『 UMA とか妖怪とかUHOとかオカルト好きなんだけど』というおーぷん2chのスレッドをまとめました。この前散歩してたらネッシーっぽいやつおったわ。昔話に出てくる鬼が漂流したロシア人という風潮……などのコメント多数。

UMA UHOまとめ
ジャージーデビルとか南極ゴジラとか7人岬とか好きやで
ぬーべーの冷凍付けされた恐竜の話とかめちゃくちゃ好みだった
馬?ウホ?
UHOは、アメリカ合衆国・カナダのロッキー山脈一帯で目撃されるUMA(未確認動物)、または同種の UMA の総称である。先住民(インディアン)の間に伝わるサスクワッチ、サスカッチ(英:Sasquatch)と同一視される場合もある(後述)。
今でもヒトガタすこ
あれ結局オカ板の創作なんだっけ?
ほんとうに居るんだい
詳しそうなイッチに質問してええか?
本読むのが好きなだけでそんなに詳しくない
まぁ一応
こいつの動画バージョン知らん?
なんか檻に入ってたと思う
これほんと怖くて嫌い
生理的に無理メンス
これ作りもんや
一種の芸術
ジャージーデビルのあと全くわからんが俺知ってる中ではすげぇ似てるのが
日本の地獄にいる牛頭馬頭とフィリピンのティクバランて妖怪
単純なデザインだからみんな思いつくのかな
結構好み
バイオニアビーストとかあとモンゴリアンデスワームとか大好き
新種の動物説が濃厚なやつだと興奮するわな
可能性高いのはモンゴリアンデスワームが新種の生物
ヒトガタ ニンゲンが鯨の一種とか
ニューネッシーはサメ説あるけどロマンある
モンゴリアンですわームの語呂の良さすこ
モケーレ・ムベンベにはロマンを感じる
わいは宇宙人存在してる派なんやけどしてない派の主張がわからん
宇宙広いんだからいるに決まってんだろうに
よく否定派は地球に生物が凄まじい確率の奇跡やいうが
宇宙も凄まじい確率で生物が誕生できる確率くらいあるんやないの
宇宙の広さからしたら凄まじい確立の軌跡も屁みたいなもんちゃうのかなぁ
クジラってもともと陸にいたんだから
なんかの拍子で手足はえたり人型っぽい奇形でうまれたりしても
おかしくなさそうな感じあると思います
ワイの見た地味なUFO
空を見てたら飛行機みたいな明かりが見えたんや
よくある右翼左翼にライトがついて2個に見えるやつ
なんとなく見てたらその光のひとつが突然ヒュッと落ちるような違う動きを見せたんや
飛行機の明かりではありえん動きやからこれUFOだよな?
なおそれだけのもよう
ライト落っことしたんじょね?
それはそれで大事件で草
この前散歩してたらネッシーっぽいやつおったわ
遠くてよく見えんかったけど
10年以上前のクリスマスに変なもの見たンゴ
やたらカラフルな光が点滅しながらふらふらと飛ぶ物体
飛行機っぽくないしあれはなんやったんやろ
さんたくろおおおおおおおす
ロマンチックだね……
同じ名前でも伝説の生物の由来から取られた既存の生物もいるが
UMAとかにもそういう名前つけられるのいいよね
アメリカのUMAの名前がワイバーンだった
絵だけの伝説の生物も実は過去に存在していた生き物だったりして
白虎とかはホワイトタイガーにしか見えないし
朱雀なんかも南国にはいそうンゴねぇ
つーか孔雀なんかも初見ではかなりUMAやろ
フェニックスとか全然話しちゃうけど似てるもんな
ただデカイ鳥ってのは共通してるかりアメリカのサンダーバード説もあったりして
あれは絶滅した鳥らしいけど、どっちにしろumaなのは変わらんのう
ほんまやパトリシアピッチニーニって人の作品みたいやね
動画も美術館で撮った奴だったのかも
モスマンの映画のエピソードも怖いよね
関係者ガンガン死んでいくって話
モスマンの映画なんてあるのか
ぶっちゃけどう考えてもでかいフクロウよね
オカルトで言ったら最近ミヤザキツトムの話を聞いたわ
ゾッとする
スプライス感すげえな
スプライスはマジでみんな狂っとるよな
あの気持ち悪い肉塊に夢中になっとる姿見てぞっとするわ
あの中国のやつ?ブヨブヨの
ちゃう
ヴィンチェンゾ・ナタリが作ったSFホラーや
物凄い気味悪い作品やでホンマ
エイリアンと比べると嫌悪感はこっちが明らかに上や
気持ちが悪すぎる
モスマンは名前で損してると思う
モスピョンとかにしたらええんちゃう
人類はアクティリアンとかいう宇宙人にまもられてるんやって
三大普通に生きてるけど初見ならバケモノだろこれって動物
キリン、ゾウ
あと一つは?
