【速報】有識者「美大はお遊び用の大学」美大生ガチギレ…という2chのスレッドをまとめました。そりゃ卒業生の9割り以上が関係ない職につくんやからそう思われるやろ。男女差の話してるのにお遊び用は余計だった……などのコメント多数。
美大スレまとめ
ええな
問題のツイート
美大志願者の男女内訳などを鑑みると、就学機会において男女は最早「平等」を通りとして「女性の方が自分の興味や関心を優先して就学先を選べる」状況になってると思うんですよね。女性は自分で稼がなくても生きていけるので、自由にお遊び用の大学に進学できる。 pic.twitter.com/iAUWyr7LJ3
— 小山晃弘(狂) (@akihiro_koyama) May 23, 2020
>>2
2枚目くらいかなまともなこと言ってるのは
美大はマジでお遊びだわ
>>2
不都合な真実
事実やろ
そもそも美術って娯楽やん
>>3
実用の美術もあるやろ
>>10
例えば?
>>16
工業品のデザイン
建築
反応
美大がお遊び用大学って言われてSNSもその話題ばかりなんだけど、
多分それ言った人は気付いてないんだよ。今持ってるスマホのデザイン、子供の頃に行ったディズニーランド、住んでる家。美術が自分の生活や心を支えてくれてるってことに。
創作は生命維持に必要だと思う。
だからみんな作ろうぜ!— 前川みい@多摩彫2年 (@TAUmaekawamii) May 24, 2020
美大はお遊び発言で思ったんですけどね。そうやってビジネスの中から躍起になって「お遊び」要素を排除して「役に立つもの」だけ残した結果が、今の日本経済の惨状の原因なんじゃないかな。製品が楽しくない、お店が楽しくない、宣伝も楽しくない、職場も楽しくない。だから売れない、魅力がない。
— 樋口ヒロユキ _ SUNABAギャラリー (@hiroyuki9999) May 24, 2020
美大はお遊び…??私は中3から予備校通って夏休みは毎年学習塾と予備校の往復で昼ごはんの時間は5分しかなくて肌も真っ黒で、親も厳しくてtwitterもゲームも大学受験が終わるまで全くやらず、でも全然上達しないからもう辛くて泣いてばかりだったけどそれでもギリギリ現役で滑りこめて(↓続きます) https://t.co/vrxIts8Ert
— モ (@moca_8888) May 24, 2020
おお、死ね。 https://t.co/08wjMy7BDV
— MizuhoMITO (@m__mit__m) May 24, 2020
>>4
上二つは割とまともな諭しかたやん
>>7
一番最初はマクロとミクロをすり替えた詭弁やろ
>>4
四枚目は反論ですらないやろ
>>4
自分らでもディズニーとか楽しい楽しくないとか言っとるやん
そもそも美術やデザインがお遊びなわけで
美大はお遊びを学ぶとこってだけの話やろ
>>13
体育科みたいなもんやんな
>>4
おお、死ね。
のセンスは光るものがある
いいデザイン作りそうやね
ミギー最低やな
遊びでブチ切れるなよ
寧ろ誇らしいじゃん
おこりすぎだろ
私文だってそうだろ
多くの男はチー牛だらけの工学部という修羅の道に進まねばならん
>>11
法学部とかはいるやろ
そりゃ卒業生の9割り以上が関係ない職につくんやからそう思われるやろ
お遊びでええやん
生きていく上でお遊びが不要なわけちゃうし
こういうのに過剰に反論する奴ほど図星なんだろうなと思う
まあまともに働こうと思ったら美大には行かんわな
>>28
デザイナーとかは食えるで
アルファロメオのデザイナー年収3000万ぐらきあるとかいうやん
>>85
全体の何%やと思ってるんや
ピンキリ定期
ただ殆どの美大はキリ
学問なんて突き詰めれば全部お遊びやろ
美大に限ったことやない
>>34
社会に役立つもんもあるし
こんなに女ばっかりなんか?
美大なんて楽して趣味のお絵描きで金儲けができると思ってる発達障害の集まりやんけ
逆張り擁護してる連中は大体がそういう所と裏で癒着してるから建前で言ってるだけ
さっさと潰せよ
美術という分野が今まで役に立ったことがあったか?
単純にゴミなのに気付け
まぁ食うや食わずの人間が選べる進路ではないやろ
美大は大事やろ
デザイナーとかイラストレーターとかに頼り切りやん
>>47
具体例は?
美大じゃなくても独学で活躍してる人間の方が多いけど?
>>55
そのソースあるのか?
