ガキの頃からPCに慣れ親しんだ結果スマホにいまだに若干不慣れという2chのスレッドをまとめました。ベッドでスマホ弄りたくなるワイに比べれば健全やん………などのコメント多数。
スマホスレまとめ
と言ってもフリック入力が身につかないだけやが
スマホ6年使ってもいまだに携帯打ちやし、家におったらスマホとかほとんど触らんでPC触っとる
>>1
そりゃ家にいたらPCのほう使うやろ
在宅勤務で外出しなくなったからスマートフォンは
この一年で3回くらいしか電源入れてないわ
>>162
それがいまどきは家におってもスマホが多いんや
まぁ実際のところ多分そういうやつらはPC触れたことない、または浸透しきらんうちにスマホに慣れた層や思うけどね
ワイの世代にもいっぱいおるし
スマホは便利だけどなんだかんだでPCに帰ってくるよな
>>3
便利やけどPCが使えない場合の代替品かつ携帯電話ぐらいにしか思えん
>>5
まったく身に付かんよな
家におったらPCあるし、外におるときわざわざ覚えようとせんから一向に身に付かない
フリックなんて一瞬やろ
6年使ってフリックできへんとか障害持ってるレベルやろ
>>6
覚えるタイミング無いねん、外おったとき文字入力する場合結局子の方が速いからと連打するし
じゃあ慣れようなんて気にもならん、家におったらスマホほとんど弄らないから尚更や
ずっと下向くスマホよりはマシ
フリック入力嫌いやわ
タイピング方が速いやろ
PCの方が打ちやすい
ワイスマホでもずっとキーボードや
プログラムとかいけるんか?
フリック慣れたらクッソ早いで
分かりきったことをクドクドと・・・・
大は小を兼ねる
スマホでもローマ字入力出来るからどうでもええやろ
ベッドでスマホ弄りたくなるワイに比べれば健全やん
ワイはどっちも慣れたわ
おんjやってたらフリックできるようになったが?
フリックなんか覚えるってほどのもんでもないけどな
>>24
元々携帯使ってた以上携帯打ちで自然と最初から使ってまうねん
>>30
ワイ31、10歳の時からPC、12歳~23歳までガラケーやけど
スマホはフリックやで
>>24
アルファベットとか記号ならともかく
ひらがなに関しては全部法則一緒やからその気になれば3日ぐらいで覚えるよな
パソコンでネットサーフィンに慣れてからやと
スマホってうんこよな
タブも不便やしバックグラウンド出来ないとかゴミかと思ったわ
>>27
ほんこれ
マルチタスクに不向きすぎるし
ワイはもうフリック入力あきらめてキーボードで打っとる
フリック入力しか未だにないのほんまクソやわ
なんかそろそろ便利なIME作れや
フリックは英語打つするときにクッソ不便やから、同じUIで使えるキーボードがやっぱり最強よ
>>33
アルファベットは配置覚えるしかないから確かにめんどい
>>42
せやろ
キーボードなら日本語でも英語でもUIが共通や
スマホでもPCでもな
これ結構デカいと思う
年取ると新しいものに慣れなくなってくるからなあ
>>34
初スマホが19の時やったがもうその頃から無理や
新しいものを受け入れる受け入れないは結構ものによるな
>>39
そう考えるとかなり早くからスマホなんやねえ
>>41
11~19歳は折りたたみとスライド式の携帯
19歳~はスマホやな
>>37
ワイ今27やが初期スマホの頃ってまだ親の金で携帯持ってた頃やからなぁ
>>39
ワイも11歳の頃から携帯持ってほぼ同時期にはPC使ってとったが、携帯がその後19まで続いたから身に染み付きすぎたわ
スマホでマルチタスク出来ずに文句言うのって
PC持ち運び不便って言ってるのと似てるよな
ワイは設定でキーボードにしとるわ
それくらいPCとか好きな層は初期のスマホに飛びついてる人多そうやけどな
スマホって意外に不便よな
調べ物するのに画面見ずらいし
スマホのキーボード入力は片手打ちがムズいのがデメリット
画面のサイズ=情報の多さやからなあスマホは
>>44
ぶっちゃけスマホ用の表示になってたら
どれも同じやで
>>46
ブラウザやOSによって違うで
画面の下の付近がタッチしにくいわ
画面外タッチしがち
実際ブラインドタッチが習得して速度上昇していったら
フリックなんか遅くてやってられへんわ
>>48
タイピング速度どれくらいや
>>51
イータイピングでプロフェッサーぐらい
>>56
爆速で草
WPM400超える人は狂人だと思ってる
>>48
スマホでブラインドタッチできるんか?
