邦楽の神フレーズで打線組んだという2chのスレッドをまとめました。お前らは嫌いだろうけどつんくのアイドル提供してる 歌詞 マジで深い。何だかんだ天体観測すき思春期を良いバランスで詩的に切り取っていると思う…などのコメント多数。

歌詞 スレまとめ
打順 | ポジション | 歌詞 |
1 | 遊 | なごり雪 |
2 | 二 | 風あざみ |
3 | 中 | 恋なんて言わばエゴとエゴのシーソーゲーム |
4 | 右 | 見つめ合うと素直におしゃべり出来ない |
5 | 三 | ブレーキランプ5回点滅アイシテルのサイン |
6 | 一 | 今から一緒にこれから一緒に 殴りに行こうか |
7 | 左 | 咲くlove |
8 | 捕 | 君はかわE越して かわFやんけ |
9 | 投 | オーイェーヘー アハーン |
風あざみわかる
- 1なごり雪
- 2風あざみ
この二つは日本語として存在しない。ゼロから言葉を創り出し、しかもそいつがガッチリ季節と哀愁を表現してるからすごい。
言いたいことも言えないこんな世の中じゃPOISON
- 3恋なんて言わばエゴとエゴのシーソーゲーム
マジでラブソング史上最高のフレーズだと思う。
90年代の桜井和寿が考えた歌詞は基本神ってる。
>>13
ミスチルほんますこ
>>13
ミスチルすこやけど俗っぽくもあるんよな
でもその俗っぽさが90年代を表しているとも思う
ヘッドライト テールライト 旅はまだ終わらない
やぞ
- 4見つめ合うと素直におしゃべり出来ない
これほどまでシンプル・イズ・ベストという言葉が似合う歌詞はない。
どんな青山テルマより西野カナよりキュンキュンするフレーズ。
もう耐えきれない 孤独のセレナーデ
が入ってないやり直し
- 5ブレーキランプ5回点滅アイシテルのサイン
この昭和臭さがたまらない(曲自体はギリ平成だが)。これに関してはただただ曲が好き。
ワイはミスチルの最高のフレーズはHEROのサビやわ
ユーミンとオザケンないとか
- 6今から一緒にこれから一緒に 殴りに行こうか
歌詞の独創性、メロディライン、ライブ映え、どれをとっても素晴らしい。
近々チャゲアス復活するかもしれないので是非もう一度聞きたい。
- 7咲くlove
韻や言葉遊びは邦楽の常套手段だが、その中でも曲の中での美しさを兼ね備えたこのフレーズは完璧。
しかもこの曲コブクロ結成前に作られたという。小渕は隠れた鬼才。
>>27
もしかして君の中に僕の中に咲くラブ~
なんか?初耳や
>>29
せや
わいも最初間違えた
- 8君はかわ 越して かわFやんけ
正直ヤバTの音楽は見くびってたところがあるが、直前の言葉遊びという点で、現代の若者言葉と曲としての個性の共存ができてるという新しい形の提案に感動した。
街灯が2秒後の未来を照らしオートバイが走る
ネットスラング歌詞に入れるとか臭すぎ
>>34
最初はそうやって認められんとこから革命は始まっていくんやで
あたしの子宮は無駄になる
>>35
というかこれなんや
気になる
>>50
>>54
林檎の亜種みたいな感じかな
こえすこやわ
- 9オーイェーヘー アハーン
歌詞でもなんでもないただの叫びだが、これほどに美しい音の響きと字面は中々ない。
Jロックの新たな流れを作っただけの実力あはる。しかしこれを声に出して歌おうとするとかなり難しい。
愛してるの響きだけで強くなれる気がしたよ
しゃっ!しゃっ!しゃ! しゃっ!しゃっ!
しゃっ!しゃっ!しゃ! しゃっ!しゃっ!
しゃっ!しゃっ!しゃ! しゃっ!しゃっ!
Shirts!えっびっばーっでぃっ!
