スレッドまとめ
1: 以下「LOGISM」からお送りします
栃木県住んでる人可哀想wwww
2: 以下「LOGISM」からお送りします
“餃子”が、あるから…
餃子とかどこで食っても味変わらんやろwwwww
3: 以下「LOGISM」からお送りします
日光東照宮
5: 以下「LOGISM」からお送りします
華厳の滝
8: 以下「LOGISM」からお送りします
徳島県
はい論破
はい論破
10: 以下「LOGISM」からお送りします
湖がある
渡良瀬遊水地は湖やないやろ
11: 以下「LOGISM」からお送りします
那須高原
軽井沢の劣化版定期
13: 以下「LOGISM」からお送りします
さいたまだろ
なんやお前
ふっかちゃんおるやろ
ふっかちゃんおるやろ
15: 以下「LOGISM」からお送りします
茨城県の方がなにもないぞ
納豆
17: 以下「LOGISM」からお送りします
あの辺一体の今何県にいるんだかわからない感は異常
20: 以下「LOGISM」からお送りします
中禅寺湖やろ
中禅寺湖とかただの水溜りやろ
21: 以下「LOGISM」からお送りします
は?鳥取ナメてんの??
砂丘すら緑化されつつあるんだが?
砂丘すら緑化されつつあるんだが?
草
緑化止めるために草刈りやっとるやんな
28: 以下「LOGISM」からお送りします
新潟は?
スキー
新潟駅前は栄えてるし海もあるしのどくろ丼美味しかったし萬代橋かっこよかったしいい街やったぞ
30: 以下「LOGISM」からお送りします
佐賀「」
38: 以下「LOGISM」からお送りします
埼玉北府は栃木県みたいなもん
39: 以下「LOGISM」からお送りします
山形かな
スキー、さくらんぼ
肉が美味い
41: 以下「LOGISM」からお送りします
甚五郎煎餅は有能
45: 以下「LOGISM」からお送りします
イッチぜってぇ群馬県民やわ
群馬はええとこやった
自然も温泉もすばらしい
自然も温泉もすばらしい
46: 以下「LOGISM」からお送りします
餃子とイチゴのイメージ
いろは坂かな
いろは坂かな
49: 以下「LOGISM」からお送りします
52: 以下「LOGISM」からお送りします
栃木に”は”餃子があ”る”よ”っ!ドンッ!
53: 以下「LOGISM」からお送りします
鬼怒川でキャンプしててすまんな
54: 以下「LOGISM」からお送りします
大谷石
55: 以下「LOGISM」からお送りします
茨城に”は”納豆があ”る”よ”っ!ドンッ!
56: 以下「LOGISM」からお送りします
餃子はどうでもいいけど文化・歴史・地理絡みで見所多いで栃木
59: 以下「LOGISM」からお送りします
足尾銅山
60: 以下「LOGISM」からお送りします
客観的に茨城群馬の方が何もなさそう
日光あるだけでもワンランク上
日光あるだけでもワンランク上
61: 以下「LOGISM」からお送りします
鳥取県という金を積んだにも関わらずサザエさんのオープニング採用断わられた県
62: 以下「LOGISM」からお送りします
だ埼玉の方がお察し
ふっかちゃん以外なんもないよな
ふっかちゃん以外なんもないよな
69: 以下「LOGISM」からお送りします
群馬は草津だけで優勝できるポテンシャルなのは異論なし
71: 以下「LOGISM」からお送りします
埼玉はクレヨンしんちゃんがあるから……
75: 以下「LOGISM」からお送りします
壮大な歴史があるげん
それに、尾瀬の湿原に日光東照宮もあるげん
佐野ラーメン、宇都宮のギョウザも有名やし
77: 以下「LOGISM」からお送りします
栃木>>埼玉>>>>(超えられない壁)>>>>>群馬>>>>茨城
81: 以下「LOGISM」からお送りします
経済力
茨城>>>栃木>群馬
観光資源
栃木>>>群馬>>>茨城
魅力度(2017年版)
群馬>栃木>茨城
うーん、互角w
85: 以下「LOGISM」からお送りします
ほな栃木県民のワイが自慢のものを列挙していくで
・
・
・
・
・
・
・
・
どうやすごいやろ
87: 以下「LOGISM」からお送りします
社会的地位の高い人があえて栃木県に住んだり別荘を建てたり観光に行ったりするのだろうか?
天皇陛下
徳川三代・・・
91: 以下「LOGISM」からお送りします
茨城って埼玉の下位互換やろ
観光地ないとこも共通してるし埼玉を田舎にしたのが茨城ってイメージや
観光地ないとこも共通してるし埼玉を田舎にしたのが茨城ってイメージや
93: 以下「LOGISM」からお送りします
仕事の都合で栃木から数ヶ月ほとんど家に帰れなかった時はマジで死にたかった
限界感じて会社辞めた
限界感じて会社辞めた
94: 以下「LOGISM」からお送りします
渡良瀬橋がある
97: 以下「LOGISM」からお送りします
でも茨城には四季があるから
99: 以下「LOGISM」からお送りします
大笹牧場とかいうあまり知られてない有能スポット
100: 以下「LOGISM」からお送りします
北関東は関東平野なのに全然発展しないのが謎すぎる
南側でも山ばかりの多摩地区や神奈川西部より発展してない
下手したら房総半島といい勝負なんちゃうか?
南側でも山ばかりの多摩地区や神奈川西部より発展してない
下手したら房総半島といい勝負なんちゃうか?
104: 以下「LOGISM」からお送りします
でも栃木にはU時工事がいるから
ライバルは神奈川県のくだりすこ
そいつが一番栃木をディスってる模様
105: 以下「LOGISM」からお送りします
今は餃子消費は浜松とどっちが上なのかね
113: 以下「LOGISM」からお送りします
ないんだなそれがの兄ちゃんがおるやん

管理人の感想
島根が一番
影薄くね?
不毛な議論だけど、確かに気になるところではある。
漫画よつばとで、「何もないがあるんだよ」的なセリフがあったけど、栃木も同じ?
でも沢山観光名所とか、美味しい食べ物あるし素晴らしい県なんじゃないのかな〜。
僕なりに色々考えた結果、島根が一番なにもない気がする。
人口が一番少ない鳥取が、一番影が薄い気がするのですが、逆に「人口が一番少ない」というところが鳥取の強みになる!と僕は考えました。
ところが島根は人口が少ないランキング第2位なのです。
一応出雲大社とかありますけど、何処の県にもそれなりの観光名所があるので、これは目立つ要因にはならない。(圧倒的主観)
「島根 な」のサジェストで「何もない」って出て来るのどうなの?wwwwwwww
その下は「何がある」って皆、気になっている証拠ですよね。
ただ、こうやって話題にすれば、島根も知名度が上がって、第三の何もない県が浮き彫りになってくるのかな?
凄い楽しみです。僕は絶賛、待機中です!
でも結局は、どの県も素晴らしい日本に所在していることに変わりないので、僕は全部大好きです!
みんなのコメント
※100
いくら平野が広くても
多摩や神奈川西部と比べて単純に遠いいだろ
途中埼玉挟んでるし
どっから遠いの?
東京人?
日光鬼怒川那須塩原とメジャーな観光地沢山あるやん
それが栃木かあると認識されてないだけで
本当に何もないのは我が埼玉県やぞ
栃木が一番好いのは災害が少ないこと
栃木市で去年水害が有ったけど死者は少なかった
こんなスレまとめておきながら、なんだかんだで日本のどの都道府県も素晴らしいと思います。