>>55
普段見かけるセブンのロゴの佐藤かしわも多摩美やし星野源のジャケットも名前忘れたけど女子美大やしおいしい牛乳のパッケージの佐藤卓も東京芸大やん
いらすとやも美大出身やし
実際そうやろ
絵描きたいんやったら家で書いてたらええやん
文学部と一緒で、大学で学ぶ内容より卒業したことが重要になる大学
>>50
男しかおらんけど哲学科とかも十分お遊びやな
>>71
分析哲学とは大事やろ
>>108
はえ~分析哲学って何するん?
>>135
簡単に言うと論理学やぞ
>>50
文学部は大事やろ
文学部なかったら外国語理解できへんで
この世のものは全てデザインした人がいるんやで?
>>51
別に大学行かなくてもできるやろ?
芸術系は中退したほうが食える
すなわち在学中に仕事取ってきて学業がままならなくなるレベルの人間じゃないときつい
このスレ働いた事ない中学生並みの発想ばっかで草
その割に工業デザインって美大の中で地位低くない?🤔
わい車メーカーやけど美大出身の新卒おるで
でも美大学生の全てがアートで飯食ってると思えんしリスク高いと思うわ
そのリスクが払えるのも有識者ニキのツイートが理由だと思うけどな
美大はニート養成所って有名やんか
>>61
上位になればなるほど就職する奴はダサいってノリやからな
マンガとかの専門学校の男女比率どんな感じなんやろ?
男はそっちに行ってるとかないよな?
>>64
女ばっかやぞ
>>115
はえー
じゃあお遊び言われても仕方ないかもな
SNSで貶された!と受け取って即座に反撃する習慣なんとかせえよ
音大や美大がお遊びなのは事実やん😂
>>73
音大は違う
>>76
音大こそ究極のお遊び大学だろ
>>76
どう違うんや🤔?
音大なんてガチのお遊び学校やんww
>>76
コネ作りに最適だもんな音大
>>76
誰も音楽家になれないのに?
>>151
一応5%くらいはなる
>>>151
>一応5%くらいはなる
その5%の98%は学校教師やぞ?
>>218
音楽家等1.5%って読めるか?
でもほとんどの美大なんか専門学校と同じレベルじゃね?
女性が自分の好きな大学や専門学校行ってる結果、ジェンダーギャップの順位が下がってるってのはあるかもな
日本で芸術なんて学ぼうとしてるのが根本的な間違いやろ
絵なんてヨーロッパの方がルネサンス期の時点で日本より上、中国は社会主義リアリズムで手練れだらけ
生温い妥協の選択肢の延長線上にある日本の芸術なんて世界から見たらゴミ以下やぞ
アイフォンも美大卒デザインで売れたやろ
電通とか博報堂みたいな広告代理店も美大卒がフル稼働してるのが現実だしな
>>84
人手不足やもんなあ
>>132
倍率エグいし
美大専門の他はほぼ東大早慶の世界やで
美大とか要らねえよ、独学の人の方が多いじゃん
>>86
音大もいらん
ていうか大学が大半いらん
芸術家になろうなんて人間別にそんなおらんぞ
美大卒の肩書きで就ける仕事はあるしまあ日本画学科とかやる奴は意味わからんけど
「傷付いたのは否定できなかったから」
藝大美術系の就職したやつは負け組という謎価値観
(´・ω・`)たしかにファション感覚で通っているヤツが多いのも事実
美大って精神病む人多いらしいな
男女差の話してるのにお遊び用は余計だった
東京藝大とか武蔵美多摩美ならアートやってんだなって感じするけど他のとこはお遊びやろ
既存のデザインパクれば日本でトップになれると佐野が教えてくれたからや
もう大学行く意味ないやん
>>110
大学ってレーベルが必要
人間関係こそ仕事の種やぞ
>>128
たしかに
佐野の一件でデザイン業界はコネが第一なのわかっておもろかったわ
>>150
あれだけ叩かれまくってデザイナーとしては死んだと思ったのに、 E テレのオドモTV でデザイン担当仕事もらえるくらいやしな
コネがあると無敵や
>>110
これよなぁ…
一般人に理解できない場所でドヤって頂点にくるのがこいつならいらねえわ
いきなりスマホのデザインとか持ち出してる奴、アニメ馬鹿にされてブチギレ経済動かしてるとかほざくオタクと同じやん
>>112
そもそもその辺全部美大の功績にするのは流石におかしいって
トンデモ意見に食いつく奴で自分語りを始める奴は大抵何やってもダメ
引用元: 【速報】有識者「美大はお遊び用の大学」 美大生ガチギレ

お遊び発言が本当にもったいない。単純にデータを見ての感想を言っているだけなんだから叩かれる理由なんてなかったのに〜いや逆に狙ってやったのかな?ただお遊びって言い方は良くないけど、進路のデータを他の学部と比較すると無職多いし、正規就職者が少ないからそう思う人も多いと思う。大学院に進学した後も無職とバイト多いし、正規就職者も少ないので進路を数値化して判断するとそうなっちゃうよね。
みんなのコメント