就活何社受けて何社落ちた?という2chのスレッドをまとめました。推薦は同時進行できないから一個落ちるまで次のは自由でしか受けられないぞ………などのコメント多数。
就活スレまとめ
22卒や
教えてクレメンス
196 195
>>2
えぇ…
>>2
身長と体重かな
>>4
外国人力士かな
3 3
3 1
2-1
ちなワイ今15社選考受けて4社落ちてそれ以外結果待ちや
この先も受けるから今のところ全体で25社ぐらい受けるンゴ
20
安牌と推薦やし
>>10
やっぱ20前後が平均なんかね
頑張れ
>>12
サンガツ
文カスは大変やな
>>14
理や
>>15
えぇ…どんだけ受けんねん
>>18
むしろ10数社で内定取れる自信ないわ
面接ガチで緊張して無理やし
転職なら6社受けて半分
新卒時は一社でそのまま
>>16
新卒やね
高卒やし田舎やしで1発だったわね
文系が理系に勝ってるとこある?
ちなワイ文系
落ちたかどうか確認する作業クッソ滅入りそう
>>21
マイページいちいち入るのが面倒過ぎるンゴ
>>23
大変そうやな…
ワイこういう確認とかメールチェックする作業ほんま嫌いやわ
まだ一社しかESだしてない
しかも連絡なしンゴ
>>24
もっと出そう
>>25
そもそも働きたいとかよくわからん
プレエンすら5社で3社締め切りやし
理学部(一浪二留)20無いくらい受けて受かったのは1社
4社は選考中に辞退した
>>28
エグイな
>>37
最初の方の6社はなんもやってなかったからESと試験で全滅やったし
面接の練習も全くやってこなかったからなんで留年したの?も答えられへんやった
>>28
ワイも経歴似てるンゴ…
まだ一社しか受けてないしやばい?
学歴マシなのが救いか…
理系やろ?
担当の先生と話したか?
推薦は同時進行できないから一個落ちるまで次のは自由でしか受けられないぞ
推薦のが楽だから普通は多くても片手で収まる
>>29
推薦はワイの行きたい企業が無くて一切出す気無かったなぁ
>>38
まあ例えば航空とか推薦ない業界もあるわな
リスク高めやけど頑張って
>>42
1個内定あるから上手くいかなかったらそこに行くしかないンゴねぇ
ワイは現役世代、20社受けて全部ESで落とされたわ
バイトで食いつないで今は公務員しとる
やばいわ
なにしたらええかわからん
ワイみたいな学生ほかにおらんのか
>>31
連絡来ないということはESがクソな可能性大やな
3回(それぞれ別の3人)添削してもらえ
一応オファーボックスに登録しておくと自分のESの質がある程度わかるからおすすめや
上手く行けば1万円のアマギフ貰えるらしいし
>>34
連絡ってなんの連絡や?
>>41
ES出したけど連絡来ないんやろ?
>>45
せやで
合否くらい欲しいンゴ
もう人気の推薦枠は奪われてるから余ってるので行きたいの1つ推薦申し込んどけ
平行で自由も受けるのはあり
すまんESとwebテの選考結果っていつくる?
締め切り後からや
今も企業面接って学生に罵声浴びせたり無茶振りしたりしてるんか?
>>35
今のところそんな経験ないな
圧迫面接もされたことない
ワイFラン文系
29社受けてゼロ
ええなー内定あるやつ
ワイは年内いっぱい使って就活やな?
>>46
単位はどのくらい残ってるんか?
>>50
卒研のみやで
>>52
ほなら夏頃にはどうにかなるやろ
>>53
そもそもやりたい仕事ないンゴ
理系のくせしてその学科の仕事やりたくないんよな
だからそもそもどこのだせばええのかわからん
>>59
とりあえず特定派遣と介護除いて一通り出したわ
就活やってるうちに現場監督とかCADやってみたくなって今に至る
>>65
よくそんなにESかけたな
すごいわワイには無理ンゴ…
>>95
ESとか使い回しやろ
説明会の時点でここのESは書けない 合わないと分かった時点でこっちから願い下げや
>>106
使いまわせたらええんやけどな…
ほんま就活萎える
4社受けて2落ち1待ち1内定
ワイ留年生
2社目で採用wwww
>>49
裏山
1社目で何も準備せず落ちて対策必須と気付いて2社目でゲットした
面接何回もあるのムカつくわ
あんなの1回で十分やろ
>>55
ガチでこれ
>>55
1回しかしない所もあるにはあるで
>>57
圧倒的に少ないわ
10落ち2内定
ちな20卒
>>60
やっぱ打率3割とかいったら良い方なんやね
気持ちが萎えてたわ
探すの面倒やからエージェント使うンゴwwwwww
無気力ワイ、そもそも選考に進むのが億劫
いっぱい受けてるつもりだったけど数えてみたらまだ4社や
下手すれば就職では商業高校>Fラン文系ってありえるん?