寿司打のスマホ版やれば早くなるやろ(適当)
>>54
寿司打のスマホ版ってどれくらいスコア出るんやろ
タイピングソフトといったらミカタイプやわ
最初にPCを使い始めたやつはスマホもだいたい理解して使える
最初にスマホを使い始めたやつがPCを使えるかは完全に個人差
やっぱりPC便利やなって
>>58
結局スマホって外出るときとか手元にPC無い時仕方ないから使う劣化代替品尚且つ電話とゲーム機能あるだけやしな
家におると基本ゲームとLINE通話以外じゃスマホ触らんな
>>62
それでも6年も使ってたら普通の人間は慣れると思うんやが・・・
>>65
携帯打ちが身に染みすぎててわざわざフリック入力しようと思えんのや
あとなんやっけ、何か夜の森に入っていくタイピングゲームは学校でやったな
メーカーによっても違うしなあ
同じGboardでもなんか違う
タイ速 寿司打 イータイピング
こいつら好き
しかしワイ含め今まで見たやつらでガキの頃からPC触れてた奴って大体ろくでもないきっかけなん多い気がするのはワイだけか?
大抵エロの力でPC触り始めたってやつおおかったわ
>>64
ワイはゲームやな
ポケモンのハルカのおっぱいAAで当時勃起したり、千年王国うんたらの呪いのコピペでビビったの懐かしい
>>67
>>78
おもちゃとかのサイト見る為にページ開くことはあってもPCゲーム触れ始めたのはもっと後やったなワイは
Flashゲームぐらいならやっとったが
>>64
ガキはゲームのチートとか割れから入りがちかもな
そういう所からITリテラシーが身についたりもするからなんとも
>>72
早い段階からこういう世界知るとどっちにも転がりうるからな、リテラシー身に付くか身に付かないか
ワイは自宅で見てたスカパーのエロ番組きっかけでURL飛ぶためインターネット触り始めて、そのままエロの力でエロサイト飛びまくり2chにたどり着いた
>>64
ワイはゲームだった気がする
スマホはもう音声入力の方が便利
>>66
人混みじゃ使えん
ワイはWPM400、打鍵速度7の壁を超えられんわ
明らかに精度が落ちる
ほんとにID4桁になってる
慣れねぇ
ずっとQWERTY配列やわ
新しいものに馴染めない自慢ってなんかすっごいバカバカしいな
>>74
別に自慢なんてしてないと思うんやけど
>>77
ワイはそう思うというだけや
siriは誤作動するから切ってる
タイピングで大事なのは速さよりも正確さとか言う奴って
大抵大して速くないよな
>>76
正確さ重視なら遅くて当たり前では?
>>76
言うて速度重視で打ったら誤字めちゃくそ増えへん?
脳内で文字を認識→指で入力するまでのラグがあるから一定以上になるとほんまに反射神経の勝負になってくると思う
やっぱ最初はゲームよ!
ワイはガラケーほぼ使ってなかったからスマートフォンに変えてフリック入力はすぐ覚えたな
PCが上!スマホは劣化代替品!なんて言っちゃってるから老害臭半端ないの
>>85
少なくともマルチタスクしたり何より自分が使う分にはPCのがやっぱ上や感じるで
別にスマホはスマホで役割あるけどPCの代わりにはならん
>>87>>91
スマホは人それぞれ利点欠点があってそれを知った上でどちらが上かとか決める必要はないはず
ワイだってシコるときや外出先でおんjするときは絶対スマホや
ゲームやおんjはPCで済ます
どちらが下とか劣化とか言って悪いと決めつけるから老害臭が半端ないの
>>108
言うて、携帯性以外はほぼ劣化やんけ
>>116
携帯性がどれだけ便利か知らんのか
>>118
携帯性と実用性、別ベクトルとはいえガジェットとしてどっちを重視するかやろな
>>118
いや、だから携帯性以外が劣化だと言うとるんやでw
>>126
スマホが携帯できる利点を味わえない生活を送っとるみたいな可哀想なやつがなんかほざいてらw
>>177
ワイもスマホはもっとるが
ツールとしての利便性はスマホがただの劣化品でしかないから言うとる
>>199
旅行先でメモを取る時は?電子マネーは?クーポンは?
スマホでしか出来ないアプリも沢山あるが?
何をもって利便性がPCより劣ってるって言ってるの?
>>221
うん、なんかもうええわ
携帯性に特化した消費者のツールとしてのスマホはすっごい優秀やと思うで
>>230
ワイはPCもスマホもいいとこあるよねって前提で言ってるのに
いつまで経っても受け付けん老害思考だからそうなるんだよ
全てにおいてPCより下!っていう主張でレスバするよりワイの立場でやったほうがよっぽど楽だと思うで?
