【緊急】新入社員がロクに電話の取り次ぎ出来ないんだが……という2chのスレッドをまとめました。新入社員だろうがまともに電話出れなくて有能だったやつ見たことないわ。マニュアル作ってやれよ……などのコメント多数。
新入社員スレまとめ
今の若い子ってこんなもんなの?
もしもし御社はどこですか
適当に話してボタン押すだけなのに
ワイ新入社員じゃないけど、事務職じゃないから未だにあのボタン沢山ある事務電話の使い方がわからん
>>8
ある程度出てたら慣れないか
>>12
慣れるも糞も押したらどうなるか分からんボタンは押せないわ
たまーに取る事になって、周りキョロキョロして「いません」or「少々お待ちください」するだけや
まさか今の子がこんなに電話出来ないとは
いないと言ってくれとのことです(ガチャ
若者は電話なんかせんからなぁ
>>11
そういうもんか…
>>15
スマホの時代やしな
家電使わへんし保留知らん奴もおる
バイト経験あれば分かる奴も多いんやがな
こんなに苦手なら電話応対の講習とか行ってもらおっかな
>>13
ふつう電話応対の講習あるやろ新卒社員は
>>13
これでええやろ
怒る必要もないし一番手っ取り早い
教えろよ
>>14
教えてるけどロクに出ない上にビビって出ようとしないからイラッとするわ
>>18
ほんま教えたんか?
受話器の取り方だけじゃなくて客はおめーにかけて着てるんじゃなくて会社にかけてくるだけやからおめーのことは自動応答の録音音声程度にしかおもってねえよと教えてやったか?
>>18
出ようとしない奴は確かにイラつくわ
とる振りしてるの分かってるで
電話には出れるけどこっちからかけられない
庶務が普通やるやろ
ワイも最初は怖かったで
すぐ慣れたけど
ワイは脱サラしたけど新人に電話の取り方は手取り足取り教えてたぞ
多機能電話機の使い方もマニュアル印刷してそいつの机に張り付けていつでも読めるようにしてやってな
新しくやってきた機械を自分が使いやすいように初期設定するようなもんや
>>25
これは有能上司
マニュアル作ってやれよ
お前も最初はマニュアル見てやっただろ
>>30
流石に電話レベルにマニュアルなんてなかったからワイは内線ボタンとか保留ボタンとか自分でメモしたけどな…
>>41
マニュアルもないのにできるわけないだろ
新人はお前と同じ人生歩んでないぞ
>>54
ロボットじゃあるまいしそこらへん臨機応変に自分でやれよと…
>>65
ゼロの状態だとなにやらせてもゼロのままやぞ
まずは教えあげな
どうせ取り次ぎだし受けるのは簡単
かけるときは何パターンか考えてからかけるからめんどくさい
>>31
そういうもんか
かけるほうがある程度話すこと決めてあるからワイは楽やな
ワイの会社は全員スマホ配られて固定電話廃止になったわ
電話の取次ばっかしてて肝心の業務が全然伸びない事もあるし
出んでいいよ
>>33
新入社員だしそんなにやらせることないからせめて取り次ぎくらい出来るようになれやと
誠にごめんなさい
まともに研修も受けられなかっただろうにな
コロナ世代は可哀想やな
>>40
あーそれもあるかもな
でも求めるものは以前の新入社員と変わらずに接していく
FAXの使い方も分からんしハンコも綺麗に押せん無能新人
>>46
FAXはまぁしゃーないとして…
>>46
70年代から進歩してないんやなあこの国
ちゃんと教えてやらんと後々困るのはイッチやぞ
電話なんていう旧世代の遺物なんか使いこなせなくてええやろ
>>48
古いけどすぐ無くなるわけちゃうやん
一番最初に教えることはホチキスの止め方とA4用紙のファイリングの仕方と穴のあけ方やな
ガキの頃に家電使う機会減ってるからな
