深夜バスキツ過ぎて草という2chのスレッドをまとめました。高校生の頃深夜バス使って日帰りで京都行って朝から学校行ったわ。寝台列車って需要大アリだと思うんだけど廃止されるくらいだからないんやろか………などのコメント多数。
深夜バススレまとめ
最近東京-大阪間往復したけどマジで体力消耗したわ
東京-名古屋間でもキツかったわ
よっぽどの事情があるか3時間くらいで着くとこじゃないと使おうと思えんわ
膝にくるしまず眠れん
受験で東京-広島はやったことあるけどもう二度とやらん
>>5
何時間かかったんやそれ
朝になっても着かなそう
>>7
夜8時に出発して朝の8時着とかやった気がする
>>9
ヒェーッ
SA以外夜通し12時間も棺桶かいな
里帰りする度に深夜バスる人もいる事実
深夜バス乗るなら18きっぷで10回乗り換えるほうがええ
あんまり車内を動くわけにもいかんしなあ
いまだに4列とかいう拷問バスって存在するんか?
>>14
わいは往復4列シートやったで
>>18
修行僧かよ
>>20
5,800円で東京大阪間往復できるから背に腹は変えらんないわ
水どうでしか知らんがトイレだけ有ればワイは余裕やな?
トイレなしとかいうバス
無理やろいくら何でも
ムーンライトながらで東京と名古屋を片道だけ乗ったけどそれでもキツかったわ
普通新幹線だよねw
ワイは時間をお金で買いますw
深夜バスって底辺の極みみたいですこ
飛行機って深夜飛ばないんだよね
全然キツくないぞ
キツイのは一人だからやろ
彼女と二人で長距離乗ったけど思い出になったぞ
まぶしいんですけど!
高校生の頃深夜バス使って日帰りで京都行って朝から学校行ったわ
まあ基本中世の奴隷船とそう変わらんな
https://i.imgur.com/Hg28GAr.png
https://i.imgur.com/yyepCPN.png
深夜バスそんなでもないやろ
>>37
東京大阪間はクソ楽
博多まで行くとガタガタ酷いし長いから辛い
三列シート→まあなんとか我慢できる
四列シート→足元も狭くてきつい
ちな底辺しか深夜バス乗らない
これマメな
>>46
いやリーマン結構使ってるで
>>52
新幹線のチケット後で換金して交通費の差額ポッケナイナイしてるのかもしれない
>>62
それやと思うわ
納得や
スキーとかスノボ道具積んで深夜バス乗るヤツおるけど
あいつらあの後滑りに行くとか体力モンスターすぎて別の生き物に思えるわ
学生ならそんくらいの拘束屁でもないやろ
ジジイはマジで腰が死ぬ
金のない学生時代はたまに使ってたが今無理わね
深夜のサービスエリアが救いやが今コロナで閉まってるし
一般的な大人は何を使って移動するんや?
新幹線け
>>56
新幹線か飛行機やろ
>>56
早朝着が目的じゃなきゃ新幹線か飛行機
腰より動けないのが辛くない?
座ってるだけやんwwwとか若いうちは笑えたけど
今は本当に笑えない
中途半端に片道6000円とかのちょい快適席なら新幹線使うわってなる
新幹線も言うて3時間きつい?
膝のばせんのが一番きついな
思い出しただけで関節痛くなりそう
交代運転手さんの仮眠室みたら何も言えなくなったわ
https://i.imgur.com/hZuLHdO.jpg
>>74
割とすこ
>>74
呼吸大丈夫なんかこれ
>>74
ドラえもんの押し入れ想像した
>>74
いつの間にか永眠室になってそう
>>74
むしろ全座席こんな感じしたらあかんのか?
>>84
法律でフルリクライニングは禁止されてるから無理なんや
今は寝てるときもマスクつけてなきゃならんからなおさら辛かった
大阪?東京
で0時発6時着の寝台列車欲しい
寝台列車で東京から九州小倉まで行った20年前が懐かしい?帰りは新幹線やったがの
振動で腰やられそうやなって
寝台列車あるけど逆に高いで
4列はほんまあかん
3列でもギリ
寝台列車って需要大アリだと思うんだけど廃止されるくらいだからないんやろか
>>94
ここまで速達型が人気になると遅いのは淘汰されてまうね
トワイライトエクスプレスもあまりにも長いから廃止になったしな
朝イチの飛行機乗らんといけない時に蒲田の満喫で朝まで過ごしたの懐かしい
金なくて近くのホテルとか泊まれなかったんや
新幹線はガチで貴族の乗り物やで
>>111
言うてそんな高くないやろ
いや高いけど
>>115
東京大阪が15000円位やね
>>119
片道?うそやんそんな高いっけ
>>122
マジで最近は飛行機の方が安い
男はヒッチハイクで本州横断よ?

3時間ぐらいだったらわりとあっという間なイメージ。
みんなのコメント