大草原
言うほどアハーンとは言ってないよな
>>41
まあな
なお他の曲「ナナナァ~ハァ~イエ~ウォオホォ~」なもよう
いじょうやで
やっぱ90年代は強すぎるわ
スピッツだとスターゲイザーの明日君がいなきゃ困るも好きやで
ありそうでなかった歌詞
>>46
スピッツで一番好きなのは「幸せは途切れながらも続くのです」や
>>48
あ~スピカも大好きやで
ワイの幸せは途切れすぎやけど
スピッツは呼吸をやめない猫
『イカサマ歯医者にゃ口を開くな』とか初めて歌詞カード見た時ぶっ倒れたンゴ
光ってるのは傷ついて はがれかけた鱗が揺れるから
あーたしさくらんぼ
ミスチルの最近のやと擬態の歌詞はキレキレやったと思う
>>61
アスファルト跳び跳ねるトビウオに擬態とかどんな脳ミソしてたら思い付くんやろか
最後のキスは煙草のフレーバーがした苦くて切ない香りがないぞ
>>62
煙草のflavorがした
ってちょっとオシャレ過ぎるよな15歳のなし得ることやないやろ
空も飛べるはずのごみできらめく世界が僕達を拒んでものところ好き
>>65
わかる
キレイな伸びるようなメロディに乗せてるところもすごい
米津はいかんのか?
>>70
まあ若者受けしそうなメロディと歌詞ではあると思うが新しさや高等技術みたいなのはあんま感じられんなぁ
それこそBUMPにガッツリ浸かってた世代だからその流れを大分受け継いでると思う
あいみょんも十分うまいとは思うが、よりによってマリーゴールドが大バズリしたのは意味わからん
あんなんカノンコードのごり押しやんけ、生きていたいんだよなのほうがすき家
神様は何も禁止なんかしてない
>>75
これもいいよな
>>77
なお炎上した模様
TUBEのあー夏休み
盗んだバイクで走り出す
スピッツならロビンソンす
Aメロ→ Bメロ→サビで現実→現実と非現実の間→非現実っていう風に移り変わるのが、なんだか自殺とか失踪と逃避とかそんなものを幾重にもオブラートに包み込んだ感じで曲調も相まって良いんだよなあ
「ぶっ生き返す」ってフレーズすこ
吉川ありきやけどCOMPLEXがBE MY BABYでしょっぱな愛しているのさ狂おしいほどって言うと少し笑ける
あんな肩幅ゴツゴツのスポーツマンでも狂おしいんやなと
校舎の上に広がる5時限目の空
東京事変の「群青日和」で突き刺す十二月と伊勢丹の息が合わさる衝突地点
少しあなたを思い出す体感温度 かな
ソーダの中の宝石 入ってなかった金貨 たやすく折れたナイフ 羽のついた髪飾り 一滴の水で泳ぐ勝算みたいなもの温かい毛布も大切なんだ
まな板の鯉はその先を 思い浮かべては眠る
これ聴いたとき怖いとはまた違う感じでハッとしたンゴ
BUMPも綺麗よな
>>100
綺麗というか深すぎてよくわからんわかれは
君に嫌われた黄身の沈黙が聞こえたとか何やねん
>>100
気が付けばいつだって ひたすら何か探している
幸せの定義とか 哀しみの置き場とか
何だかんだ天体観測すき
思春期を良いバランスで詩的に切り取っていると思う
>>107
予報はずれの雨って絶妙よな
>>110
その辺りの唐突な別れ感ええわあ
そして二分後に君が来なくとも~ で締めるのがまたドラマ性あって良し
お前らは嫌いだろうけどつんくのアイドル提供してる歌詞マジで深い
あなたのお姫様は 誰かと腰を振ってるわ
これ女の人が歌った当時は衝撃やった
きっとこの世界の共通言語は
英語じゃなくて笑顔だと思う
>>115
高橋優良いよね
高橋優は歌詞が分かりやすくて素晴らしいと思うんやが
たいへん申し訳ないけど声が無理
>>121
なんやてめえぶん殴ってやろうかあ?(べつに人に好き嫌いなんてあって当然やし申し訳ないと思う必要はないんやで)
それでも過去たちは優しく睫毛に憩う
ブルハ関連が一個もないとは思わんかった
紅だあああああああ!!!!!!!
届かない愛を胸に抱いていて生きてきた証に変えてゆける?
寂しくなんかなかったよ
ちゃんと寂しくなれたから
みんなのコメント