【悲報】在宅勤務が最高すぎて元の勤務に戻れる気がしないという2chのスレッドをまとめました。重要な会議前は会社に集まる風潮やめてほしいわ。テレワークだと横から作業降ってこないのもすごく楽………などのコメント多数。
在宅勤務スレまとめ
片道40分の通勤なし
朝からリモート接続してダラダラ仕事出来る模様
自宅だから4KモニターのダブルモニターでYouTube垂れ流しながら働けるし日本の労働改革がコロナによってもたらされてしまった
職種は?
>>2
IT系や
弊社はいまだに紙書類で仕事してるからリモートワーク羨ましいわ
さっき寝間着で朝マックかいにいったんやが出勤してる人らみて優越感すごかった
デスクワークなんかそれでええわな
フリーランスってこういう気分なんか?
>>9
フリーは対面が基本や
セキュリティもクソもねえからな
>>9
知り合いのフリーランスITみる感じ営業かけたり打ち合わせで出歩く時間くそ多そうや
>>9
業種による
ワイはこれに近い
>>9
毎日いつ仕事がなくなるか不安で仕方ないぞ
ハングアウトでTV会議もできるから快適すぎる
フルチンで参加できる
>>11
俺なんかビールも飲んでシコりながら会議だわ
>>11
今日は皆さんカメラオンにして参加してください
楽すぎて不安になる
これできる会社とできない会社で労働格差起きると思うわ
一度この楽さ死ったら戻れない
みんなハッピーな気持ちで働ける
実際ほんまそうよな
会社行ってるだけで働いてる気になってる老害ども早くいなくなれや
経理とかいうクソ職種
社内独自システム使用してるせいで在宅ワーク出来ないわ
>>17
経理が悪いんじゃなくて自社のIT部門が悪いんやと思うで
うちの会社は役員役職がクッソ有能やから二年前から全システムのクラウド移行してなんとか間に合った
人事部も経理も経営企画もみんな在宅勤務してる
これもうスーツいらんやろ
スーツ販売店軒並みつぶれるとおもうわ
会社行く意味なんなんやろな
敵「在宅勤務なので書類手元にありません😣
データで見るので遅くなります😉
ごめんね?」
ボク「いいよ(怒号)」
>>20
書類とかネットワークドライブにみんな保存してるだろ…
申請書、稟議書は全部システム化してワークフローで回すだろ
未だに紙使ってるとかガイジやん
都心に住まなくて良くね❓
9時までスラックみて今日の仕事組み立てつつネットサーフィンはヤバい
フリーランスになればええやん
ネットが死んだ時が怖いな
少なくとも会議なんかはweb会議で事足りるってことがよくわかったやろ
そのかわりその場の言葉で埋めるのが難しいから資料作成とかは重要になる
>>32
画面共有してブレインノートでペンタブからの書き込み、話し合いながら内容まとめて終わりやぞ
資料ガチガチに作ってから会議始めるのは日本の悪い風習やとおもう
説明しながら視覚化すればそれだけで事足りる
>>38
それPMが有能なだけやろ
>>51
うちの会社の役職者はマジで有能やと思う
日本の会社でここまで先見据えてプロジェクト動かしてるとこそうないとおもうわ
わいみたいな使われ無能でさえその恩恵を受けられる
やっぱり有能って神だわ
古いでかい会社ほど紙使ってんだよなあ
あほくさいわまじ
ワイも在宅で一生働きたかったな
何もスキルない30やから詰んでる
重要な会議前は会社に集まる風潮やめてほしいわ
ええなぁ、ワイのところも任意でテレワーク可能になったけど、誰もやらんし空気的に無理やわ
朝からダラダラできるってのはエアプやわ
在宅こそ仕事とプライベートのメリハリ付けんと続かんぞ
在宅で仕事してると今までいかにオフィスで時間潰してたかわかるわ
>>47
ほんそれ
ベッドから机まで、3秒
自宅から会社まで1時間
これだけでも無駄がある
部長が基本在宅で客とあったり直接あう必要がある会議のときだけ出社でええんちゃういうてて草
最高なんじゃぁ
こっちもitやが、変わらず片道2時間や
羨ましいわ
無駄が多すぎるってことやな
この社会
通勤時間ないのまじうらや
そこそこ金あるIT会社なのにリモート不可
経営層の頭が古いとダメだわ
>>53
絶対やる気ないのにリモートワークの在り方を考えますとかホラ吹きやがってほんま腹立つ
この時間に通勤したの久しぶりやが人多すぎて草生える
リモート全然浸透しとらんねんな
弊社はまだええ方やと思ったわ
>>57
電車からめっちゃ人減ったやろ
120%が90~80%くらいになっとる
>>66
普段乗らんから分からんかった
それでも多すぎっしょ
オッサンとの距離近すぎて吐き気するわ
無駄な指示出してくる上司もおらんしな
2週間テレワークやって3キロ太った
勤務時間中にネトゲとかしてもええんか?
