ワイヤレスイヤホンの弱点ってないよなという2chのスレッドをまとめました。有線とか今電車見渡してもババアとかみるからにチー牛しかおらん。安物の中華使っとるが遅延あるか?………などのコメント多数。
ワイヤレスイヤホンスレまとめ
最強すぎやろ
遅延
途切れる
弱点しかない
落としそうで怖い
>>6
ケーブルでくくり付けたら解決や
>>38
ワイヤ有りになるやんけ
充電
>>7
これ
24時間持つならいい
>>9
24時間もきかんやろ
真面目に動画見てても遅延なんて感じた事ないんやが
音ゲー()でもやってんのか?
ポケットにいれたまま洗濯しちゃう
ボケットにいれてたら落としてなくした
ヘッドホンじゃいかんのか?
>>14
長時間してると蒸れてくるのがなぁ
途切れるってある?
安物使ってもなくない?
>>17
どれだけ高くても人混みで使用者が多かったら途切れる
途切れないのは多分田舎住みやと思う
>>27
毎日御堂筋線の満員電車乗ってるが途切れないぞ
>>17
店舗入り口にある盗難防止用の機械の近くにいったら途切れたBluetooth5.0
ワイヤレス無くすやつは有線も無くしてそう
新宿駅にいるとさすがに途切れる
動画は先に読み込めるんやから遅延ないように見せかけられて当たり前やん
音ゲーに限らずソシャゲやってりゃ遅延ばりばりで気持ち悪いったらないで
>>24
音ゲーじゃないソシャゲはやっとるけどそんなもんただの一度も感じた事ないんやが。ちなair pods
>>31
ほーん
なにやっとるんや?
遅延あろうが影響ない本格スマホカードバトルなら笑うで
>>37
パズドラや
テクニクスの新作の音質ってどうなんや
耳うどん推し多いやん
バッテリ-ロゥ😡がウザすぎるぐらいやな
マジですぐ充電無くなる
高いの買うか迷っとるわ
>>40
sonyの長持ちするやん
これより
これの方が圧倒的に便利で安全なのにあんまり流行らん
>>41
下の方線クッソ細そうやから物理的に断線しそう
>>41
もともとそっち派だったけど電池持たなさすぎた
>>41
落とす心配ないのと、コンビニとかのちょっとしたレジで首にかけれるのがええんよな
>>41
下のが個人的には便利だけど
どうしても首辺りの擦れる音が入るから
そこがネックやな
充電だけ気にしてる人はte-d01d mk2でいいんじゃない(適当)
aviot好きじゃないけど
結局安物しか使った事ないんやろ。
前は有線の5万円ぐらいの使っとったけどairpods pro使ったらケーブルぷらんぷらんになんか戻ろうと思わんわ
池袋とか新宿とか渋谷は途切れまくる
AnkerのSoundcore Life p2使ってる
壊れたらairpods買いたいけど壊れないわ
欠点はバッテリーヘタれたら死ぬくらいか
SONYの買おうと思ぅんやけど首の後ろにコードあるやつか補聴器タイプか迷うわ
そもそも未使用時に無くすより装着中に落とす方がリスクあるんだから
引っかかってる安心感はあるやろ
そもそも耳栓型が合わない
>>60
イヤモニみたいな形の買えば?
今時安価でいっぱいあるぞ
5万出してアニソンでも聴くんか
エアーポッズプロに変えたら新宿でもきれなくなったで!
電磁波の安全性が担保されてないで
首に巻くブレスレット状のやつって誰得なんや?あれするんだったら有線の方が楽だろ
>>78
充電が完全ワイヤレスより長持ち
>>78
片方だけなくなる悲劇がない
>>78
首にブレスレット巻くって頭おかしいんか?
ワイはGALAXYbubs
コードが絡まったりしないから楽でいいわ
音ゲーとかやらんし
>>81
ワイもや
そんなに高くないのに使いやすい
>>85
GALAXY版のAirPodsみたいなもんよな
圧縮しまくりなんだからまだまだだろ
もっと進化しないと買う気にならん
発展途上すぎる
>>94
発展途上だがかなり進化してるぞ
新しいクアルコムのチップでノイキャンは標準装備になりそうだからこの先楽しみやね
AirPods初代の音漏れどうにかならんのか?
>>100
音量さげたらいいやん
>>111
いや音漏れさせる他のやつに対してや
置くだけ充電のやつ捗りすぎるわ
有線とか今電車見渡してもババアとかみるからにチー牛しかおらん
プァワァオン!ユアヘッドセッドイズコネクティッド!
>>107
これほんま草 いちいちいう必要あるか?ティンだけでいいやろ
ワイヤレス(笑)の音質で満足できる貧乏耳が羨ましいわ
違いがわかっちゃうとワイヤレスなんか使えんわw
強いて言うなら外部音取り込み機能と置くだけ充電機能セットのやつがない
内蔵HDDに音楽入れられる完全独立型ワイヤレスイヤホン
これ流行らなさそう
>>121
ありますねえ!
>>121
ワイランニング用にソニーのそのタイプ使ってるで
>>163
あれ重くないんか?
>>169
一般的な完全ワイヤレスと変わらんと思うで
ankerのlibertyなんちゃら2しか比較対象無いけど
>>163
ま?HDD入り!?
>>174
4GB入るで
冷静に考えたらHDDちゃうわ
カナル型ばっかで腹立つ
>>122
これ
AirPodsPro買ったけど普段使いはAirPodsに戻したわ
パワーオン
中華性はすぐ壊れる
AirPodsでも遅延ないわけじゃないからなあ
充電→寝る前のスマホ充電ルーティーンに組み込め
落とす→ちゃんと装着しろ
ゲーム→ゲームw
途切れるぞ
渋谷交差点でギリギリセーフや
耳ベタベタやから線ないとすぐ落とす
人混みでブチブチノイズが走って耳が痛む
電車乗らへん田舎者のワイはワイヤレス最強か
ちょっとレジで外したい時は確かに面倒
ペーーアリン(大迫真)
ワイは長年貯めてきたデータがあるからサブスク使わんしCD音質以上で再生できるイヤホンじゃないと嫌やわ
サブスク使うなら今のワイヤレスで十分やろけどワイはサブスクは試聴にしか使わんしな
>>181
尼HD便利やで
>>190
あれって品揃えどんなもん?
特に洋楽の90年代から60年代の色んなジャンルの曲聴くが
>>210
品揃えなら一番多いと思う
音質が改善したら欲しい
ワイヤレスはケースから出してペアリングするまでがね…
>>184
airpods使えよ
>>184
ケースから出して耳に着ける間にペアリング終わるやろ
>>192
SP900使ってるけどこれあかんかったのか
安物の中華使っとるが遅延あるか?
>>205
テスト動画見たらどれくらい遅延してるかわかる
マスク民が増えた今なおさら有線クソやろ
引用元: ワイヤレスイヤホンの弱点ってないよな

AirpodsPro使ってて不便とは感じないけど、流石に3万円は庶民には高いよ。

中華製の安いBluetoothイヤホン絶対おすすめしない。試しに買ったことあるけどクソだった。
みんなのコメント