女性「出産した!」友達「男?女?」女性「性別はこの子が決めるものだから今は分からない^^」という2chのスレッドをまとめました。雄か雌かで聞けばええんか?フェースブックってなんや?フェイスやろ………などのコメント多数。
ジェンダースレまとめ
フェースブックで出産報告をしている友人、子供の性別を書いていなかったのでコメント欄で男の子か女の子かを聞く人が何人かいて、それに対して「ごめん、性別はこの子が決めることだから今はわからない^^」と答えてて衝撃を受けた。新しい時代に取り残されそう。
— azusa(子供部屋おばさん) (@ykcn80) November 27, 2019
ジェンダーやなくてセックスを聞いてるんだよ
身体の性の話をしてるのであって
性癖の話はしてないぞ
>>5
性癖やなくて性的指向って言わんと怒られるぞ
>>7
性自認だろ
嘘松
生物学的には?で一発論破やんな
>>8
これでいこう
ふたなりやったんやろ
じゃあ性自認ができるまでどういう風に育てるつもりなんだ
男として育てるか女として育てるかは遅くても3歳あたりには親が決めないとダメなんだが
>>11
何でダメなん?
>>20
子どもが迷うだろ
>>20
服何を着せるんだ?
>>11
はいロジハラ
シンガポールで地下鉄つくってるやつみたい
子供服とか男の子用女の子用ってあるけどどっち買うんだろうね。
とりあえずこんな親に育てられる子供がかわいそうなのは間違いない
子供が風邪引いても頭にキャベツとか被せてそう
フェースブックってなんや?フェイスやろ
男になっても女になってもいいんだよって言われながら育てられるとか歪みそう
男の子を男の子として扱っただけで差別偏見言いそう
行き過ぎると親がジェンダー作り出すんやろな
松之丞の奥さんがマシでこれだったな
マッカーサー元帥も幼児の頃は女装させられてたけど
マッチョになった
めんどくさい
ワイやっぱ女の子の気がするから明日から女子トイレ使ってええか
出生届出せないね
今の若者ってソースがないと判断できないからな
こどもに聞いてからじゃないないと性別もわからんのやろ
これが先進的な答えなんか…
出生届の性別欄にケチつけそう
リベラル拗らせて頭おかしくなっとる
遺伝子と身体的な話してるに決まってるだろアスペか
ワイは面白い考え方やと思うで
最近ジェンダー意識高すぎて結果
子供がLGBTQになるように誘導するような親おるらしいな
アメの一部で問題になっとる
名前どうするんだろう
雄か雌かで聞けばええんか?
トランスジェンダーは病気なのであって
自分が決めるものではないやろ
1+1はこの子が決めるものだから今はわからない
ジェンフリ馬鹿って未だにジョン・マネーが大嘘ついてたこと知らなさそう
これで男女どちらでも違和感ない名前つけてなかったら笑うわ
本人じゃなくて役所が決めるもの
ワイはしっかり男でちゃんと男として育てられたけど
12歳辺りで性別決められるなら女を選んでた絶対
主にらんまの影響だけど
>>141
風呂入る時だけ女になるわ
これ普通に産まれた子ならどっちも愛せるからって意味かとおもったけど
引用元: 女性「出産した!」友達「男?女?」女性「性別はこの子が決めるものだから今は分からない^^」
Twitterまとめ
子が『実は自分の心はこんな性別』と言ったときに周りが受け入れればいいだけの話では?と思いました。
この場合聞かれているのはセックスのことであり、両性具有でない限りその返答はそもそも質問に対する答えになっていない。
っていいねしてから気がついたのですが、何故生まれてきたお子の性別を聞くのかと思ったら、贈り物や褒める言葉を選ぶ際の「かっこいい」「可愛い」などを振り分ける為であるかもと思い、それはジェンダーかも?という気がしてきました。変わっていく時代なのかもしれません
どの発言も子供を愛してることからくる発言であり、表現の仕方は各々の価値観^_^お友達の発言に何かを感じとった事実が素晴らしいと思います。
生物学上でもどちらでもない性別のかたがいるという話を聞いた事があって、
でも手術なりなんなりで親が性別を決めてしまうそうです。
難しい事なのにちゃんと本人の意思を尊重して、とても素敵な親御さんだと思いました。
生物の在り方として
消耗品は本当に助かるんですよ。(体験談) 役に立つもので新しい命との新しい生活をサポートしたいのです。
こういう人ってそのうち
「日本に生まれたからって日本人とは限らない」
とか言い出しそう。。
障害で苦しむ人がいるのは確かだけど、生まれた時からその価値観だと社会で小さな壁にボコボコぶち当たりそう…
きっと祝福の気持ちで聞いただろうに、まるでこちらが“産まれた性別を押し付ける奴”と決め付けられたような、敵意すら感じてしまいます。
それも子供が決めることだからわからないのかな🧐
「遺伝子としては♂で産まれたけど、さあ、この子どっち選ぶんだろうねぇ。」くらいの余裕は欲しいかな、せめて。
友達の子供ならただの興味や出産祝い買う参考にしたいだけだし、そんな返しをしてくる友人がいたらめんどくさいから触れないようにしよってなるよね(´◉ω◉` )
もしくは教える間柄でもない、または危険人物指定されてる可能性も…
仮に付いていたとしても、そのご友人なら『切るか切らないかはこの子が決める事だから今はわからない』と言いそうですね。
意地でも性別いいたくないマンですね。
FF外から失礼しました。
仮に生物学的に男の子だとして、この親は子どもが仮面ライダーやウルトラマンにハマるのを拒否するかもしれません。
普通はこんな反応しないです。
性同一障害だと気づく年齢には、かなり個人差がありますが…。
最初の性別を伝えた上で、その後どんな風に考えが変わっても、私たちは変わらず愛しているし受け入れるよと伝える方が良いのでは

多分性別を聞いたFacebookのフォロワーもそこまで気になってコメントしているわけじゃないと思うからこの場合は単純に生物学的な性別を返すだけで良かったと思う。子どもが成長して自分の性別を聞かれた時あなたが決めて良いよと言ったらかえって混乱しそうだから、正解不正解ないと思うけど僕はこの考え方どうなんだろうとは思います。
みんなのコメント
付いてるか
付いていないか