>>65
IT系の仕事は成果物大事だから それができてればok
逆にスキル無いのにコミュ力や体力自慢で生きてた馬鹿はテレワーク時代には辛いだろうな
>>81
なるほどサンガツ
ほんま通勤アホくさい
リモート慣れてるからマジでめんどいあーアホくさ
問題は仕事とプライベートの境目が曖昧になって集中できないことやな
なんJの誘惑、YouTubeの誘惑がすごい
セキュリティの面では大丈夫なんやろか
>>69
ランダム生成のトークン使って接続してるから大丈夫っぽい
既存のリモートサービス使うのが一番ええわ
アメップはむしろリモート非推奨の流れになりつつあるし、いいことばかりじゃないはず
>>70
そうらしいね
でもまあアメリカは育児休暇とかもないし働き方で学ぶ国ではないよ
>>70
ブランチ多いトコはそれでええかもやがあの広い土地で減らして行くのは無理ちゃう
うまく行っとるんならテレワーク本格導入提言すりゃええやん
うちもオフィス解約すんじゃねーかな
もうオフィス要らねーって話になる
オフィス賃貸系の不動産会社は戦々恐々やろなあ
>>75
コワーキング的な所って名刺に書けるんかな?
名刺に住所ないのは客先によってはどうしてもまだ抵抗あると思うわ
>>93
そもそも会社として成り立つのかね?
都内の電車が日に日に人減ってる
リモートでセキュリティを危惧するのは
知識がないからやとおもうで
人間は未知のものを恐れるから
理解しないから禁止する
それを上司にいうたれ
ダラダラ仕事は良くない
テレワークだと横から作業降ってこないのもすごく楽
>>101
これほんまこれ
あと理解力がないベテランへの無駄な説明資料残さなくていいからうれしすぎる
>>101
弊社は業務のコミュニケーションはSlackのオープンチャンネル(こっそりやり取りすんなよ)ってルールで正規フロー以外からのしょーもない仕事押し付けられないのデカいわ
在宅推奨はされてるけどまだ環境的にどうしても言いづらいわ
ワイも今週4日リモートや
仕事してるふりしてドラマ見るだけやから最高
完全にペーパーレスになってないから紙刷ったりスキャンしに行かないと荷物や郵便届いたり出しに行かなきゃいけないのが面倒やな、荷物はしゃーないとしてもペーパーレスも進めばええのに
ワイ家なんかいたら仕事全くせーへん自信ある
>>107
ワイもこれ
あと仕事という嫌悪すべき物が自宅に入り込むの我慢できん
企業「トラブルなくテレワークに移行できた奴等は地方に飛ばしても問題ないのでは?福島辺りに事務所借りるか」
次のフェーズがこれや
震えろ
職場で仕事しても暇な時間できるしその暇な時間居眠りもするなゲームもするなとにかく仕事してるふりしろだもんな
自宅なら暇な時間何でもし放題やし最高やね
ええなあ
うちは社員がサボるからダメ言われたわ
サボるのはてめえら老害どもやん
不倫妻さんたちが困っとるぞ
現場から不公平という声があってテレワークが最低限しか導入されてないうちの会社よ
テレワークかつフリーデスクやからたまに会社に行っても誰がどこにいるかわからんくなるレベル
コミュニケーションは大事かも電話なりメールなりでいくらでも取れるしどうしても打ち合わせしたい時は事前に出社日決めて会えばok
VPN建てなきゃ行けんだろうしそれ提案するのもだるい
だるだるや
絶対戻せない職場出てくるわ
ワイインターン、リモートワークできずに咽び泣く
引用元: 【悲報】在宅勤務が最高すぎて元の勤務に戻れる気がしない

これを機に可能ならテレワーク推奨した方が良いよね。鬱になる人減りそう。

確かに、でも家が仕事場になる感覚を嫌う人もいるだろうね。
みんなのコメント