されて、キャスト紹介や相関図のリンクが見当たらんのよな
トップページでもメニューいちいち開かなあかんのやめて欲しいわ
個人経営店のHPで130万はかかりすぎやなーって思う
これがこのスレの結論で大手のHPはこれ以上かかってるんやろ
なんぼかかるかは知らんけど
まあプロはビルダーとかちゃんと使って作るから金かかるのは仕方ないわ
お店の地図入れたり予約フォームとかもあるんならむし安いと思う
何もわからん人にワードプレス入れてあげるだけで金って取られへんのかな
ボッタクられてるやろうけどそいつが納得して払っとんねんからええやん
中小ITの新卒プログラマを1人月雇うと60万円ほどかかるで
店舗HPの作成だけで130万取られた!(webサイトデザイン、素材撮影、各種SNS整備、メンテナンス永年一括払い、顧客管理システム、予約システム)
Appleの公式サイトとか高級マンションの動的なサイトって何万円ぐらいで外注できるん?
どこかのサイトからソースパクってきてちょっといじれば簡単にできるのに
フロントだけじゃなくてサーバーサイドとかもやってるんやろ
ウェブサイトなんて初心者でも自前で作れる時代だから外注するとかコストの無駄
ワードプレス使えや
よく考えたらこれ技術が必要なことやしメンテナンスとかまで考えたら当たり前の値段か
1万でやれとか言ってるアホと比べたら普通の良い人やん
カメラマン、モデル雇って企画から手を付ければそれくらいいくやろ
ページ数と予約システムなどによる
まともな会社に依頼したらそのくらいするやろ
時間1万円として一から作ったならおかしくないし、そもそもHP作成だけやなくてサーバとかドメインとかメール機能とか色々やることあるやろ
プロのseo対策って何やってんの?
やっぱ素人とちゃうんか
>>215
これ気になるわSEOの会社半分インチキやと思っとるけど実際どうなんやろ
ワイ小売のEC担当。
1500万かけてサイト改装&機能拡張か
3000万かけて新会社に一から作り直してもらうか検討中
技術的なところもそうやけどデザインに目がいってない奴が多いな
こういうのってデザインにクソ時間かかるんやで
それで制作や営業が何回もやり取りする
やり直しもあるし写真撮影がある場合もあって何日もかかる
それで数十万じゃ割に合わんのやで
SNSやってれば女友だちくらいできるやろ
SNS上で写真くらいでしか顔しらん女友だちお前らおらんの?
人月120万として20万て3日クオリティやぞ
キリ番踏んだら自動的にポップアップでお祝いコメントが出たりするハイテクHPなんやろ
昔のiPhoneのUIみたいなスマホ用ページきらい
ワイがホームページ作ったら絶対にエクセルみたくなるわ
ベンチャー立ち上げた知り合いはHPに200万掛けたゆうてたけどな
ほんま内容によると思う
阿部ちゃんの爆速サイトと対局のサイト貼っとくぞ😡

>>249
これわざと遅くしてんの?
>>249
コレがクソUIUXですか…
クラウドワークスで募集すれば5万やぞ
タイマッサージ屋ってみんな似たようなホームページだけど同じ人物が作成している模様
今時個人経営の店がホームページ作る意味あるか?
SNSとGoogleマップと各レビューサイト対策だけガチれば余裕やろ
最近縦長の1ページに全部おさめるサイト増えたんやけどその方が安いんか?
>>272
ページ数増えんから安くなるで
>>275
ページ数増えると値段変わるんんか?
>>291
ページごとに作るから値段かわるぞ
>>272
そもそもパソコンで見る奴が激減、スマホで見る奴が8割、
ジャンルによっては99%
となるとページ遷移が鬱陶しい
逆にスクロールはすいすい
てふくんがなんかのニュースサイトのデザイン請負ってたけどいくらやったんやろ
デザイン業界って結構高いんやで
ワンポイントの絵いれるだけで10万くらいとられるし
最近有名企業でも普通にwordpressで作ったHP多いよな
例えばZOZOとか
>>300
WordPress使っとる! 素人や!w
とか言っとったらそれこそ素人やしな
前髪スカスカのSEワラワラで草
引用元: ワイの女友達(エステ経営者)が店舗HPの作成を外注して130万とられてたんやが

見てみなきゃわからないけど、多分ぼられていますねぇ。
みんなのコメント