【悲報】スマートフォンの進化、どんどんゲテモノと化してしまう。をまとめました。 ベゼルレスのSEサイズが一番売れそうやのに。 スマホ もとい家電で儲けようなんてもはや新興国しかやってないぞ。…などのコメント多数。
スマホ スレまとめ
microSD、イヤホンジャック廃止
↓
エッジ
↓
ノッチ
↓
折り畳み&二画面←new!
もはやユーザーのためじゃなく開発者のオナニーやん
芸人混ざってますよ
折り畳みええやん
最終型はガラケー
>>8
折りたたみ
↓
キーボード付けたろ
↓
タッチパネル廃止したろ
性能で差をつけられなくなって来てるからしゃーない
末期の日本の家電と同じや
ゲテモノどころかどれも何の面白みもない似たような板切れやん
こういうのについていけない人って何なんだろう
資本主義とはそういうもの
エッジってなにがよかったんや
>>15
見た目は近未来的でかっこええやろ
>>33
実用性がね・・・
ペン型にして巻物みたいに画面引き出せるやつ作ってくれ
スマホって結局同じ方向むいてて均一化されるよな、つまんね
店で見本いじったらエクスペリアが一番相性よさそうだったわ個人的に
イヤホンジャック廃止はほんまもんのガイジ
ついていく必要ないからな、末期のガラケーの息苦しい感じと一緒
もう完成してしまったから便利じゃなく奇抜になるだけ
iPhone6sで十分や
なお、ジャップ企業は全て後追い丸パクリな模様www
>>30
スマホもとい家電で儲けようなんてもはや新興国しかやってないぞ
>>46
新興国(アメリカ、中国)
>>53
言うほどアメリカスマホ家電で儲けようとしてるか?
あの国はソフトウェアやろ
iPhoneSEとほぼ同サイズ、スナドラ845搭載、FeliCa対応、イヤホンジャック有、防水と
「こういうのでいいんだよ」な要素を詰め込んだ神スマホ置いとくぞ
>>31
ファッ!!??!?
機種名教えてクレメンス!!!
>>117
AQUOS R2 Compact
SIMフリー版もあるよ
>>31
でいくらなの?
>>176
66000円🤗
30万はさすがにバカすぎる
15万あればそこそこのパソコン買えるのに
金が余ってるやつのおもちゃでしかない
>>34
試験的にいまだしてるだけで
そのうち安くなっていきそうやけどね
買う人が増えたら
>>34
ヒンジだけでパーツ100個とかいう狂気の産物やししゃーない
正直技術力のアピールが目的であんまり売る気ないやろ
ジョブズも泣いとるわ
4sとか今持つと完成度にビビるで
こういうのでいいんだよって
折りたたみはすぐぶっ壊れそうやん、そこが問題ならいいけど
製品なんてそんなもんや付加価値つけな理由付けて値上げ出来ん
折りたたみは絶対流行る
折り畳みは故障率クッソ高そう
ベゼルレスのSEサイズが一番売れそうやのに
ワイは覚えとるで~
2000年は「折り畳みは糞」とか「カメラとか不要」とか言っとったでみんな
どうせあと5年したらスタンダードになるんやで
タブレット「…」
進化は結構やが値段の高騰はNG
DSのパカパカがバカになったの思い出してなんか腹立ってきたわ
なおジャ
(画像)
一方モトローラは解像度を落としてバッテリー容量を増やしたのだった
いらんとこ進化しだした日本のメーカーみたいやな
うーん
>>80
シワできまくってて草
>>80
何が難しいってこのサイズで何をするかなんだよね
全画面でウェブ開いて読みやすいくらい?片方画面に5ch、片方画面にyoutubeとか?
>>111
小説読むのには良さそう
>>80
まんなかシワ気になるわ
>>80
画面グニャグニャで草
>>80
境界線が邪魔すぎる
タブレットとかなら折りたたみもありなのかもしれんけど
普段使いのスマホに折りたたみは必要ないわな
エッジのメリット
- エッジパネルが便利
- 外見がカッコいい
エッジのデメリット
- 端の部分が反射して見辛い
- 端の部分が歪んで見辛い
- 持ちづらい
- 割れやすい
- フィルムが貼りにくい
- タッチの反応が悪い
- 誤作動しやすい
>>92
ほーんこれ
フィルムが
フラット部分しか対応しないという意味わからん仕様やめろ
なんのためのフィルムやねん
最終系はなんちゃらオープンの声と共に
指で何も無い空間をスワイプすると画面が中に浮かび上がる
>>93
声出すのなんて嫌やろ
>>132
人混みで使う人が減るのはええことや
ベゼルって多少はあったほうがいいわ
GALAXY好きだけどエッジはガチでいらない
折り畳みってそんな需要あるんか?