カバあたりかな
クジラの目近くで見てみ
東宝が制作してる特撮やで
でもカマドウマかな小さいけど丸いバッタで気持ち悪い
デカイものなら小さい頃洗濯機の裏から
バサバサ音がするなぁと思って親父と一緒に洗濯機ずらしたら
60cm位のカトンボが出てきた
このパトリシアピッチニーニって人の作品新世界よりに出てきそうやな
リザードマンとか蛙男とかもし実在してて見つかったら人類の進化論にも関係しそう
レプタリアンのことやったかも知らんしな
実際、爬虫人類って真面目に研究してる人もおるらしいな
恐竜人間の可能性もなきにしもあらずやしなあ
一番存在する可能性があるのってなんや?
モンゴリアンデスワームってなんで信憑性高いんやろ
そういや雪男もなんかの団体が9割存在するいうてたな
モンゴリアンデスワームは目撃証言が多いからとかなんかな
ツチノコニキもおりそうなんやけどなあ…
ツチノコは足をなくした奇形のアオジタトカゲかあるいは亜種だと思われてる
でかいやつは食料とか個体数の問題で無理やろなぁ
みんな鼻行類は読んだか~?
図書館に絶対あるから読むとええで
爬虫人類は昔アッネが読んでた少女マンガに載っててトラウマンゴねぇ……
でも最後はトカゲ人間の方がいい人だったんやで
子供のころ二足歩行の毛玉見たことあるわ
おとなくらいのサイズ
ワイは神様やったと思ってるけど
妖怪まとめ
上から見たらほぼツチノコなんだよなぁ
落ち葉とかで足隠れたペット用の捨てられた奴という噂あるで
腑に落ちないのは実は江戸時代あたりから確認されてることや
絶対こいつやんけ!
ただそれ江戸時代のはなんなんやろうな
こいつは近年に日本に流通したと思うし
そうとも言えんぞ
何かを飲み込んだときはそっくりなんよな
そういやこれも昔アンビリバボーでやってたんやが
戦争中にノヅチっていう蛇の研究レポートあって
それがまんまツチノコのことらしい
イカってめちゃくちゃ賢いらしいな
イカソーメン食べる時ちょっと躊躇するわ
雪女とつらら女の違いなんてそうないやろ
うわんとかいうクソ迷惑な妖怪
ワイドラキュラ好き
ダレンシャン読んでえってなる
吸血鬼もレプタリアンの可能性ありとする説あるな
なかなか鋭いな、因みにレプティリアンだとされる人物がとある国を治めてた事もあるんよ
山本五郎左衛門さんとかいう地味な最強妖怪
鎌鼬とか攻撃的な妖怪やけどどういう現象やったんやろ
昔話に出てくる鬼が漂流したロシア人という風潮
ぬら孫でぬらりひょんくっっっそかっこええやんけ!
ってなって実際の絵見てただのおっさんやんけ!ってなる
- 十字架によわい
- ニンニクによわい
- 流れる水を渡れない
- 招かれないと家に入れない
- 銀の銃弾で死ぬ
- 木の杭を心臓に穿たれて死ぬ
- 日光で死ぬ
- 豆が散らばってると朝まで数かぞえちゃう
- こんがらがった紐見ると解けるまで頑張っちゃう
弱い(確信)
ヨーロッパの文脈で悪いモノを退治するアイテムなので、悪いモノが相手なら何にでも効くで
100キロババアって話が速さの方で草生えたわ
妖狐か……
ニキらは妖怪女体化はどうなん?
百姫たんとか
おるやろなあ
ちきうにだけ生命があるとかは言い切れんと思うで
ワイは鍋島の猫
あやかし百鬼夜行ってゲームがあってだな
あれまだサービス継続してんだろうか
狐狗狸
百姫たん検索したけどこれか
あやかしはなあ…
ちょろっとやっとったけど吸血鬼とかいるの知ってやめたわ
なんで和風を謳ってるのに海外のモンスターとか妖怪出すんや
ライドウでも思ったけど
火鼠
最近の妖怪漫画は『妖怪の飼育員さん』
ちな上記に関係ないが『孕みのジャン』が
此処最近の個人的お気に入り
吸血鬼はヘマトフィリア拗らせた人ちゃうんか
まあ実際妖とか妖怪とか幽霊とかは眉唾やね
所謂カタワって言われとった人達の事やろ
吸血鬼は羊膜つけたまま産まれた子供がなるみたいな
伝説をロシアの授業で聞いたことある
羊膜つけたまま産まれるって珍しいからそういう話が作られるんやろな
大学時代に吸血鬼や小人の話がプリントされた
ロシア文化のレジュメがあったけど捨てちまった
もったいないことしちゃったな
小人と地底人の話も多いな
さすがに神話の巨人は無理やが
ヴラドの串刺ししたオスマン軍の中で肉食ったみたいな話好き
異世界大好き

ツチノコは確実にエサ食べて消化中の蛇を、昔の人が見間違えただけでしょ。2019年は色々な発見があってほしいな。
みんなのコメント