スレッドまとめ
1: スレ主
どうしたらいい?真面目に…
16000円くらいなんだけど、高校生からしたら大金だから困るんだって
5: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
勉強代
詐欺業者同士を受話器で合わせたら超カオスになった件
9: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
なに買った?
10: スレ主
コスプレ服を買って銀行で前払いした
18: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
つまり商品を買ったけど届かなかったってこと?
私も有ったわ
アニメのグッツかったら届かなかったり
アニメのグッツかったら届かなかったり
21: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
1ヶ月音沙汰無ければ警察署行って告訴の用紙に記入する
25: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
支払い確認した、って向こうが言ってるなら発送中なだけじゃないの
口座も個人名義だったんや…
29: スレ主
30: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
フリマは詐欺多いけど大体捕まるよ
メルカリでもヤフオクでもない
33: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
とりあえず2週間くらいは待て
気になるだろうけど最低それくらいは待たないと悪意があるとはなかなか認められない
過ぎたら改めて通報などの対応になるがっていうのを丁寧に、マウントを取らずに書いて送れ
ちなみに個人の見方だけど、そもそも16000くらいのはした金のために単品でリスクを負って詐欺るとは思えない
何かしらの理由があるか、ルーズなだけの可能性が高い
34: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
メールとかは絶対けすなよ
証拠なんだから
38: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
ほんまやアクセスできんな
50: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
証拠は揃ってるから消費者センターへ
俺もトラブルで行ったことあるけどあそこは全然役に立たない
58: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
親には言いにくいからここに来たかもしれんが親には言っといた方がいい
あちらさんはイッチの住所も番号も分かってる
あちらさんはイッチの住所も番号も分かってる
住所分かってるって痛いな
迷惑電話+ポストに大量の手紙
とか
とか
どんな感じに?そこまで困るんかなあ
電話番号まで知られてるか?
今のところ来ないけど、入力した情報あやふやで
メールアドレスとか知られてると困るで1秒に100件のメールとかくるってテレビでやってた
64: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
平野藤四郎ググってみたら草
|д゚)ショタァ…
77: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
住所知られてることよりも、1がその会社に対して
ここでバッチリ名誉棄損しちゃってることのほうが心配だがね・・
掲示板の書き込みで訴えられるリスクは、そんなに低くないよ。
79: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
このスレタイで、
会社名出してうpしちゃったのはかなり不味いんでないかい
会社名出してうpしちゃったのはかなり不味いんでないかい
開き直るわけではないし、違ったらあれだけど
サイトって会社名と電話番号載せるって決められてるんだよね。会社概要とかいうとこも真っ白だったし、疑えっていってるようもの…
サイト真っ白って確かに疑えって言ってる感あるし
これって普通は書いておかないといけない所なんかなって
87: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
「コスプレ 衣装 ハロウィン パーティー Mens Punk Biker Hells Angel Costume」
↑でググってたらどれもこれも開けないサイトばっかりで怪しすぎるわ
↑でググってたらどれもこれも開けないサイトばっかりで怪しすぎるわ
ありがとうございます
覚えてる限りの単語で検索かけたけど全部notforwardみたいなかんじで
89: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
警察か国民生活センター
96: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
ヤフーショッピングとかああいうとこが間に入ってるのか
それともその会社のHPから直接行ったのかよくわからんな
98: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
親に相談する時は父親と母親ちゃんと呼んで座って真剣にな
言わないといろいろ面倒だよ
詐欺の場合は知らないけどストーカーとかそういう被害の時とか警察は何もしないからな
いいか、これは重要だぞ、警察は大人とか実害がないと何もしてくれないからな
詐欺の場合は知らないけどストーカーとかそういう被害の時とか警察は何もしないからな
いいか、これは重要だぞ、警察は大人とか実害がないと何もしてくれないからな
108: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
とりあえず被害届うんぬんはなしで相談の形で行ってみたら?
113: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
向こうの口座と銀行名も調べてみろ
グーグル先生が詐欺師かどうか教えてくれるから
支店と口座番号とセットで調べるんだよあたりまえだろ
123: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
cheapcoutume.trade
ってこれ全く出てこないな
一匹(わい)が釣れたからええわ、とかそんなんじゃないよね…ほんとに大金のようではした金だしね
いるいる個人で本当に困って数万欲しさにやる人とかも
139: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
イッチはこれから買い物するときはサイトのアドレスをちゃんと見たほうがいいよドメインとか
141: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
とりあえず警察は何でも屋じゃないからこの時点では関係ない
これで被害届けを出そうとするならまず専門機関に相談するように言われるよ
物が届かない⇒まず被害届けを警察に出すななんて、正直警察さんパンクします
正直もう半分以上は諦めたほうがいいなこれ
高い勉強代だけど
とりあえず警察行って被害届出してきてからだな
消費センターだの生活センターだのは苦情聞くだけで
全く役に立たないよ
俺経験者だから知ってる
仕方ないね、自分があほだったんだ
警察はこの時点でとりあえず取り合ってはくれるんかな
148: スレ主
自分の住んでる市町村のとこに電話かけて相談するんだね
明日間に合うようならかけてみる
明日間に合うようならかけてみる
151: (´・ω・`)わたしは ↓ こう思う
自分も詐欺にあいかけたことある
振り込み前に気づいたから未遂で済んだけど
振込先が個人名で着払いありってなってたのにいざ注文したら振込のみになってた
最近多いんだよ
他より安くあり得ない種類の商品がある
支払いは振込のみ
ある程度儲けたらサイトごとドロン
振込先の金融機関に詐欺かもしれないって連絡(間に合えば止められる)
警察に相談(本来被害届は受理しないとダメだけど面倒くさがって止めさせようとするけど言い切る)
振り込み前に気づいたから未遂で済んだけど
振込先が個人名で着払いありってなってたのにいざ注文したら振込のみになってた
最近多いんだよ
他より安くあり得ない種類の商品がある
支払いは振込のみ
ある程度儲けたらサイトごとドロン
振込先の金融機関に詐欺かもしれないって連絡(間に合えば止められる)
警察に相談(本来被害届は受理しないとダメだけど面倒くさがって止めさせようとするけど言い切る)
管理人の感想
架空請求業者に電話して追及したらガチギレされたwww
詐欺にあった>>1、可哀想に・・・。釣りであって欲しいです。僕も服をネットで購入しようとした時に、詐欺にあいそうになったことがあるので、ついつい感情移入してしまいました。
サイバー犯罪(インターネットバンキング系)の件数は年々少なくなってきていますが、0ではないので、気を抜かず、最新の注意を心がけましょう。
(出典:警視庁サイバー犯罪対策統計より)
みんなのコメント