折りたたみって折ったら今のスマホの半分のサイズになるんだと思ってたら
元がデカイのが今のサイズになるってことなんやな
小型化の精神はどこ行ったんや
画面バキバキなる未来が見える
進化してる感ださなあかんからしゃーない
もう手首につけて手のひらか手の甲を選んで
ディスプレイにするタイプになればええんや
iphoneSEの形が完成形でええやん
あれ以上は携帯性損なうわ
ワイ、5SからXSに機種変
快適すぎて咽び泣く
>>152
これをボールペンサイズまで小型化してスマホ作れ
>>152
普及価格帯になったらこれ買いたいわ
>>189
途中までせり出してテレビ以外の用途にも使えるんや
横置きのほうが都合がいい
>>152
これほんと欲しい
そのうちガラケーになりそう
スマホ関連のTwitterニュースまとめ
ぎゃーーーー。UIデザイナー涙目。
「サムスンが折りたたみスマホ「Galaxy Fold」発表📱」 https://t.co/2KHhRpQ0pZ— けいたそ (@Keita2works) 2019年2月21日
私が本当に欲しい折りたたみスマホ pic.twitter.com/r5Yo5XAAnV
— なんこつカレー(仮) (@nankatsukuru) 2019年2月21日
折りたたみスマホ、最終的にノートPCに進化しそう。 pic.twitter.com/K6Ls2uZFEz
— なんこつカレー(仮) (@nankatsukuru) 2019年2月21日
ファーウェイの折りたたみスマホ「Mate X」。開いた状態でも光の当たり方によっては継ぎ目が分かります。https://t.co/LtS0VG6ysg pic.twitter.com/jxQxVmbRXC
— 石井 徹 (@ishiit_aroka) 2019年2月24日
折りたたみ…じゃなくて? LGからデュアルスクリーンに変身するスマホ登場 https://t.co/HrMZXUluBq pic.twitter.com/xr3508T1Lj
— ギズモード・ジャパン (@gizmodojapan) 2019年2月25日
サムスンやハーウェイが折りたたみスマホを出すみたいだけど、2015年にシャープから折りたたみスマホ出てるんだよね
それを新発売だとかすごい発想とか言ってるけど、とっくのとうに出てるから!
人気ないだけで出てるのに全然紹介しないで如何にも韓国や中国が開発したように発言するマスゴミは失せろ pic.twitter.com/BRnZO8waNH— alr@🚴♂️🇫🇷S.V.II (@arakawa28_amx30) 2019年2月26日
ガラケーモチーフなのかな❓
画期的だしほしい……
【温故知新】とはこの事( ✌︎’ω’)✌︎
でも、折りたたみ部分がどうなのか気になる🤐#GalaxyFold #galaxyfold#折りたたみスマホ #スマホ pic.twitter.com/hAISBMVVhz
— 釣吉海平 (@kitifluencer) 2019年2月22日
折りたたみスマホ
どうなのかな~見たい感覚
今のスマホ1台が古くなったしNYで販売したら買ってみようかな
誰か買って意見を聞いてからにしたほうが無難だね
買ったらTwitter載せますよ
折りたたみスマホ pic.twitter.com/n8Sue6pzT6— 夜アゲハ (@yoruageha) 2019年2月21日
ファーウェイの折りたたみスマホ。
液晶が外側になるように折れるって👀🌸
日本円で約29万円だそう…( ˇωˇ )引用テレ東 pic.twitter.com/1h74VX7Q5A
— はるうらら★ (@aikawaurala) 2019年2月25日
折りたたみスマホ
スマホの次の起爆剤になりそうです#折りたたみスマホ #サラリーマン投資家 pic.twitter.com/9cMVsf4coz— AKIHIRO (@investdewealthy) 2019年2月24日

折りたたみ格好良いけど、もうちょっと薄くならないかなぁ。
みんなのコメント