>>63
バイト先に商業高校の子おるけど求人少ないらしいで
あんまり新卒全振りしなくても大丈夫だぞ
気負いすぎるなよ
>>67
第二新卒で新卒採用で受けたところを受ける事って出来るんかな
>>68
いけるし、今のご時世転職とかもめちゃくちゃ活発
大手もどんどん新卒比率下げて中途採用増やしてるくらいだし
自分がどうなりたいかをイメージできたらそれが一番いいと思うよ
>>73
みんなどれくらいで転職考えるんや?
>>75
俺は27で転職したよ
30手前でする人が多いね
>>87
理由はやっぱ人間関係?それとも給料?
>>96
人間関係はよかったで
昇級幅のしょぼさが一番の理由やな
あと仕事の幅も狭かったからおもしろくなかったのもあるわ
>>104
サンガツやで
>>73
いけるんか!
それ聞いたら気持ちが楽になってきたンゴ
>>78
いけるいける
ワイは今大手に勤めてるけど、周り三割くらい中途やで
>>89
なるほど
>>68
やる気とか勉強不足で落ちてる分は頑張れば巻き返せるらしいけど
性格の不一致で落としてる場合は何度受けても受からないらしいからそこは気を付けてな
>>77
サンガツ
イッチのご健勝とご活躍をお祈りするで
>>69
もう既に見飽きたわ
そもそもES書けんのよな
300字くらいしか埋まらん
>>71
この前800字のあって辛かったンゴ
お祈りメールほんと精神くるよな
ちな4-3
オンライン面接でうっかりメモ取って落ちた
笑い話にしたいわね
>>76
カンニングがバレたってことか?
>>81
逆質問の内容をメモメモしてた
>>83
逆質問でメモやった事ないけどタブーなのか知らんかった
>>85
それが原因かは知らんけど思い当たる節はそれしかない
>>88
落ちた理由どこも教えてくれんけど普通に知りたいよな
お祈り→やる気が1下がった
内定→やる気が2下がった
0 / 0
マーチ文系ワイ、約120社受けて1社(現職)しか受からなかった模様
>>84
高望みし過ぎなんやろ
>>86
面接とかアカンから対策しても無駄やと思って資格武装のし過ぎたせいやね
>>91
なにもってるん?
>>92
大学3年の時点で通関士とTOEIC730と日商簿記1級持ってたで
大体最終面接か最終面接の1つ前の面接で落ちてたわ
しかも物流業界やなくて現職はゼネコンやし
食品関係の説明会とか受けると商品貰えて楽しいけど受けたら絶対嫌いになるの分かってたから選考には進まんように気をつけてたわ
新卒の資格ってケーキでいうサンタの飾りみたいなモノやろ
あればいいが無くても大いに構わないみたいな
>>97
新卒切符を大事にしろみたいなのよく聞くから変にプレッシャーになるンゴ
>>97
この前nhkでもそれいうてたな
そうじゃない企業もあるんやろうが
>>97
ごくたまにマイナス評価になる使えない資格とかあるで
コロナ前は全員高望み傾向にあったよな
新卒切符は昔は本当に大事やったんや
今は中途採用活発になってるから、重要性は下がっとる
まあ、もちろん大事やで
転職も格上転職は確かにハードルは高いからな
全然いけるんやが
>>108
転職活発になってくれてるのは有難いンゴ
応募だけなら40くらい
>>109
>>110
サンガツ
38/41やったかな
中途面接楽だぞ
職務経歴書も履歴書も全部使い回しや
志望動機欄はワイぜんぶ空欄でだしてたわ
観光系の大学行った若人たちほんま可愛そう
>>114
ホテルもえぐいよな
まあワイも今の段階では無理なの解ってるから転職する前提で居るけどな
>>115
ええとおもうで
段階的に目指すとこ目指したらええんや
事務職もエグいで
中途採用はもう経験しか見てない感あるからマッチしてりゃもう行った時点で採用前提みたいになる
>>119
たしかに
前職があるって一番の身の保証よな
資格がなきゃできない仕事以外は新卒も既卒も参考程度や
6社受けて6社落ちた
内2は殺意湧くレベルで嫌な面接された
引用元: 就活何社受けて何社落ちた?
みんなのコメント