宇宙のWikipedia見てたら眠れなくなったんやがという2chのスレッドをまとめました。宇宙は誰かの脳の中なんやでワイらは1細胞でしかないんや。あれがデネブ、アルタイル、ベガ………などのコメント多数。
宇宙スレまとめ
なんやねんこのロマンの塊
謎多すぎやろ
宇宙の真理を知りたい
宇宙にゴールなんてない
いいから早く寝ろ
>>3
広がり続けてるんやってな
とんでもない空間やで
お前のwikipediaは編集楽そうでいいな
生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え教えたろか?
自然はいつも理解を超えた先にあるで
宇宙のこと考えて相対性理論とか考えていると寝れるから
>>14
ワイそっから相対性理論は間違ってる系のブログ読んで寝る
>>137
それ系のサイトは読む価値ないぞ
まず相対論の主張を根本的に曲解してるものがほとんど
>>142
いや破綻してる文章読むと眠くなるから寝れるんや
宇宙はガソリンエンジンとおなじや
相対性理論を覆す新理論が出てこない限り光速越えることは出来ないって夢ないよな
あたまいいひと「宇宙は13次元です」
ワイ「」
あたまいいひと「宇宙は極小のひもです」
ワイ「」
あたまいいひと「宇宙は巨大な膜です」
ワイ「」
>>23
ほんま何言ってんだろうな
凡人じゃ理解できへん
ホーキングのビッグクエスチョン読んだけど面白かったで
ナショジオとかの宇宙の番組見てると女性科学者が結構出てくるよな
かっこええわ
スターウォーズとかのSF微塵も興味無かったけどそら人気出る訳やわ
宇宙自体がもうおもろいもん
アインシュタインみたいな超絶天才が生まれんと進化せんやろな
ワームみたいな穴で移動しないと惑星間は移動できないやろな
多次元構造理解できんと思ったけど、─ときいてなるほどと思った
あとダークマターとか物語の中の造語だと思ってたらガチでそう呼ばれてるんやな
測定出来ない物質ってなんや…
宇宙って実は何兆個もあるんやで
宇宙移動するのにも
太陽ないと
人が移動するの暗黒になるから無理やろ
>>42
そもそも何光年って単位使わなあかん時点で人間の宇宙移動は無理やわな
それこそワープでもないと
夜空見てると怖くなって泣いちゃう
夜空見ても星が全然わからへん
オリオン座くらいしかわからん
「なぜ何もないのではなく、何かがあるのか」
これが宇宙の答えや
太陽系から人間は出れない
というかある程度情報収集が出来る現代のワイらでも怖くなるのに昔の人らはほんまに宇宙怖かったろうな
>>54
昔の人は天動説を信じていたから
今よりかは怖いと思う人少ないんちゃう?
>>54
宇宙恐怖症は広大な虚無を想像して恐怖を覚える
それは体感というか知識によるものが大きい
昔の無知な人間にとっては宇宙とは夜の巨大なカーテンぐらいの認識やろ
果てしない奥行きとか無限という概念少ないから、宇宙への恐怖は現代人の方が大きそう
果てしないよな
最初は太陽系の星について見てたのにいつの間にか銀河団とか見ちゃってる
あれがデネブ、アルタイル、ベガ
太陽系→銀河系→局部銀河群→おとめ座超銀河団→似たような銀河団が数千
こんなん草生えるで
>>65
地球ってちっちえよなあ
4万キロしかないんだもん歩いても数年で一周できちゃう
>>72
寛平ちゃんか
>>72
ほとんどのタクシーが地球4周くらいしてるんやな
怖いな
宇宙関連の研究て実際のところ結構適当って聞いたことあるからあんまり真に受けんようにしてる
>>67
適当ってか特に宇宙論は今後10年で前提からひっくり返る可能性がある分野やな
重力波の観測結果が理論屋に行き渡ればブレイクスルーが起きるかもしれん
>>134
シンギュラリティがおこればAIが答えだすよ
AIが更に頭のいいAIを生み出す確変に入るともう止まらなくなる
ワームみたいな穴があるんかな
それがないと移動とか無理だろ
暗黒物質ってのがわからんからね
無駄に知識入れた方が怖く感じるのかなるほどね
瞬いてる星が全部太陽みたいなもんだと思うと頭おかしなるで
宇宙はワイらの頭の中なんやで
規模がデカすぎてよく分からなくなるけどすごE
いうてシンギュラリティ発生したら宇宙の謎も全部解けるやろ
でも自分の身体にも何兆という細胞があるんやで
ミクロの世界も怖いで
ぼく「地球はすばらしい星だよ!水もあって、緑もあって……」
敵「でも惑星じゃん」
まるでマウント取れないのが悲しい
宇宙の謎はわからなくてもいいけど遠く離れた星の生命体を見てみたいわ
太陽系に生物いるのは地球だけっぽいけどほかの似た〇〇系ならおるやろ
なんかの映画のラストシーンで宇宙は宇宙の外に居る宇宙人のサッカーボールになってる奴あったよな
>>96
この宇宙もあぶくの一つでしかないんやろなとは思う
>>96
ビー玉やろ
メンインブラック
宇宙は誰かの脳の中なんやで
ワイらは1細胞でしかないんや
よく考えれば広がると言うのも意味不明なんだが
・大気圏内の場所ならどこでも見れる能力
・大気圏外の場所ならどこでも見れる能力
どっちが欲しい?脳内で自由に瞬間移動して人間視点でのみ見れるものとする
それよりも死後の世界のが気になる
>>109
そんなものはない
銀河の数が1000億個以上あるとかやめてほしい
>>111
観測可能な宇宙の範囲だけでも2000億個の銀河が存在すると考えられていたが、
2016年の研究では少なくとも2兆個は存在するという推定結果が報告されている。
ファー
星の数…
砂場の砂を両手一杯ですくったら800万粒
地球上の砂粒全部×4000万
くらいある
縮小する時空間異常すき
引用元: 宇宙のWikipedia見てたら眠れなくなったんやが

考えると怖くなるけど不思議と色々と調べちゃう、本能的に知りたがっているのかな。

絶対地球外生命対いるやろ。ミジンコみたいなやつ。
みんなのコメント