電話応答のマニュアル作ってその通りにやらせればええ
あとは場慣れやな
普通lineで連絡するよね
転送のやり方が今でもよくわからんわ
どんな仕組みやねん
取り次ぎなんか今どきAIにやらすやろ普通
>>63
いや大概のところはボタン形式だろ…
テプラ使えないのが1番うざいから1日いじってろって言ったらサボり始めて殺意沸いたわ
コピー機も使えんワイの後輩よりはマシやろ
>>68
コピー機はまぁ複雑だからな…
流石にマニュアルはある
ワイ大企業勤務やけど一回も電話とったことないわ
ワイの所は全員に携帯支給やな
御社のイッチさん仕事サボって自分のスレに20レスも書き込んでますよ
僕では教えられませんって上司に泣きつくとええぞ
別の教育担当つけてくれるはずや
ワイ10年目誰もでないから仕方なく取るも内線の回しかたわからず直接持っていく模様
テレワークしろよ
電話「トゥルルルルルトゥルルルルトゥルルルルw」
新入社員「あわわのわ…」
ワイ「ふん!」ガチャ
ワイ「すっかり秋晴れのこの頃。さて、ほぼほぼお世話になっています。このなんJ株式会社に勤めて5年になります電話番の…(ここで深呼吸)…ワイです。
本日はどういった野暮用でしょうか?
え、真心込めてごめんなさい。例のプロジェクトにつきましては未だに御社の方で考え中でして…またのお電話を心地よくお待ちしております。
以上、電話番長の…(ここで保留※BGM~パッフェルベルのカノン~(JASRAC経費で申請中))♪…(サビ直前)ガチャッ ワオでした!ガチャッ…ッー…ツー」
新入社員「パネェ」
楽勝w
ワイのとこは事務がとって回す方式やから一発目で出たことない
今日から配属初日ならしゃーないやろ、慣れさせてやれよ
これ以上出ないなら実力行使したろかなほんま
御社の評判なんかどうでもええし
だいたい新入社員はまだ自分が主人公みたいに思ってんだよな
だから気負って失敗しちゃいけないと電話一つ取るのも慎重になる
さっさとおまえさんはモブでしかないから気楽にいけと教えてやらんと
出ないほうがええわ
ワイの前にすわってた新人は必死に出ようとして受話器ガチャガチャやっててうざかったし
新入社員だろうがまともに電話出れなくて有能だったやつ見たことないわ
>>101
分かる
結局電話出れない奴はおっさんでも無能しかいない
いつもワイおっさんの横でこれも言ってくださいねとか言って悲しくなる
>>139
ヤバすぎて草
やっぱ電話応対は1年目で身に着けなきゃやべーわ
新入社員ワイ、電話対応はノリでやればいいということに気づく
18卒やがほんと嫌い
なんで自分宛じゃないのにとらなあかんのや
次は反応して手を伸ばしけど先に取られましたみたいなことするぞ
>>108
たまにそういうやついるよな
わざと忙しいフリしてそいつに出させる環境にしたほうがええわ
>>108
あの振る舞い、本人が思ってるよりもバレバレよな
電話如きにマニュアルとか言ってるやついて草
これくらいその場で教えられて後は自分なりに整理しときゃ覚えられるだろ
最初はしゃーない。ワイも慣れるまで3ヶ月掛かったわ
こんだけ文明は発達したのに電話の音質が向上しないのはなぜなのか
個人的には学生時代に客商売の電話を少しでもやってるかどうかがわりと重要やと思うわ
>>121
接客業って一回は絶対やっておいたほうがええな
電話なんて所詮場数踏むしかないからな
イッチの言ってる通り教えたのに出ようとしないのは新入社員がガイジやな
そもそも新人に何か期待するほうが間違いな気がする
引用元: 【緊急】新入社員がロクに電話の取り次ぎ出来ないんだが……

昔と比べて今は厳しくするとすぐ辞めるから、激甘対応しているんだろうなぁ。有り難いです。
みんなのコメント