2010→2020年「スマホSNSが普及」、2020→2030年はどうなるんや?という2chのスレッドをまとめました。中国はAI技術極め過ぎて自滅しそう。地方から東京に人が脱出するように日本から中国に脱出する人も出てきそう………などのコメント多数。
未来予測スレまとめ
この10年でどう進歩するんやろか
ドローンが本格的に進出する
スマホの充電が1年に1回するだけで充分になってそう
AI禁止法ができる
ヘッドギアつけて授業を受ける子供たち
- 自動運転
- 電気自動車
- ドローン
- 電池
この辺が劇的に進歩してくれれば生活は激変するやろうな
ウェアラブル端末
電脳コイルに出てきたARゴーグルはまだですか…
>>11
AR自体が消えかけてない?なんでやろ
>>17
別にARとはARゲームという意味では無いやろ
スマホのカメラを通して翻訳するのだって一種のARや
>>17
人類には早すぎた感あるわね
暗号通貨といい
まあSNSやスマホもこんな扱いやったしこれから伸びるかもしれん
一周回って一次元が注目される
>>12
絵はどうなるんやろな 年代が下るにつれて角が取れてきてるイメージあるけど
AIが普及して影響を受ける業種ってどれやろな
銀行員は既に犠牲になったが
>>13
パソコンで完結してる仕事全般
なんでかっていうとAIはパソコンで仕事のやり方を学べるから
>>19
SEやプログラマーが含まれるかどうかで大きく影響度が変わりそうだな
>>13
銀行はAIというかデジタル化やな
キャッシュレス進めば窓口行員とかいらんやろ
汎用型AIが誕生する
エネルギー系のブレイクスルーが起きてくれないとな
いい加減石油石炭ガスから解放されたいわ
遺伝子操作でスタイル良い奴ばっかりになる
>>28
もう既に高学歴はそんなのばかりになってきてるよな
運動も出来て勉強も出来て容姿も平均より上
スマートコンタクトか眼球デバイスあくするんだよ
- RFIDの普及
- 自動車の進化
- ハゲ治療薬
- 宇宙開発
この辺は中国が主導しそう
テレパシーとか発明してや
自動運転は爆発的に普及するやろな
一回慣れると便利すぎる
>>38
2050年キッズ「え?ハンドル??」
>>39
免許制度は無くならんやろけど今のオートマくらいの勢いで街を走る車に搭載されると思う
>>38
ここに日本の自動車産業が乗っかれないと日本はやばいな
なんで水素自動車流行らないんや
2030年も日本だけはアナログな事しまくってそうだから悲しい
>>57
デジタル印鑑とか訳分からんものが出来てそう
>>61
PDFとかの電子ファイルに捺印するソフトは既に存在する
クレカはデジタル印鑑があるからネットショッピングに使えるんやで
日本は案外人手不足が余りにも酷くなりすぎて
ITに強い企業が市場を支配するようになるかも知れん
特定の民族を絶滅できる細菌兵器とか中国が開発しそう
グッバイチベット民 フォーエバーウイグル人
>>69
もうこんなんやってる国家やしな
>>72
これほんま凄いけど恐ろしいわね
GAFAが国家と化してそう
>>74
Facebookの電子マネー発行に待ったがかかったからなあ
そこまでは無理やないか?
>>74
もうその辺の中規模国家よりGDP上やし
>>80
サイバーパンクに出てくる企業国家みたいになりそう
地方から東京に人が脱出するように日本から中国に脱出する人も出てきそう
>>79
富裕層はシンガポールとかに脱出し始めてるよな
税金も安いし
Googleさん国作らんかな
作らないだろうけど
>>90
むしろ国なんかいらんと思ってるサイドやないかな
>>94
それやと思う、もう企業にとって国家とか民族的な繋がりは邪魔なんだよな
とにかく自分達に利益をもたらす優秀な集団だけが集まり組織を作りだけ
中国は凄いと思うけど住みたいとは全く思えん
中国はAI技術極め過ぎて自滅しそう
政府と違って企業は経営者や株主が全権力握ってるから
そいつらが国より強くなったら実質独裁みたいになってしまわんやろか?
タケコプターできて欲しい
>>105
ジェットパックの方が先にできそう
あれどうやって浮いてるんや…
>>111
そういやこの前ジェットスーツが開発されたとかニュースでやってたで
空飛ぶ車とかいう冷静に考えたら何が良いのかよく分からないアイテム
日本は取り残されるやろうなぁ
新しい物を拒む民族性やし
世の中のAI化が進むと娯楽はより自然に回帰すると思う
キャンプとかのアウトドアはこれからもっと流行る
あとプロスポーツ
日本は少子化で縮小するやろけど
線「アハハ!」
ワイらは来るとこまで来たと思うわ
もう発展せんでええわ
>>134
むしろこれからやろ
5Gもくるし
神経デバイスで直接脳に画像表示させることとか出来そう
その内人間いらなくねってなる時代が来そうやな
>>154
地球「今もいらないんだよなぁ」
日本とイギリスはベースが保守
アメリカとフランスはベースが革新
日本はどんどん人口減らしてかわりにロボット増やせば安泰や
>>167
それ一番にやりそうなのが中国かな
今人件費上がってるし
AI「人間要らなくね?」
AI「むしろ害悪やん」
引用元:2010→2020年「スマホSNSが普及」、2020→2030年はどうなるんや?

働かなくてもそれなりに生活できる世界にいずれなれば良いなと思う今日この頃の僕だ。
みんなのコメント