家電製品とかいうマジのガチでもう進化のしようがない物という2chのスレッドをまとめました。体組成計のデータををスマホに飛ばせるのは便利なんやけどな。スマートリモコンとスマートスピーカーのコンビすこ………などのコメント多数。
家電製品スレまとめ
テレビ…フルHDで進化終了、3Dメガネなどに手を出し死亡
掃除機…掃除機業界最後の希望であったルンバが売れず死亡
電子レンジ…ここ10年変わらん
エアコン…ここ10年変わらん
洗濯機…ここ10年変わらん
冷蔵庫…ここ10年変わらん
炊飯器…ここ10年変わらん
テレビはもうVRの時代やろ
イッチが家事しないこどおじってことはわかった
Iotとかご存知ない?
>>7
インターネットに繋がってもなんも出来んぞ
>>18
勉強しろ
はぁ…オーディオを家電に含めてみ?
はい乾燥機
服畳むやつあるやろ
4kチューナー内蔵レコーダー買うのめんでくせええええ
>>11
BSごときの4Kとか見る必要ないやろ 地上波4Kが始まってからや
>>89
いや8Kからだな
メガネかけて見る3Dテレビ消えてて草
10年変わらんは言い過ぎ
>>13
逆にどこが進化したか言ってみ?
消費電力がちょっと減ったとかやん
ちょいちょい進化はしてるけどショボイよね
>>14
それは進化とは言わないぞ
ただレベルアップしただけや
レンジは間違いなく進化しとるわ
全自動料理機が出るぞ🍜🍛🍣
スマート家電やぞ
最近の生活家電のスマホと繋がる機能っている?
>>26
いらんよな
>>26
いらん
あんなの誰も使ってないやろ
インスタ映えする家電にしたら売れるで
省エネ系の方向には進化しとるやろ
回らないレンジとドラム型洗濯機がスタンダードになったのはいつくらいからや?
>>38
10年以上前から主流やろ
レンジ→水蒸気調理
エアコン→寒冷地仕様
洗濯機→ドラム式
冷蔵庫→変わらない
炊飯器→窯にダイヤモンド
あんな儲からんもんどこもやる必要ないわ
アイリスオーヤマ以外撤退してまえ
アレクサと繋がるんやぞ
>>45
普通にリモコンでエアコンとかテレビつければええやん
5G普及したらまた変わってくるんやろか
>>53
5Gは速度の問題であって利便性の追求とは関係無いやん?現状スマホと電化製品リンクする機能付けようとすれば何にでも出来るやろ?
>>53
5Gをなんだと思っとるんや
ルンバが売れず????
エアコンとか羽根ない方がカビ掃除しやすいまであるからなw
取っ払ったらめちゃくちゃ快適や
>>57
それめっちゃわかる
10年前からあたろうけどIHはでかいな
>>63
火で焼く方が美味しいと思うけど気のせいやろか
炊飯器は炊き分けが細かくなったりカロリー教えてきたり食物繊維増やしたりやりたい放題やん
>>64
米の種類ごとにあったりするけどどういう理論なのあれ
スマート系って念じて動くレベルじゃないと結局手間だよな
小さな泡を作り出すシャワーヘッド欲しいわ3万くらいするやつ
テレビの画質っていくら良くなっても人間の目と脳で処理できる量に限界があるからな
スマートリモコンとスマートスピーカーのコンビすこ
声で家電を操れる
>>75
グーグルHomeとXiaomi電気の組み合わせもすこ
世界変わったわ
変わらないとか言ってるけど進化してるんだが
いい事考えた
マイナスイオン出るようにしたらどうや?
スマートスピーカーでお家外から操作とかして帰った瞬間に
ウェルカムしたかったがワイポケwifiしかないから無理やった悲しい
一番進化してないのって傘やろ
- シーリングライト
- エアコン
- 空気清浄機
声で操作できるわ、便利
寝るときに、布団の中から声出すだけで消してくれる
体組成計のデータををスマホに飛ばせるのは便利なんやけどな
>>114
それは普通にいい
>>114
体重計はリンクさせとるで
洗濯機はドラムが良いって言うよな
でも20万くらいするやろ
>>116
その価値はある
第四次産業革命は何が変わるんやろか
テレビはまだ軽量化と超薄型化が残っておるぞ
>>119
それしてなんの意味があるの?
>>124
壁に貼り付けるだけで設置
使わんときはカーテンみたいに収納
テレビ台とかいう小指破壊王から解放されたいんや
>>158
録画も考えると結局台が必要になりそう
>>119
これいいよ
実家のレンジの音声にびびるワイ原始人
そう思うとコンピュータの進化ってすげぇや
引用元: 家電製品とかいうマジのガチでもう進化のしようがない物

めっちゃ進化していると思うけどな。スマホで管理できるのすごい楽でしょ。
みんなのコメント