学園祭 でバンドやるんやがアドバイス欲しいというおーぷん2chのスレッドをまとめました。妬ましいから失敗しろ。金魚草っていう伝説のバンドがあるから見てみいや……などのコメント多数。



学園祭 でバンドやるんやがアドバイス欲しい
ちなボーカル
漫画の中の世界は期待するな
会場盛り上げるコツとか教えて欲しいンゴ
脱糞
失神して運ばれるかと思いきや復活すると盛り上がる
なんの曲歌うんや
裏声でるんか
体力はいかほどや
頭をおもいきり振るとええで
大抵ギターがうるさくてボーカルが聞こえないよな
シンバルにローリングソバット
ワイも裏と地声が変に混ざった感じやわ
あれ意外と省エネよな
声量は自信ある
キンキンうるさい声にならんようには気をつけてるで
どういう曲歌うにゃ
さくらのうたとかオレンジとかメジャーな歌やで
あんまガチっぽくやらない方がええぞ
ボーカルやったらこれを真似するんやで
絶対イッチの歌にイチャモン付けてくる奴おるから
歌以外の部分でインパクト残すのがえぇと思うわ
松葉杖付いて出てくるとか
ビジュアルでインパクト狙うんか
ああいう仕事してる人って
「ボーカル聞こえんから楽器の音下げた方がええで」
とかアドバイスしたらあかんの?
言わずにやるのがPAの仕事定期
聞いて下さい、ラストの一曲…
「GodKnow…」
unravel歌ってや
客層次第としかいいようがない
これをやれば盛り上がる、なんてものは無い
特にMCも無く黙々と次の曲に移った方が盛り上がる時もあるし
前のバンドをいじった方がアガる時もある
ヘラヘラしながら
「あんまり上手くないと思いますけど聴いてください」
とかMCすると盛り下がる
髪を逆立てて表真っ白に目の回り黒く塗るやで
聴いてください「義勇軍行進曲」
↓
アンコールきちゃったかしゃあねえなぁ!!いくぞぉ!!!「コンギョ」!!!!
↓
もっとかぁ!!!もっとかぁ!!!最後だ!!!上げてけよ!!「インターナショナル」!!!!!!!!
これで盛り上がると確約できる
学生バンドって、大抵みんな目立ちたいからボーカルが聴こえない
機械で音量調整できるんだからそこらへんはちゃんとやればいいのに
イッチ「ちなボーカル」
「わいベース」
「ドラムやるわ」
「パーカッションならできるで」
「ダンス!」
よし、行こう!
そいえばどっかの有名バンドは
ライブの度にギターぶっ壊すらしいし、イッチもそれやれや
校長の頭にギターを刻むんや
ボーカルはキノコ頭にして
キーボードはピエロのメイクしていけ
ワイが感じた文化祭バンドの真実
①マイクのセッティングや音響セッティングミスると、ボーカルが何言ってるか分からんライブになる
②元々クラスで中心人物で取り巻き的な仲良いノリ良い奴らが観客に来てくれない限り、体育館やら講堂では、シーンと静かで無反応進行
③下手にグランドや中庭を使った野外ライブにすると音量足りず何言ってるか分からんライブに陥る
場所は屋内やで
一応観客に仕込みを入れようと計画してるんやがええか?
どうせ音響悪いから多くは期待するな
ヴォーカル聞こえないパターンが多い
というか普通に体育館でライブしろや
どーせ展示なんて教室やろ?露天も校庭とかやろし
体育館なんて演劇部しかつかわんのやから
ギター持ったほうがええで
4分20秒くらいから
選曲といえば、SEKAI NO OWARIだのゲスの極み乙女。だのは止めとけ
あーいうのは平気でキノコヘアーにするひょろっちいのしか好きやないからな
無難に有名映画の主題歌でいけ
妬ましいから失敗しろ
バンドといえば東京事変やな
男が歌ってもカッコいいやで
ワイの高校がケチなだけか・・・
そのかわり自分らで何でもできるようになったし良かったけど
手ぶらでやるつもり?
とりあえずイッチは脱ぐやろ?
バレンタインライブで「豆まきじゃ~!」
って言いながら麦チョコ投げたらクッソウケた
なお後片付け
イッチこれやったらヒーローなれるで
とりあえずトリセツからの関白宣言までは確定でいれとけ
教師バカウケするで
文化祭バンドって大体
ボーカルの声めっちゃ棒で低くて
ギターキンキンしてて聞こえないよな
MCパートで唐突に始まるギター調整のせいで何言っとるかわからんのじゃ!
「今日は皆!」ギュイーン!
「ありが…」ギュギュギュッ
「一生わす」シャリンシャリンシャリン!!
校歌をロックアレンジして演奏したら
後日校長先生に呼ばれて褒められた
そんな技術どこにあるんや
オリジナル曲作ってたしな
校内ライブではウケないからやらんかったけど
理論等は勉強した
体育館でやるのに機材借りたら12~3万かかったな
みんなありがとうやで
受験もバンドも頑張るわ
金魚草っていう伝説のバンドがあるから見てみいや
引用元:おーぷんちゃんねる:学園祭でバンドやるんやがアドバイス欲しい

くれぐれも黒歴史にならないように、フェスティバルを楽しんでください。
みんなのコメント