>>85
いや悪いけど劣化なのは事実やで
携帯できるのが最大の利点
生産者に回るならスマホよりもパソコンの方が便利みたいなことは見た事あるわ
>>88
これやな
appleなんか「PCじゃなくてiPadだけで十分」みたいなこと言ってたりするけど、そのiPadを開発してるのはPCやし
ワイは逆
タイピングくそ遅いからスマホしか使っとらん
ワイガラケーでエロサイト視聴→業者からめっちゃ連絡くる
→ビビッて色々調べる→結果的に支払義務無いことを学ぶ
>>90
あるある
ワイはビビり過ぎた結果あえて沈黙貫いたり、消せないエロサイト(単純にブラウザがデカいから閉じるボタン押せないだけ)が出てきたらPC急いで強制終了とかしたな
>>94
懐かしいw
ワイも小学生の頃びびった覚えがある
阿部寛のHPみたいなデザインのゲーム裏技集サイトがあってポケモン赤緑のバグ技が紹介されてたりした
よくある疑問「昔はネットが無かったのになぜ全国にポケモンの裏技が知られてたか」は各クラスに1~2人くらいはネット環境があるガキがいたんやろと思ってる
>>92
ワイはワカメッチとコンブールとかの情報クラスに流したな
そしてワイ自身も必死にあいつら探したな
パソコンを身体の一部のように使いこなせるのか?羨ましい
爆速タイピング←カッコイイと思ってワイはタイピング練習したけど
爆速フリックには特に魅力みたいなもの感じなかったからフリック遅いわ
やっぱ手軽なのはくっそメリットだわね
>>97
外に持ち運びこそ出来んが家に居るときぐらいはPCでええってぐらいにはPCも手軽なもんや思う
>>102
そこはライフスタイルによるわね
>>97
携帯できるってのが最大のメリットよね
それ以外はほぼ劣化やけど、携帯性だけでPCより利便性が上回っとるわ
ネットリテラシーなんてヤバいことにならんと覚えない
でも親や周りはヤバいことになる前に止まって欲しいんやで
>>100
ヤバいことになって悪手を選ぶ奴が一定数おるからしゃーない
ワイは中学生の時に色々あって勉強したけど
ワイの同級生は高校の時にワンクリック詐欺で数万円振り込んだやつおったし
>>104
実際そういう実例をネットでも見たがゆえに「あぁ自分のやった対処は正解やったんやな」って安堵もする
まぁ一歩間違えたらワイも間抜けなことしとったんやろなとも思うから人のこと笑きれんが
>>100
昔は匿名だったからしくじっても大惨事になることはそんなになかったんやけどな
今は実名とか普通やし炎上したらリアルに波及しそうで
スマホは便利やけどすぐアチアチになるから本格的な作業ができんわ
小回りはスマホの方が効くんやけどな
一回卒論をスマホで書いてる猛者おったなあ
>>105
文章全体見直すのが苦痛そう
>>110
無事留年してたで
内定決まってたのに
作曲や絵を描くのは液タブが台頭してきてるけど
動画編集はいまだに高性能グラボが必須だし
プログラミングや3D編集もPCの方が便利だしそこはスマホにはキツイ
ただネットサーフィンや動画視聴や音楽聴くのは好きな場所で寝転びながら観れるスマホが便利
スマホのアプリだったりブラウザだったりゲームなんかは完全にPCの下位互換やな
電話機能が固有能力といえば固有能力かもやけどそれも代替しようと思えばできるやろうし
ポケットに入るサイズってのが最大の強み
>>113
コレ手軽なポケットサイズで片手操作出来るのが良いのに最近のスマホデカくなりすぎ
>>113
ほんこれ
PCが嗜好品と仕事用のツールとして留まってたのに、スマホが必需品として普及したのは手のひらに収まるサイズだからよな
スマホで動画とか見てる子電車とかで結構見るけど
あんな小さな画面でよく見えるよな
ワイがおっさんなのもあるけど
YouTube見ながらネットしたいからスマホやと不便
あとスマホ主体になったおかげでAAはもちろんやが、長文忌み嫌われるようになったの辛い
一度に言いたいことまとめて言った方が楽やんってのと
ワイがネットで住み着いてる創作系の界隈でも濃厚な長文よりサクサク短文みたいなのが主流になり始めててキツい
>>117
それで若い人の国語力落ちてるからさらに地獄
スマホの欠点はコピペがしにくいこと
パソコンデカいし慣れるまで使いずらいやん
スマホで出来るから要らないっすわ
>>123
ワイはむしろPCから入ったから今更慣れるも何もって話やし
今の子なんてそれこそ学校でもPC触れたりするし、デカいって何の話や?
モニターの話ならむしろデカい方が便利
キーボードの話ならまぁ携帯で慣れたら不慣れやろな
とは思うが
本体の話なら大きさ気にすることないやろ置くだけやしってなる
まあ作業するのはPCの方がええのは間違いないで
画面デカいのはある意味正義や
でも家でまで作業せないかん人間が少ないからそっちの声がデカいのもしゃーない
>>125
スマホの画面をモニターに出力すれば最強やん
>>128
それもうPCでよくね
ガラケー時代にワイもワンクリック詐欺にあったの思い出したわ
9万9,800円とかいう通販かな?って請求料金やったが
>>127
ただのワンクリックならハイハイで無視したらええけど
ワイの場合電話発信するタイプのエロサイトやったんやわ
>>135
ワイはまだまだ子供やったから
携帯落してもうて見つけたら変なサイトに登録されてた言うて携帯会社に直接行ったら
店員に無視してええですよって言われたわ
>>148
ああそういう手があったんやな
ワイも中学生やったけどネットで色々調べたら電子商取引についてのサイトみつけて
こういうのは全部無視してOKって書いてるの見て学んだわ
マジでフリック入力の良さがわからん
キーボード配列最高
ワイはやる夫スレを見なくなったのが悲しいわ
みんなのコメント