無線ゲームパッドが便利すぎた件

エレコムゲームパッド

どうも皆さん、こんにちは僕です。

最近ニコニコ動画の実況とかyoutubeの実況動画とか流行っていますよね。

僕もその波に乗りたいと思い、色々な機材を購入してみました。その一つが今回紹介するゲームパッドです!

何故、ゲームパッドを買ったかというと、マウスとキーボードでゲームをすると本当に限界が来ます。

例えば、動きの問題、動作性が優れていなく、すぐに自爆します(下手なだけです)

最大の問題が音です。収録時にキーボードだと、カチャカチャうるさくて、実況どころじゃありませんでした。

なので、早速、色々検討しながらヤマダデンキさんでELECOMさんのJC-U3912TBK」購入してきました。

今回はそのレビューをしてみたいと思います。

ゲームパッド 基本情報

高耐久ボタンを搭載した小型軽量タイプのワイヤレスゲームパッドです。

十字ボタン、アナログスティック2本を含む12ボタンを搭載していて、全てのボタンに15回/秒の連射機能を搭載!

嬉しいのは、ケーブル不要の無線接続ということ。

ケーブルにとらわれることなく快適にゲームを楽しむことができ、通信距離最大約10mのワイヤレスモデルです。

アプリなどの、機能割り当てにも勿論対応

ゲームパッドでの操作に対応しないオンラインゲームが使用可能になる独自のソフトウェア「ゲームパッドアシスタント」に対応。

ゲームパッドボタンで、キーボードやマウス操作が可能になります。

省エネ電源OFF機能を搭載し、10分以上操作されない場合、スリープモードとなり無駄な電池の消耗を防ぎます。

ゲームパッド 開封レビュー

JC-U3912TBKの箱

まずは開封。

どんな商品を買ってもここが一番楽しい!

スタイルはWiiのクラシックコントローラーのよう、わくわくです。

JC-U3912TBKの箱裏

箱の裏はこんなです。

簡単に言うと、丈夫でワイヤレス、連射、キーの割当機能があるんだぜ!って感じ。

さあて、早速開けていきましょう。

内容物

内容物はこちらの3つだけ!

電池と、本体と説明書!本来なら、説明書読まないでうりゃあ!って感じで適当に接続するのですが、まじで買ったの初めてなので一応読んでみました。

JC-U3912TBKの電池交換

電池は裏面のここに収納!

そんでもって

JC-U3912TBK本体の背面

ここにしまってあるUSBレシーバーをPCにぶっ刺します。

その後

JC-U3912TBK電源

こちらの電源ボタンをONにしましょう。

そうすると

JC-U3912TBKの起動

ご覧のように、赤く光ります。

これでこちらは準備完了!windowsだともっと分かりやすく、ポップアップが出てきて教えてくれるそうです。

僕はMACなので、特に何の反応もありませんでした。

このままだとMACユーザーは使えないので(もしかしたら、使えるかも)

アプリをインストールして、フリーゲームやPCゲームで使えるようにカスタマイズしていきましょう。

僕が使ったアプリは後で説明しています。

良かったところ

かっこいいゲームパッド

まずスタイルが良いです!

コンパクトで軽量、ワイヤレスでありながら、未来感マックスな使いやすいコントローラーです。

ボタンが12個も付いていて、それぞれにキーを割り当てられるので、大体どんなゲームにも対応できると思います。

僕は基本フリーゲームをするために購入したので、こんなにボタンは正直いりません(笑)

最大のウリは金額ですね。

僕はゲームパッドの相場はよく分かりませんが、こちらの商品はamazonで2,000円程で購入できます。

ヤマダデンキは3000円くらいでした・・・ちくしょう。

スーパーファミコンっぽいコントローラーと迷ったんですが、やはり見た目の格好良さと操作性からこちらを選びました。

他のゲームパッドは結構ゴツいものが多くて、疲れそうだったので、やめました。

今のところ、物凄い活躍を見せてくれていてお兄さん嬉しいよ!

おすすめ連携アプリ

GamePad Companion

GamePad Companion

フリーゲームでゲームパッドを動かすようにするアプリは沢山ありますが、僕はこちらのGamePad Companionをインストールしました。

有料ですが、流石ですね、使いやすいです。

使い方

使い方は簡単!

インストールしたら、まずは開きましょう!GamePad Companionの説明①

するとこのような画面が開きます。

左下のON/OFFは、ONにすると右側の設定が反映されるので、上図のように初めは、「OFF」が押されている状態か確認します。

gamepadをPCと接続すると、名前と画像が表示されます。

その状態で、連動させたいボタンを押してみましょう!ここで間違えちゃいけないのは、キーボード側のボタンでではなく、ゲームパッド側のボタンをはじめに押しましょう。

GamePad Companionの使い方②

上図は、ゲームパッドの4というボタンを押した時の画面です。64のコントローラーで言うAのボタン、プレステのコントローラーで言う○のボタンですね。

僕は決定とかをこのボタンに割り当てたいので、エンターに設定しました。緑色の状態になっているか確認し、キーボードのエンターを押してみましょう!

こんな感じで各種ボタンを決めていきます。

注意点

ここで注意しなければいけないのが十字キーのボタン設定です。フリーゲームとかはキーボードの矢印キーで移動することが多いので、この設定は必須です。

GamePad Companionの使い方③

それでは、十字キーの上ボタンを押しましょう。

僕が購入した、「JC-U3912TBK」では、「Hatswitch」と表示されます。

この状態で、Button Actionの部分を「Multiple Keys」に変更しましょう。

この状態で連続で、→↓←と入力。最初の↑を入れて4回プッシュですね。

そうすると、上図のように緑色の部分に4キー分入力されています。これで成功です!

マウスの動きを3dスティックと連動させる設定では、Button Actionの下の3つの項目を設定できます。

トラッキングスピードは見ての通り、動きの速さですが、その上の2つの項目は感度の調整なので、自分の好みに調整しましょう。

但し、僕だけなのか分かりませんが、どちらもマックスにしてみたら、マウスが勝手に→に動いてしまうバグ?が発生したので程々に調整しときましょう。

設定完了

設定が終わったら、左のボタンをONにすることで、完了です!

後はゲームを実際に動かして、ちゃんと連動しているか試してみましょう。

因みに、最新の環境で動かないのでは?と思っている方が多いかも知れませんが

僕の現環境は

MAC環境

こちらのように、低スペですが、最新のMacOS:High Sierraでも問題なく動いたので、そこはご安心ください。

このアプリとゲームパッドで、環境が随分変わったので、本当にどちらもおすすめ!

それでは皆さんも快適なPCゲーム生活を!

レビュー
スポンサー
関連記事
当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。お問い合わせはこちらから。またまとめ記事など不適切な文言は随時修正しております。そのため、本スレッドと異なる部分が出てきますので予めご了承ください。
jupiter

みんなのコメント